劇場公開日 2015年5月16日

  • 予告編を見る

ラン・オールナイトのレビュー・感想・評価

全113件中、1~20件目を表示

4.0親はいつまでも親

2024年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どんなにバカな息子でも親子の情は全てに勝るという話でした。冷静になれないのが親子関係なのかもしれません。リーアンニーソンはいつでもカッコいいですね!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさ

3.0暗く、重苦しい

2024年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

キャリアの晩年に、似たようなキャラクターの作品を立て続けに発表したリーアム・ニーソン。
初老で、凄腕のスペシャリスト。何か問題を抱え、周囲との軋轢が絶えない。家族は崩壊し、それでも愛している。半ば巻き込まれる形で、一度走り出すと悲劇的な結末まで一気に突っ走る。

というようなパターンが繰り返されてきましたが、今作にもその法則がピタリとはまります。もう本人は飽き飽きとしているのか、アクション映画=卒業宣言をしてしまいましたが、残念な限りです。この映画、十分に楽しめるレベルではありますが、やはり『96時間』のような、普通のオヤジが驚異的に強いというカタルシスには及ばないままでした。

全体に重苦しく、暗いトーンで話が進んでいきます。
出演俳優の顔ぶれがすごく、エド・ハリス、ジョエル・キナマンはさすがの存在感でした。

2016.7.8

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきかもめ

5.0永久保存版🙆‍♂️

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿

この映画は面白い。スピード感のあるスリリングな展開が堪らない。哀愁のある無敵な親父っぷりも最高。自分は96時間より、この映画の方が圧倒的に面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
@Jankichi@

4.0親子のやっと伝わる愛情

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

リーアムのアクション作品。
こちらは「96時間」とは逆に、娘でなく息子を助ける物語。
中々緻密な脚本で、マフィア・警察・殺し屋からなる絶望的な逃亡劇。
闇の社会の業から逃れられない描写が丁寧で、その生き様をじっくりと観せてくれます。
仲間との対決に最後の対決も本当に熱く、見応えがありました。
最後の最後に出てくる「父さん」の一言、そして飾られた写真。
やっと伝わる愛情に、どうしたって胸が熱くなります。
とても密度の高い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

4.0最強タッグは外さない

2023年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

リーアムニーソンとこの監督のコンビはどの作品も面白いですね 今作も良くできています ハラハラするシーンも多く楽しめるリーアムニーソンはバッチリのはまり役です
最後の最後まで演出があります

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レクター2023

3.0リーアムニーソンでアクションとすると、 いろいろ比べられるに決まっ...

2023年1月25日
PCから投稿

リーアムニーソンでアクションとすると、
いろいろ比べられるに決まってるんだけど
あえてそうしたんのであろう、
というのがおそらく賛否両論。
私としては、よかったと思う。

でもストーリーはいただけない。
昔悪かった人が、今はいい人。
みたいな話はそれだけで嫌いなのだが・・・。
エドハリス扮するショーンは
結局悪い奴だし、甘やかして育てたため
どうしようもないドラ息子になってしまい
挙句、そのせいで全員殺されることになってしまう。
一方リーアムニーソン扮するジミーは、
自分の後を追わせないように、
息子と距離を置き、一線を越えさせないようにする。
なんだかなぁ。

アクションは嫌いじゃなかったです。
普通の車がパトカーを追いかけるという
カーアクションや、
火のついた棒切れをライトセーバーのごとく
振り回すジェダイ(リーアム)など
ニヤリ要素もよかった。

不満もあるにはある、
ショーンとジミーの友情とか
ジミーがいかに殺し屋として優秀だったかとか
昔の話が薄いのであまり入り込めなかった。
まぁ、でもそこは許そう。

問題はプライスという黒人の殺し屋だ。
こいつはストーリー上も邪魔だし、
殺しスキルはジミーより高そうだ。
なのに、ラスト弾込めのタイミングで
マイクを見失い、
さらに追い詰めて撃つ直前、
「チャンスは一度しかない」とか
映画的なセリフ言ったがために逆に撃たれる。

こいつがいなかったらもう少し評価上がったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃろめ

2.5例えば、岡田以蔵と武市半平太のような・・・

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マフィアの殺し屋が、トラブルに巻き込まれた息子を助ける為にボスと死闘を繰り広げる物語。

リーアム・ニーソン主演のクライムサスペンス。「外れはないけど、最高もない」そんな私的リーアム評に相応しい映画です。

主人公とボス、主人公と息子、そして息子を失ったボス。人間関係を描きながら銃撃戦を魅せてくれます。
ただ、人間関係の描き方が浅く、そのくせ極端で面白みを感じません。
極端で言えば、主人公のダメさ加減。過去の犯罪の暴き方。
浅さで言えば、主人公とボスの関係。例えば、主人公がボスに精神的に依存するような関係性を描ければ、より深い人間ドラマになったように思います。

また、アフリカ系の殺し屋も蛇足。基調は人間ドラマに絡めたアクション。しかし、この殺し屋の登場でノイズが発生したように感じます。
やはりボスとマフィアとの決闘をラストにするべきでした。

私的評価はやや厳しめです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

4.02022年 90本目

2022年5月14日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

リーアム✕ジャウムのタッグ。
最近のリーアムは個人的にパッとしませんが
これは最初から最後まで楽しめました。
エドハリスとの共演も渋い。
カーチェイスにアクション。最後まで楽しめる作品でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅん13

3.5良かった

2022年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

興奮

リーアムさんが演じる父親は
いつも哀愁を帯びていて
切なくなります。

最後あたりは目頭がジーンとしました。

でも、ちょっと人が死にすぎかな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
seiyo

4.0一晩でケリをつける!

2022年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

親の心子知らず、馬鹿な子ほど可愛い、親はなくとも子は育つ、親の因果が子に報いなど、頭の中が諺や口上でいっぱいになってしまった。

「リーアム・ニーソン」というジャンルなんですね。やっとわかりました。知悉しつくしている分野での頭の働きと体の動きのシャープさが素晴らしくて癖になります。映像がスピーディーでNYの夜景と朝に向かう風景が美しかった。ショーンを撃つときの目の悲しみがたまらなかった。それは最後まで息子を守り通した信念と通底していたものだったのかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
talisman

4.0スピードだけじゃない

2021年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

渋いですね。テンポだけじゃない面白さを見せてくれました。派手さは控えめだけど、魅せてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほんげ

2.096時間ほどではないがそこそこの出来。

2020年7月30日
iPhoneアプリから投稿

 残念だけど96時間を超えるリアムニーソンのアクション映画は今後期待でないんだろうなと。
 暇だったら見てもいいのかなと。見終わったあと憤りを感じるほど面白くないわけではない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MrP

3.5リーアム・ニーソンとジャウム・コレット=セラ監督が3度目のタッグを...

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム・ニーソンとジャウム・コレット=セラ監督が3度目のタッグを組んだクライムアクション。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
てかる

4.5【リーアム・ニーソンとジャウム・コレット=セラ監督タッグ の作品に外れなしの法則は続くよ、どこまでも。リーアム・ニーソン祭は続く・・。 褒めてます。】

2019年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

ー ”リーアム・ニーソンとジャウム・コレット=セラ監督タッグの作品に外れなしの法則”は継続された。 ー

・演技派から、武闘派へ還暦で鞍替えしたリーアム・ニーソン。
多くの人は懐疑的であったが、結果的には大正解。
凄いモノである。

<2015年5月22日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NOBU

3.5親子の絆

2019年5月11日
Androidアプリから投稿

リーアムニーソンは子供を愛し護る役がやはりよく似合う!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる

3.5本物の男達の格好良さは描けていない

2019年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.4
リーアム・ニーソンという事で本作を見たが、アンノウンやフライトゲームのように、スタイリッシュさや、格好良さは無く、間延びも多いB級アクション。ギャングの世界の男同士の格好良さなども、描き切れておれず、名優エド・ハリスも勿体ない使い方。
ただリーアム・ニーソン個人はカッコよくて、ファンなら楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カメ

1.5リーアム作品の中ではイマイチ!!

2019年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

寝られる

安定のリーアム×セラ監督作品を楽しみたい所でしたが、家庭を省みなかった殺し屋との事で、ボスとの関係も何か表面的でしかなく、ボスの息子も登場時からクズなので、もう勝手にやってくれという感じで、モチベーションが上がりませんでした。正義漢だけど不遇なキャラを演じているリーアムが好きなんだと、改めて分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

2.5娘の次は息子を助ける

2018年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

観るものないけど、映画観たい。
そんな時はとりあえずリーアムニーソン。
だいたい、あの困り顔で割と難なく解決して行く。

「96時間」でリーアムニーソンを認識したので、
今度は息子を助ける話か!と観てたが、
何なのだろう、どれを観てもいつもの
リーアムニーソン映画。
画面構成なのかな?一か月も経てば、
どれがどの映画のリーアムニーソンか分からなくなる
気がする。

ストーリーは
息子のために町の顔役の息子を殺し、組織に追われる。
可もなく不可もなく、ただそれだけの事。

おじさんのもっさりしたアクションで物足りなかった。
リーアムニーソン映画は「96時間」を
意識して観てしまい、こんなもんだよね。で、終わって
しまう。

コモンの殺し屋役は堂に入っていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

3.5やはり強くてかっこいいリーアム父さん

2018年11月6日
iPhoneアプリから投稿

再視聴。空撮のNYの夜景がすごく綺麗。今回は息子を守るリーアム父さん。やはり強くてカッコいい!近距離だけでなく狙撃も。敵の殺し屋はターミネーターのように執念深い。
スターリングラードのようにラストにエドハリスとの戦いが見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サラ

3.5父と息子の夜明け

2018年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

単純

興奮

『アンノウン』『フライト・ゲーム』に続く、ジャウム・コレット=セラ監督とリーアム・ニーソンの3度目のタッグとなるクライム・アクション。
この2人の相性は良く、これまでのBESTではないにせよ、今作も程よく面白い。

マフィアの殺し屋ジミーはこれまで犯してきた罪に苦しみ、酒に溺れる日々。
そんな彼を気遣ってくれるのは、マフィアのボスのショーン。
2人は親友同士でもあった。

2人にはそれぞれ息子が居る。
ジミーの息子マイクは、父を嫌悪。リムジンの運転手をしながら家族と穏やかに暮らし、父とは絶縁状態。
ショーンの息子ダニーは、父と同じ世界に。が、なかなか父に認めて貰えない。
ある夜、この2組の父子の歯車が狂う…。

ダニーが衝動的に殺人を犯し、マイクがそれを目撃。
ダニーは口封じの為にマイクを殺そうとするが、息子を守る為、ジミーはダニーを殺してしまう…。

ジミーとダニーは勿論顔馴染み。が、殺らなければ自分の息子が殺されていた。
ショーンは自分の息子の馬鹿さ加減にうんざりしていたが、それでも自分の息子。それに、マフィアのボスという面子もある。
ジミーとショーンは親友同士。一線を超える時は一緒と誓い合ったほど。
でもそれ以前に、子の親。
友情は固いものだったが、親として子を愛す。

ショーンは復讐として、ジミーとマイクの殺害を命じる。
また、警察からも追われる。
マフィアから警察から街中から追われる身となったジミーとマイクの父子の長い一夜が始まった…。

渋い演技にタフなアクション。“リーアム・アクション”の王道とでも言うべき役柄や設定。
エド・ハリスとの共演も見応えあり、友情と敵対の複雑な関係をさすが演技派の2人、表している。

ちと連続して見た『誘拐の掟』と被ってる点あり。
リーアム演じる主人公は酒に溺れ、ボイド・ホルブルックとも再共演(ダニー役)。

ムード的には『誘拐の掟』の方が好きだが、単純に面白さ、見易さではこちら。
銃撃戦、肉弾戦、カーチェイスとアクションの見せ場はふんだんに。
逃避行が始まってからはスリリング。
ジミーとショーンの友情、絶縁状態だったジミーとマイクの父子のドラマもベタながら感動的に。
逃避行の舞台となる夜のNYの街並みも魅力的に映し出されている。

結末はある程度予想出来たが、ラストシーンが良かった。
あの長い一夜から幾日も経って…。
マイクは出勤前に、鏡に貼ったある写真を見る。
父と息子の夜も明けた。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
近大