映画.com注目特集

10月14日更新
新着情報を見る

今週公開の映画

  1. THE FIRST SLAM DUNK

    10月13日(月)

  2. おーい、応為

    10月17日(金)

  3. ストロベリームーン 余命半年の恋

    10月17日(金)

  4. 死霊館 最後の儀式

    10月17日(金)

  5. 牙狼 GARO TAIGA

    10月17日(金)

今週公開の映画(30)を見る

映画ニュース

映画ニュースの続きを見る

コラム

新着コラムを見る

映画評論

試写会・プレゼント

試写会・プレゼントの一覧を見る

最新映画ランキング

  1. 1

    チェンソーマン レゼ篇

    チェンソーマン レゼ篇

  2. 2

    秒速5センチメートル

    秒速5センチメートル

  3. 3

    劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

    劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

  4. 4

    国宝

    国宝

  5. 5

    トロン:アレス

    トロン:アレス

最新映画ランキングの続きを見る

俳優・監督ランキング

俳優・監督人気ランキングの続きを見る

映画レビュー

4.0人生のスピードは過ぎ去ってみれば儚くて短いと、深い余韻が残る作品

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

癒される

似たような経験をしている、していないに関わらず、新海誠監督のアニメ作品「秒速5センチメートル(2007)」は、各カット、シーンは、誰しもが心の奥底にもっているような、いつかどこかで見たような景色や心象風景が積み重ねられています。

なぜか懐かしく、自然と涙が溢れてくるような新海監督の視点。それは劇中で描かれる時間と距離が、観る人によって、観る世代によって異なる“記憶”と結びつく作品だったから... 続きを見る

3.5AI問題に一歩踏み込んだ意欲作

2025年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

斬新

 「トロン・シリーズ」は個人的に好きな作品で、人間とプログラムのドラマをアクションやSFチックな美術で世界観を体験させてくれるので好奇心をそそる作品です。
 衝撃だったのが「AIが人を殺す」という描写が印象的でした。「ロボット三原則」をちゃぶ台返した内容で、ストレートにAIの危険性を描いた映画でした。
3Dプリンターで作られたプログラムはロボットと呼べるのかはさておき、1.2作目では人間をプ... 続きを見る

4.5ビデオスルーを回避した待望の新作

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

こういうのでいいんですよ、こういうので!

米国で大ヒットとの報じられていた一方で、洋画離れが進む日本では採算が取れないと予想されたのか劇場公開が見送られ、DVD・BDの販売のみと報じられていましたが、この度なんと緊急公開とのサプライズ!期待を胸に劇場へ足を運びました。

自身の無残な死を予知し、間一髪で大惨事を回避した若き少年少女達が、迫り来る“死の運命”から抗い逃げ続けるというのがこの「... 続きを見る

4.5シンプルだけど、美しくてとても温かい。

2025年10月14日
iPhoneアプリから投稿

何も考えずにアニメ映画のチケットを取っただけなのに、思いがけず素晴らしい作品に出会ってしまった。
シンプルだけど、美しくてとても温かい。

スタジオCLAPによるこのアニメ作品は、刑務所で過ごす元ヤクザの晩年を描いている。

ある日、彼の前に“話すことができるホウセンカ(鳳仙花)”が現れ、二人は過去の出来事について語り合う。

物語は現在と過去を行き来しながら、静かに語られていく。派手さはな... 続きを見る

3.0目がマジでヤバい!

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

目、目、目!
とにかく目が怖い!
妹の目、下の階の男の目、上の階のおばさんの目!
みんな目がどっかにいっちゃってます。

特に導入と同時に映し出される妹の眼球は凄まじい!
異様な目つきと劇場内に響き渡る不快な音。
これだけで一気に緊張感が高まりました。

「混ぜるな危険」と言っても過言ではない「超常現象」と「ミステリ」という相性の悪い要素を2つとも使っている為、人によってはどっちつかずの印象... 続きを見る

映画レビューをもっと見る

ドラマ

ドラマをもっと見る