劇場公開日 2022年11月11日

すずめの戸締まりのレビュー・感想・評価

全815件中、61~80件目を表示

4.0単純やけど良かった!

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

期待してなかった分良さが凄く分かった!
ロードムービー大好きやし(ちょっと違うけど)
最後に会いに行くのって感動するよな

3、11は衝撃的過ぎたし、能登地震も
4日前に能登〜金沢の2泊3日旅行行ってたから余計にそう思う
色んな気持ちが出てきた映画やった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
w_MAXL_rose

2.0映像美と音楽くらい

2024年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

単純

小1の子供と見ましたが子供はそれなりに楽しんでました。
肝心のストーリーですが、結構無理矢理感が強かったです。
1番謎だったのが、主人公が椅子の男を命懸けで助けた理由です。
作中ほぼ椅子だったじゃん。笑
たぶん素顔見たのってほんの数分だと思う。
超絶イケメンの設定だけど視聴者は椅子のイメージしかなくて顔は覚えてないです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
鬼

2.0映画美と深津絵里と伊藤沙莉に星を

2024年1月18日
iPhoneアプリから投稿

相変わらず綺麗なアニメーションでしたし、女優陣の演技も好きでした。

内容についてはやはりすんなりとは見れないですね。
新海誠の映画だなーって感じです。

主人公はまっすぐで純粋な子のような雰囲気に描いてますが、発言と行動、考えがそうではありません。なんかチグハグなんです。話の内容よりその違和感にばかり気を取られます。
最後もなんで好きになったのかよくわかりません。

感じたことは山ほどありますが、
この映像美と話の内容の釣り合いがとれない限り、新海誠の映画は好きになれないと思います。
すみません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SA.

1.0絵が綺麗で話も綺麗・・・ でもそれだけ

2024年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

正直何を語ろうとしたのかよくわからないです。
絵が綺麗、話も綺麗。逆にそれだけしかない。
深みもない。
これが何で名作だと言えるのか?
「君の名は」で感じた違和感がさらに増幅した。

もうこの監督の映画は観る価値なさそうだな、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Load SW

3.0新海ワールド

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

2022年秋に映画館にて鑑賞。
地震アラームがなんとも不吉で、東日本大震災を知っている世代ならそれだけでドキドキする。
見慣れた東京の街が精巧に描写されているザ•新海ワールドに空を舞う主人公とSF要素満載だが、災害で家族を失った登場人物とか田舎の女子高生やスナックのママとの交流などどこか現実味ある人物像も丁寧に描かれてる。
おまけに映像が綺麗で鑑賞後は色々とお腹いっぱいでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つむり

5.0この想い、届け!すずめが熱くなる!

2024年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

幸せ

Blu-rayで鑑賞。何度見ても面白い。大好きな作品です。

なんといっても声が良い。
原菜乃華さん、最高です。あの絵にぴったり。まさにすずめは彼女しかいない。純粋で熱くて、微笑ましい。おばさんとのやりとりは、涙もんでした。
松村さんもまた良いですね。イスになっても良い男の雰囲気がプンプンでした。
また、脇を固める皆さんが素晴らしい。
染谷さん、伊藤さん、神木さん、皆さん本当に魅せてくれました。

ストーリーも好きですね。
ミミズですか?他の人には見えないけれど、街いっぱいを雲のように覆う怪しい物体。
それを一人の少女が収めるってんだから、ホンッと熱くなります。

そして、最も大事なのが音楽。
「君の名は。」「天気の子」に続くRADWIMPSが音楽を担当したのですが・・・
自分はこれが一番好きです。
前二作は、ミュージックビデオみたいな映画って印象がありました。音楽が前面に出すぎていると言いましょうか。まぁ、名曲も多いのですが。
本作についても、決して音楽が劣ると言うわけではないですが、良い具合で耳に馴染みます。BGMとして盛り上げてくれてます。
エンディングの彼女の声も魅力的でした。

愛媛、神戸、東京、そして東北へと向かうロードムービー的な要素を盛り込みながら、その土地の人たちとの触れあい。いや~、ホント、面白かった。
エンドロールでその人たちとの再開シーンが流れます。これがまた良い。

ホンッと、最初から最後まで見所満載。楽しませてくれる一本です。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ratien

4.0災いをもたらす扉を閉めて回る旅、見応えがあった。 「ミミズ」の禍々...

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

災いをもたらす扉を閉めて回る旅、見応えがあった。
「ミミズ」の禍々しさが圧巻。
それにしても「大臣」はなぜあんなに憎たらしい態度をとっていたのか。
扉の存在を教えていただけなのに。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
省二

2.5地震描写あり。

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

難しい

映画の最初にも地震描写があるという注意喚起がある。
地震の警報などがなるので気を付けてほしい。

家族が、みんなで見ようとDVDを借りてきた。
このタイミングで大きな地震がおこってしまった。
返却日が近づき、見ることにした。
もう少し心落ち着いてから見たかった。
不安な時にエンターテイメントを見るというのは複雑ではあるが、
こういった選択肢があるのはありがたいことだと思う。

主人公のすずめという女の子が、無邪気でクリアでかわいい。
重いテーマを盛り上げる役になっている。
ちょっとした謎も最後に伏線回収がある。
面白かったかと言われると、う~んで、たぶん自分の好みではなかった。
俺が行くからと言いながら結局助けられてる姿はちょっと憧れなかった。
なんか怖かったり情けなかったりして、すずめ以外のキャラを愛すことができなかった。
感情揺さぶられるものは「地震描写怖い」以外、とくになかった。
君の名はも天気の子も自分にとってはう~ん??だったのでやっぱり個人の好みの問題なんだと思う。
子供の感想は、「思っていたより闇が深い作品だった」そうです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

4.0戸締まりは忘れずに‼️

2024年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

怖い

地上にある、災いをもたらす "扉"‼️その扉から出ようとするミミズと呼ばれる災いを阻止するため、扉を閉める家業があるというファンタジーならではの設定‼️人間はもちろん、重要なカギを握る "白猫" や人間が姿を変えられてしまった "椅子" などのキャラクターも魅力的‼️椅子が一生懸命走る姿がどこか可愛い‼️そしてミミズがモンスターのようになって、凄まじい災害をもたらすスペクタクル描写‼️ちょっと「もののけ姫」っぽいですが‼️加えて日本人が忘れることの出来ない "3·11" までも絡め、母と娘、叔母と姪の愛情を踏まえたヒロインの成長物語としても上手く出来ており、老若男女に響く作品だなと思います‼️まぁ色々と元ネタはあるかもしれませんが、オリジナルの脚本を書き、手堅い演出をする新海誠監督の手腕は素晴らしい‼️次回作が楽しみですね‼️すずめと草太の未来はもちろん、染谷将太扮する岡部稔のすずめの叔母・環への想いは成就するのでしょうか⁉️

コメントする 3件)
共感した! 44件)
活動写真愛好家

2.5うるっと来そうで来なかった。

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

絶賛のコメントが多いなかで、そこまでの思いは沸いてこない。

以前、「君の名は」だったと思うが、売れる要素を詰め込んだような、という皮肉な意見をTVで見たことがあったが、まさに今回もそんな感じがする。
震災のこと、失った(要石になった)人を救う、地震から地球を守る使命感、といった涙を誘う要素。

ネコ2匹は結局どんな立ち位置だったのか。人間の誰かがネコになったのかと思ってたけど違ってた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キッスィ

4.0恋、旅、アクション、切り替え

2023年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

一目惚れした草太と一緒に九州から東北まで地震を封じる旅を続ける話です。

■良い点
・魅力的なキャラ
ヒロインから脇役まで皆人間味溢れた魅力を持ってます。
・日本を巡る旅
九州、四国、東京、東北。それぞれの地方の魅力を上手く見せています。
そんな中で様々な人と出会っていくのは面白いです。
一人旅をしていた時を思い出しました。
・美しい映像とアクションシーン
美しい景色やアクションは見ているだけで楽しいです。
・それなりにまとまったストーリー
旅をしながら地震を封じて、最後にガチャンと区切りをつけるストーリーは最高というほどではないにせよ悪いものではなかったです。

■悪い点
・あまりにも忙しすぎる。
これに付きます。
君の名はの時はかなり長い間、愛を育む時間があり、そしてアクションシーンが一つです。
しかしすずめの戸締まりは、ヒロインは冒頭5分一目惚れですし、危機は何度も何度も起こります。
そのため、ヒロインが草太に惚れるのも、その後あそこまで草太に入れ込みあんな危険な旅を始めるのも唐突に感じます。一目惚れ+罪悪感があったというのは推測できても納得させるための時間や伏線が弱すぎて、リアリティを感じずイマイチ感情移入できません。
それ以外にもキャラの行動一つ一つが説明不足・伏線不足で、そのような行動を行う根拠が弱く、プロットだから動いているのかなと感じることが多かったです。

総評として、君の名はよりは落ちるけど、見て損はない作品ではあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たこつぼ

4.0今までの中で一番最高なる作品と出会えたかもしれません!

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

萌える

5回目の鑑賞をしてきました!初日のアイマックスで見て以来私は凄く新海誠監督の超大作映画に感心を描いていました
なぜなら主人公の岩戸 鈴芽が扉という物を探しにもう一人の主人公宗像 草太と共に
冒険に行く話が本当に印象に残るぐらいな最高のファンタジーアドベンチャーになっていて。期待値がマックスに上がった完成度でした!

当時この映画が発表された時はまだ。主役も主人公も発表されないまま誰かな?誰が声をやるのかな?ってワクワクしてました!しばらくして。キャストが原 菜乃華というのが決まった時やったー!やっと発表された!になりました!
その後にもう一人の主人公に松村北斗くんが決まったのがめっちゃめっちゃ嬉しかったです!

地震のこともあり。津波のシーンが一部あります。地震のシーンを追加するきっかけになったのが東日本大震災がちょうど10年というのもあったので今度こそこの作品で追加しようと思ってたらしいです。

実はずっと地震のシーンは追加したかった新海誠監督ですが。君の名は。天気の子にはなぜ追加しなかったのかそれには。ある理由があるからです!
君の名は。隕石の落下までに、二人の入れ替わりをメインにしたラブストーリーです
天気の子は洪水警報やら気温をメインに2人が晴れに変えるための魔法みたいな恋のラブストーリーでした。
これが地震のシーンを入れられなかった理由みたいです

扉を閉じる閉じしとして冒険にでる2人がダイジンという猫に1人が椅子に変えられてしまいますそれがきっかけで呪いを解放するための冒険でもあるし旅の始まりでもあります。そこにはすずめの悲しい出来事が待ち兼ねてました果たして二人の冒険はどのような展開になるんでしょうか!
続きは映画館で!

僕がこの映画に出会えてこの作品に出会えて本当に自分自身のうちなる思いや悲しみが溢れたりストーリーに細かく今現代に伝えたいことが語られていたのでそれを聴いた瞬間に涙が溢れました
まだ。見てない方にもこれから見る方にも是非とも見て欲しい映画なので
最後まで宜しくお願いいたします!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keigo9999

5.0大好きな世界

2023年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

何回見たか分からない…新海誠監督の描く世界が大好きです。選ばれた声優も全部もれなく素晴らしかった。松村北斗くん原菜乃華ちゃん初めての声優仕事とは思えないくらい素敵でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TOMO

3.5大切な人の声

2023年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

幸せ

震災のテーマだということで、上映も最終週になるまで、決心がつきませんでした。見るべき映画かもとやっとみにいきました。
行ってきます!行ってらっしゃい!ただいま!おかえり!の当たり前の挨拶ができることが、どんなに貴重なことか。大切な人は、きっと近くに帰ってきているはず。そんなことを思いながら帰りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっこ

3.0Amazonレンタルで鑑賞。 映像の方は流石の新海印だけあって文句...

2023年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonレンタルで鑑賞。
映像の方は流石の新海印だけあって文句なし。特に椅子になった草太のアクションは、足音?の気持ちよさと映像の気持ちよさがリンクしていて良かった。
ストーリーの方も個人的には思う所は多々あるけれど、そもそもが僕のようなオッサンではなく10~20代前半の若者がメインターゲットだと思うので、そういう人たちが面白いなら大成功何なんだろう。
「君の名は。」からなる「災害三部作」の中でも、一番エンタメ性が高かったと個人的には思うんだけど、その分、新海誠の作家性は完全に漂白されてて、その分、殆どの人が作品の奥底にあるテーマ性の部分に辿り着けないまま表面的な感動で終わってしまう感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
青空ぷらす

4.0既視感はあったが面白かった

2023年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

映像が美しく迫力もあり見応えがあった。
新海監督の世界観は確立されていてどことない既視感はあったが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャーハン

3.0エンターテインメント

2023年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

本作に興味を持ったきっかけはNHKのドキュメンタリー。新海誠監督が東日本大震災と真摯に向き合う様子が伝わってきた。

映像も美しかったし、迫力もあった。単純に楽しめたけど、心に残る作品か、と問われたらそうは思えなかった。

幅広い人に向けて作られているからこその細部にわたる「心配り」は、どこまでもエンターテインメント(娯楽)に資していた。

ジブリリスペクトで言えば、言わずもがなの「ルージュの伝言」(流石にストレート過ぎるのでちゃんと他にも懐メロを流して緩和させていた)「人の手で返したい」や最後の「会いに行くよ」などのセリフも、もののけ姫を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
抹茶

1.5これまで観た新海監督作品で一番退屈

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この作品について言えることはほとんどない。面白いという人の気持はまあ分からなくもないけれど、個人的には何が面白いのか全く分からなかった。

ドラマ性というのは登場キャラクターの変化や成長だ。事象の転がり、つまり展開のことではない。
新海監督の作品には、このドラマ性がないんだよね。
純粋なラブロマンスものであった「君の名は」は、恋する男女を描けばよかったのでなんとかなったのだろうが、もう少し踏み込んだ複雑さを含んだ心情になると描写不足がおきたり、上っ面だけを撫でた浅いものになる。
ネタバレしない程度に書くと、作中で経験する出来事とラストシークエンスの関連性が薄すぎて、なんとなく「いい感じ」になるように用意されただけのように思えてしまうのだ。

とはいってもあまり複雑な心情になると若年層がついていけなくなるだろうし、このバランスでいい気もする。
文句を書いているけれど、作品が失敗しているとはいえないということだ。
要は、全年齢向けのやや下よりな作品だったわけで、ダーゲット外にいそうな私が退屈に感じてしまうのも仕方ない。

「君の名は」が面白かったので惰性で観ているけれど新海監督の作品はもう観なくていいかな。
過去に観た新海作品の中で一番退屈だった本作をもって落第とさせていただきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

4.0だいたいだいじんのせい

2023年11月3日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

難しい

背景や風景などアニメーション映像の綺麗さ。
音楽が映画の内容とマッチして良い。
すずめが空に飛んでいくときの周りモブの反応が微妙。
テーマが現実の出来事と関わりがあって、
メッセージ性のある作品だと思う。
そうたの滑舌が少し悪い「お頼み坊主?」

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヤスナリ

2.5主演の原さんの声が良き

2023年10月28日
iPhoneアプリから投稿

新海誠監督が特別だったのは「君の名は」の直前までだったように感じる。

前作に比べて、君の名はが大ヒットした監督だよアピールが減った結果、普通のまあいいアニメ映画へ。

二度目見たいかと言われると・・・ちょっと

声優さん良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボタもち