劇場公開日 2024年5月10日

鬼平犯科帳 血闘のレビュー・感想・評価

全92件中、1~20件目を表示

5.0「日本一の俳優」

2024年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今年100本目。

柄本明さんがまた日本一の俳優っぷりを発揮。
昨年2月27日に「湯道」「シャイロックの子どもたち」を続けて見ましたが柄本さん日本一だなあと。そう思ってたら北村有起哉さんとんでもなく凄い役でした。中村ゆりさん肝が据わっている。一番好きな女優さんになりました。志田未来さん充実しているのが表情から分かります。最近のアナザースカイも凄い良かった。
池波正太郎の名作を松本幸四郎で再び映像化「鬼平犯科帳SEASON1」。正月放送の2時間ドラマに続く第2弾の劇場版。
日本の最高峰の映画と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨッシー

4.0「手前で賽を振る」に共感しました

2024年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

物語の因果が解り伏線回収もされて楽しめました。重厚な役者達の落ち着いた演技に魅了されました。

網切の甚五郎一家の極悪非道ぶりと火付盗賊改長谷川平蔵の正義とが繋がつていたとは。

そしてあの台詞

    悪を知って外道に落ちるか、
     悪を知って悪を憎むか、
    それがお前と俺の違いだ

と人の生きる真っ当な道を説きます。

     よっ!高麗屋!喝采です。

大立ち廻りも武蔵の吉岡一門百人斬り並の迫力で見得をきる場面もあって見所です。

相模の彦十を演じる火野正平さんがおまさを助けに馬で駆ける鬼平を走って追いかけて行くも息切れしてもう無理ってシーンがあります。

自転車に乗れば良かったのにねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ランタイガ

4.0その火、絶やすなかれ

2024年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きです時代劇。"変わらないもの"としての需要が強過ぎて進化が難しいジャンルではありますが、ここ近年試行錯誤しながら"温故知新"な世界の構築に邁進なさっている様に感じて嬉しさもひとしおです。そんな中での「鬼平」。皆の中には強烈に推している鬼平(小説含む)があると思うので難しいネタ(というか原作ものは大体そうか)ではあるのだろうけれども、これからの鬼平を期待させてくれる作品に仕上がっておりました。まだまだ"荒さ"を残した感じの鬼平が、危うくもありチャーミングでもありで、周囲に慕われるのが納得の造形。血気盛んで触れるものみな傷つけそうな若い頃の鬼平も良かったですね。時代劇専門チャンネルには"梅安"共々がんばって抱きたい所でございます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

3.0可もなく不可も無い時代劇になってしまった

2024年5月29日
スマートフォンから投稿

時代劇が好きなんじゃない。
中村吉右衛門さんが主役のテレビドラマの鬼平犯科帳が好きなんだ!
そんな私からすると普通の時代劇になってしまった鬼平犯科帳は残念だ。

リメイクされたのはうれしいが
中村吉右衛門さんの偉大さ、当時の製作チームのすばらしさ
当時の配役の素晴らしさ、ナレーションの良さが際立ってしまった。
あの作品はまさに奇跡。

現在の俳優ではどうにも上回れないと思った。

■役(キャラクター)がしっくりこない

悪役は良かった。
鬼平が鬼のように見えない、威厳、風格、昔やんちゃだった間が足りない。
甘やかされて育った殿という感じ。
おまささんがこぎれいな町娘に見える。
ひこじゅうは酒好きのいい加減オヤジに見えない(悪いすごみがある)。
おやじのとぼけ加減が足りない(すごみがある)。

■私が勝手に考えたキャスティング

鬼平:渡辺謙か真田広之
奥さん:片平なぎさ
おまさ:井上和香か仲間由紀恵
ひこじゅう:酒井敏也か加藤茶
木村ちゅうご:オードリー若林か香取慎吾
引き込み役:板野友美
芋酒屋のおやじ:伊東四朗
さじま:西川きよし
ねこ殿:西村正彦

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャーリー

4.5またまだ時代劇は滅びませんね

2024年5月28日
iPhoneアプリから投稿

時代劇もちょっとコメディがかったものは今までみてきましたがこんな本格的なものは初めてです チャンバラの衣装やかつらのスタッフさんが減っていき時代劇もダメになるのかなと思っていましたが今回これをみてこれは残していかないとダメだし残っていくジャンルだと感じました。もっとみたですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
english tea

3.5因果応報

2024年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

火つけ盗賊改めに就任して間もない長谷川平蔵の所に、昔なじみのおまさが訪ねてきて「犬(手下)にして欲しい」と申し出るが断られる。一方、平蔵が厳しく取り締まっているにもかかわらず、江戸では凶悪犯罪が増えているようだ……

初鬼平です。中村吉右衛門さんの鬼平が面白かったと聞いていたので、一度観てみたいと思っていました。このシリーズは、鬼平が正規の部下と犬たち(密偵)を駆使して悪を叩きのめす、痛快時代劇なんだなと思いました。現代でいうところの警察ものであるので、チームワークで事件を解決するシリーズではないでしょうか。鬼平初心者としては、彼らの胸のすくような活躍が観たかったですが、今回は番外編のような内容で、鬼平の独り舞台な感じでした。個性的な部下たちがあまり活かされていませんでした。
闇夜に浮かび上がる「火盗」の提灯は印象的です。江戸の町民は、それが近づいてくるのを見て安堵するのでしょう。

松本幸四郎さんは風格も華もありますが、シャープさやストイックさに欠けます。個人的な好みですが、市川右團次さんだったらどんな感じだったかなと思います。佐嶋役の本宮泰風さんはビシッとしてカッコ良かったので、続編ではもっと活躍して欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆり。

3.0The 時代劇

Mさん
2024年5月26日
Androidアプリから投稿

私のイメージ通りの時代劇。よい。
悪党がもう少し魅力的であれば・・・。俳優さんというより配役の失敗?
あと、肝心の時のBGMが・・・。
でも、いいですよ。時代劇好きならなおさら。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
M

4.5網切りの甚五郎

2024年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悪役が極悪非道だとあっと言う間に映画に引き込まれますよね。
北村有起哉さんが上手い!
声もなんか怖いし、平気な顔して刺し殺しちゃうのよね。

小心者の小悪党鷺原の九平が入る事で話に厚みが出て来る。
おりんにおまさ、おろくと言った女優陣の演技も光る。

スグ慣れちゃうんだろうけど私的には鬼の平蔵がちょっと二枚目すぎかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
亀

5.0親方!

2024年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

血闘の果てに!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
圧倒的さん

3.0TVクオリティで劇場作品としてはイマイチ

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そこそこ楽しんだのですが、「碁盤斬り」の直後に見たので、テレビドラマ的だな、という印象が強く残りました。

松本幸四郎さんはどことなく品の良さが溢れて、「鬼」に徹するべき決めの表情でも、人の良さが見え隠れするところが少し残念。中村ゆりさんは言う事なしの素晴らしい魅力に溢れてましたが、志田未来さんと松本穂香さんは出番も少なくキャラ的にも被っていて少し勿体ない。

甚五郎は敵役としてはやや印象が薄いのに、それを二度も取り逃すと言う展開はややシラけるものがあります。

テレビドラマ含めたシリーズなので、本作単体で評価しても仕方がないのでしょうが、劇場公開するのなら、もう少し作り込んで欲しかった、と言うのが本当のところです。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
よして

4.0吉右衛門と大差ないかな。

2024年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

令和には嬉しい時代劇ルネサンスですかね。豊川悦司の「仕掛人 藤枝梅安」も中々良かったので嬉しい限り。昔テレビでやっていた中村吉右衛門の「鬼平犯科帳」は、薄っぺらいキャラのイメージがあって好きではなかった。さいとう・たかをの劇画に慣れていて、当時の吉右衛門は渋みが足りず、昔の遊び人時代の名残が感じられなかった。今回の甥の松本幸四郎には、そこが有ったように思う。息子の市川染五郎は、親父より、また祖父の松本白鴎よりも妖しい色気があってよろしい。父・祖父を越えて欲しいな。今回の映画自体は着物姿が凛々しい中村ゆりの熱演もあり大いに楽しめた。新宿ピカデリー7割がた埋まっていて、おっさんだけでなく女性も多かったな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
羅生門

4.0教えてやろうか、俺とお前の違いを。悪を知って外道に堕ちるか、悪を知って外道を憎むか。

2024年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もはや、高麗屋のお家芸。当代染五郎、顔立ちは全然違うのに、ときたま吉右衛門の声に聞こえてくるときがある。そんなノスタルジーも時代劇なら許せる。
与力同心の顔ぶれもいい。ここに山田純大とかが並ぶと画が引き締まるな。この後に「碁盤斬り」を観た時に所作(例えば、草彅が大きく肩を揺すって走っていたが武士はそんな走り方をしないだろうし、片腕を切られた人間が普通に会話をするのもありえないだろう)に違和感があったが、さすがに細部に神経が行き渡っている感があって安心できる。
「血闘」は、おまさが長官の犬になるエピなので欠かせないのだが、原作や吉右衛門鬼平では手籠め(しかも、輪●)にされる描写があり、中村ゆりがどうされちゃうのかヒヤヒヤではあった。まあ、あれなら昨今のコンプラ的にも許容される範囲であろう。
若いころ、時代劇のステレオタイプの勧善懲悪ストーリーが嫌いだったが、フジテレビの池波ものは違っていて、悪い奴のなかにも真っ当な人間はいたし、正義の側にも魔が差してしまう人間はいた。それこそが世の中だ。その世界観が損なわれていなくて、とても気持ちがいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
栗太郎

4.0甚五郎、いい声してるよ。

2024年5月23日
スマートフォンから投稿

興奮

甚五郎、逃げっぷりは狡いんだけど、ドスの利いたとてもとてもいい声でした。
あの声に惚れて手下になった奴らがわらわらいたんだろうなと。
どんだけこそこそ逃げるのかと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うぃっこう

2.0軽くて薄い

2024年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

私にとっての鬼平と言えば

萬屋錦之介

そして、中村吉右衛門。

前者には切れ味鋭い凄みが
後者には奥深い器量の大きさがあって
魅了された。
さて、今回の鬼平、いかにも軽くて薄い。
築き上げてきた負の側面が全く感じられない。
最後の盗賊との違いに全く説得力がない。
上記2者とは育ってきた時代背景が全く異なるから仕方ないとは言え、
もう少しなんとかならなかったのだろうか。
市川團十郎ならと思わなくもないが、
個人的には悪の側面が強すぎて矯正されていない。
巨悪の盗賊役ならぴったりだったろうけれど。

他のキャストもストーリーも大いに物足りなかった。
中井貴一の存在感と柄本明の芸達者ぶりのみが印象に残った。
新たに始まる時代劇TVシリーズの壮大な番宣にはなったかな。

平日の昼下がりとは言え、観客が私1人なのも詮方なし。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みみず

4.0正月版よりも感銘を受けました!

2024年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

本所編に続く松本幸四郎親子共演+本宮泰風、山口祥行の日本統一組が嬉しいですね。この後の二作品も見たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イ・ジア

4.0本格的な時代劇を観た!という満足感を与えてくれる一作

2024年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『仕掛け人・梅津梅安』(2023)と同じく、池波正太郎生誕100周年の記念企画作品です。

『梅安』の豊川悦司が演じる梅津梅安像は、どこか現代味を漂わせていて、「新しい時代劇」という印象が強かった一方で、本作の10代目松本幸四郎演じる長谷川平蔵は、どっしりと構えた鷹揚な人物像で、その堂々たる演技とせりふ回しが、時代劇らしい時代劇という印象を与えています。

というより、かつての「鬼平犯科帳」のテレビシリーズがジプシー・キングスの楽曲をエンディングに採用するなど、時代劇の新機軸を打ち出していたことを考えると、本作の王道的な作りにはむしろ新鮮味を感じるほどです。

過去に背負った業が逃れがたく人生に付きまとう悲哀の物語はいかにも原作の筆致であって、そこに軍鶏鍋や「うさぎの忠吾」の軽妙な言動など、「鬼平」の定番的要素をうまく滑り込ませているので、原作ファンにも満足度の高い一作ではないかと思います。

大道具、小道具などの美術もスクリーンで観るほどに満足感が高まる水準で、こうした画面作りの隙のなさも本格的時代劇という威容を確かなものにしています。一方でセットの背景には巨大LEDスクリーンを用いるなど、最新の撮影技術も積極的に導入しており、古典的な印象の強い外観とはうらはらに、実は挑戦的な映画でもあります。

「時代劇専門チャンネル」が制作に携わっているんだけど、本作はぜひ映画館で鑑賞を、と強調したい!これを機に時代劇に挑戦したい、という方にもおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

5.0殺陣が凄かった

2024年5月22日
iPhoneアプリから投稿

クライマックスの殺陣 感動しました。
新しい鬼平メンバー 良かった。
もう一回見ます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miumiu

4.0正統派時代劇でいい作品ですが叔父上の名演技が際立ってしまう

2024年5月22日
iPhoneアプリから投稿

テレビ版の初代から松本幸四郎家系が演じ続けた作品なんですね。
初代鬼平はお祖父様の松本幸四郎で先代が叔父上の中村吉右衛門、そして本作の十代目松本幸四郎が演じた作品

血闘を見終わってふと思ってしまったのは、
中村吉右衛門さんの仲間に向ける茶目っ気が有り人情に溢れる時の演技と盗賊に対しての威圧し迫力のある演技訳の凄さと、木村忠吾役の滑稽だが愛嬌のある演技の凄さ、鬼平と木村忠吾ので楽しげな掛け合い、

阿吽の呼吸というのか意気のあった演技に至ってない事が目についてしまいました。

当代松本幸四郎さんの演技が悪いわけでもなく、
脇役の方々の演技が悪いというわけでもないと思いますが、

先代のキャスト陣が作り上げてきた鬼平犯科帳の世界観が偉大すぎて、
鬼平の深みなく見えたり、木村忠吾の弾けてなさや、各役毎の物足りなさ、掛け合いのテンポの悪さ等からギクシャクした感じに見えてしまったのでマイナス1にしてます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽぽJr.はうちや

4.5叔父さん鬼平も、新鬼平も、どちらも良いのです。

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

TVで見た時は、やっぱり吉右衛門の方が・・・何て思ってしまいました。
しかーーし、新鬼平も段々引き込まれて行きました。気づいた時には
幸四郎の鬼平に浸透していて、ドキドキしていました。
わかっているのですが、最初から最後まで見逃せない脚本です。
これから鑑賞する方は最初の10分をちゃんと見ると良いです。
伏線があなどれません。次回に続く内容になっていますので!
追伸、柄本明いいですねぇ~

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みっちょん

4.5池波正太郎ユニバース第二弾

2024年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞111本目。
仕掛人・藤枝梅安の後編の最後に長谷川平蔵が出てきて、これは池波正太郎ユニバースが始まった!と思った第二弾。えーTVスペシャルあったのー?時代劇専門チャンネル入ってるのに知りませんでした。他に故・藤田まこと演じた剣客商売もありますので全員揃った作品観てみたいですね。

中村吉右衛門版は全く見ていなかったのでキャストの違いには全く違和感ありません。松本幸四郎の顔の割にドスの効いた声で鬼平感は出ていました。なんか勝手にあんまり殺さず捕縛するイメージでしたが手向かえば即斬るんですね。

北村有起哉演じる盗賊の頭が残虐非道な行いをするのを全部他人のせいにするのですが、それを鬼平にポスターにもある「悪を見て外道に落ちるか悪を見て外道を憎むか」と説教されてもうるせぇで済まされたのでちょっとカタルシス薄め。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガゾーサ