劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全281件中、121~140件目を表示

4.0以外な展開が。

2024年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:その他、映画館

うわさ通り、ホラー感じで、始まるが徐々に話の展開が確かに横溝正史風なストーリーに続編がありそうな終わり方で面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かずかず

3.5変な顔。変な喋り方。二郎さんじゃねーか!

2024年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

2024年映画館鑑賞21作品目
3月24日(日)イオンシネマ石巻
通常価格1800円→dポイント−500円

原作未読

監督は『エイプリルフールズ』『ミックス。』の石川淳一
脚本は『陽気なギャングが地球を回す』『七つの会議』『大名倒産』の丑尾健太郎

粗筋
中古物件の不自然な間取りに気づいた設計士が止めることも聞かずに動画制作のため謎を突き止めようとするユーチューバーと事件に関わる柚希という謎の女
そのいわくつきの一軒家は密かに殺人を行うための家だった
柚希の本家に訪れた3人は左手に纏わる片淵家の恐ろしい儀式を知る

ミステリーホラー
詳しくないがたぶん原作はミステリーでホラー要素は映画オリジナルかもしれない

ホラーを意識してか全体的に映像が薄暗い
その薄暗さが不自然に思える時もわりとある

お面以上に斉藤由貴や根岸季衣の声にびっくりした

長井短かなと思ったらやっぱり長井短だった

高嶋政伸と石坂浩二が演じていることには気づかなかった

クライマックスで片淵家の人らムラ人たちに襲撃されるシーンはスリリング

最後はモヤっとした終わり方ちょっと残念

配役
オカルト専門のユーチューバーの雨男こと雨宮に間宮祥太朗
設計士の栗原に佐藤二朗
被害者の妻と身分を偽り雨男に会う片淵柚希に川栄李奈
雨男の担当をする動画プロダクションマネージャーの柳岡にDJ松永
柚希の姉の片淵綾乃に瀧本美織
綾乃の夫の片淵慶太に長田成哉
重治の親戚の森垣清次に髙嶋政伸
綾乃と柚希の母の松岡喜江に斉藤由貴
片淵家の当主で綾乃と柚希の祖父の片淵重治に石坂浩二
重治の妻の片淵文乃に根岸季衣
明治の頃に主人の子を身籠り正妻に制裁を受け流産し監禁され気が狂い左手を切断し自殺した呪いの元になった片淵家の「うしお」に長井短

コメントする (0件)
共感した! 5件)
野川新栄

0.5世間のレビュー通り。

2024年3月25日
Androidアプリから投稿

TOHOシネマズ新宿で鑑賞。

小説ファンには全くの期待外れの、世紀の駄作。よくここまで低質な作品に出来たよね。昨今の芸能全般に言えることだけど、「見栄え」「映え」意識し過ぎ。小説の深部の面白さをどうこう表現するかってより、完全に驚かせ、ドッキリみたいな映画やん。

こんなんならまだ、怖がらせが分かってる「ファイブナイツアットフレディーズ」のほうがまだ面白いわ。

TOHO新宿では、かなり満席に近い状態だったけれど、上映10分でスマホいじり始める人がチラホラいたり、退出する人も続出。
本当にお金返して欲しいレベル。よくこんなんで、「映画」と堂々とほざけたもんだ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぐうけん

2.0設定がいいと思う

2024年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

不自然な間取りの変な家がありましたっていう設定はいいよね。
「なんでそんな家を?」という動機のところは、やっぱり横溝正史になっちゃうね。でも今の時代に横溝正史はもう無理。
そう言いながら、山奥の田舎に行くと「ここで殺されて埋められたら誰も僕を見つけられないだろうな」と思うことはあるので、そういう怖さはちょっとだけあったよ。

役者さんは豪華だったね。どうして、この作品にここまで役者が揃ったのか。そこは不思議だったな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Scott

0.5三流ミステリー

2024年3月24日
スマートフォンから投稿

Youtubeの雨穴要素を期待しているなら絶対オススメしない。ただの三流ホラー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ブリさん

4.0「サスペンス好き」

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年41本目。

映画見る目的は見たことない作品を見るでそんな映画でした。間取りが変な家でそこで物語が進んで行くのかなあと思っていたら、途中からちょっと違う所で話が展開。しきたりなど清水崇監督の近年の村シリーズ3部作を少し感じる、2段構成が印象に。そこが見たことない映画になっています。2時間一度もうとうとしないって好きな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヨッシー

3.0いっくんではない。

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿

色々と評価に迷う映画w
ツッコミどころ満載で、それこそ「変」なところもいっぱいあるけど、まぁその辺りは大目に見るとして。
まず不動産屋に聞けよ、とか。

全体の空気感は、シャイニング→ガンニバル→パニックムービー、みたいな感じで
そう言う意味でデートムービーとしては飽きさせない作りでよかった。
ところどころ面白い、笑っちゃうようなカットも色々。客席からも時々クスクス笑いが起きていた。

原作とはまた違うらしいので、原作も読んでみたいと思った。

高嶋政伸がELTのいっくんにしか見えなくなって困った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tak

3.5一族の繁栄の為には人殺しが必要なんだ。

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤二郎演じる栗原と間宮祥太朗演じる雨宮は不動産屋で事件に巻き込まれると思っていたのに、雨宮は動画クリエイター、栗原は建築家だった。最初の動画が事件かと思ったら、ただのフィクション。あれっ?て思ってたら、マネージャーが買おうとしている家の間取りが変じゃない?と相談される。それ相談する必要あった?相談された雨宮は栗原に相談すると、なんだか怪しげな話しに。そのタイミングで、その家の近所で事件発生。その事を動画でアップ。すると川栄李奈演じる怪しげな女、柚希がやってくる。最初はこいつ、雨宮を殺しに来たのかって思うくらい怪しかったが、それからジワジワ真実が明らかに。
それにしても栗原、建築家なのにまるで探偵。後半までは、想像がほぼ当たっててすげ〜と思ってたのに、最後は変更することに。途中、栗原も事件に関わってるんじゃないかと思うくらい、怪しい奴らばかりだったね。
モヤってしてたのは、そんな怪しい住宅を売ろうとしてた事。あっそうか、この家族は殺しはしてなかったのか。
初めはまるでホラー、途中からはミステリー。
殺し屋達、何でお面必要だったの?視野が狭くなって危なくね?殺したかったらそんなに喋ってないで、すぐ銃撃っちゃいなよ。だからそんな事になっちゃうんだよ。
結構、伏線回収あってスッキリできたんだけど、1番の謎、左手供養を続けられる理由が分からなかった。一族の為なら犯罪も正義って事でしょ。それダメだよ。
最初から最後までドキドキワクワクで結構楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
涼介

3.0怖い!

2024年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

変な家というよりホラー映画。怖い映画が観たい方はおすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よう

2.0怖い

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿

原作と全然違ってた

コメントする (0件)
共感した! 6件)
りさこ

3.0惜しい・・・

2024年3月23日
Androidアプリから投稿

YouTubeで最初の間取りの家の話を観て凄い面白かったのでこの先や原作を敢えて観ずに映画を視聴。うーん、あの内容にストーリーを付けて映画にするとこうなるのか。悪くはない・・んだけどなんで?って思う所や壮大の様な呆気ない様な。話のネタとしてはとても面白い物なので期待しすぎてしまったのかも知れない。色々と惜しいというのが素直な感想ですね

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こげパン

4.0不気味

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

口コミを読んで観たくなりやっと観てきました。
土曜日、雨だからか、ほぼ満員。
不気味さは初めから感じられ、なんなのか分からないけど、私は2回ほど声を出してしまいました笑笑
最初から最後まで、緊張しましたが、上映時間、苦にならず。
◯手儀式とか 意味不明でしたが、まあまあ不気味で楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
リモーネ

4.0超満員だが、低評価な変な映画

2024年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

完売で超満員の中鑑賞
違和感のある部屋に興味を持ち、深みにはまっていくうちに、、、というミステリー
初動もよくかなり引き込まれた
非常によい素材で面白いが、ラストに向かって無理矢理詰め込んだように感じたのは少し残念
それでも評価が低すぎているのは期待が多きすぎた分の反動な気がする
不気味さと怖さはなかなかあり、是非とも続編でなく、第二弾を期待
さがすの佐藤二朗さんも良かったが、こっちは最高でした

コメントする 1件)
共感した! 21件)
ダルメシアン07

3.0めっちゃ怖い!完全ホラー映画!

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

原作は読んでる。
•原作読んでると違和感を感じてしまってなんとも言えない。
•主人公の危機感が無さすぎなのと設定がごちゃごちゃしてるように感じた。
•仮面怖すぎてビビる!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうと

2.0変な映画。変な客

2024年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

YouTubeを少し見たことがあったのと、予告が面白そうだったので鑑賞。
前半は東京の家の謎を暴くってストーリーで面白かったけど、後半は田舎にある片淵家の家が舞台に(ここからもう興味を失ってしまった)
村人総出で殺しにかかるし、左手供養の設定もしょうもないし、コメディを見ている気分でした。
間宮祥太朗が家で殺されそうになったのは結局何?斉藤由貴?幻覚を見せていた?

それと客層が非常に悪い。春休み期間なのと、SNSでの口コミが拡散されてるから中高生が沢山来ていたようで。上映直前で暗くなってるのにフラッシュをたいて写真を撮る若い女性、上映中にも関わらずスマホをいじる人(5人以上はいた)、映画に突っ込んだり独り言がうるさい中年男性(この中年男性が一番マナー悪く携帯も鳴っていた)、床に何かを落としてスマホでライトを照らしながら探す若い男性等々…。
ネット配信されてからお酒を飲みながら家で見るのがちょうどよさそうです。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
餅

3.0「間取りの謎」に囚われすぎない方が楽しめるかもしれない一作

2024年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

雨穴著の同名原作も、同氏の人気動画も未見のまま鑑賞した観客による感想です。

さまざまな媒体で本作に関するかなり厳しい感想や講評が挙がる一方で、興行成績としては好調、というなかなか極端な動きを見せている本作。

「間取り」という本来なかなか情感の入り込みようもない情報から、不気味さや恐ろしさを見出していく、という導入部には引き込まれます。また、間取り図をそっくり再現した家屋内を、登場人物が移動する様子を俯瞰で捉えるなど、映像作品ならではの表現にも見ごたえがありました。

一方で、後半になって明らかになる「大きな秘密」は、序盤から展開していた「間取りの謎」とそこまで密接に結びついていないため、二つの物語が併存しているような格好となっています。ほかにも中盤で登場人物が謎の物件内で見出したあるものと、後半の真相の説明とのつじつまが合っていなかったりなど、明らかな脚本上の問題点を含んでいます。あまり矛盾点を引っ張らず、鑑賞中に疑問点で頭がいっぱいになりそうになったら栗原(佐藤二郎)の演技で心を落ち着かせるのが吉。

もっとも、鑑賞後は整合性の取れていない個所について、あれこれと意見交換するのが意外に楽しかったので、わいわい感想戦をするところも込みで楽しむべき作品なのかも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yui

2.5ちょっと期待しすぎた

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

良かったのは最初だけでした
この間取りなんか変…という違和感から始まり、推測がヤバい方へ勝手に転がっていき、どんどん都合よく「驚愕の事実」へ突き進んでいくパターン。
日本映画よ、そろそろやめて欲しい。
それから、変な間取りの部屋が舞台なら撮り方工夫して欲しかった。観てる側にも「違和感」が伝わったらもっと良かったのにと。サクッと観るにはいいのかな?

佐藤二朗さんのちょっと変わった設計士さんが、時々何考えてる?感もあってハラハラさせられる存在でよかったです。
石坂浩二さんの無駄遣いが気になりましたが、高嶋政伸さんと斉藤由貴さんの適材適所な感じでチャラです!
チェーンソー出てきた時はズルいなと思いました🤣

コメントする (0件)
共感した! 5件)
どらごん

1.0思ってたのと違う

2024年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

最初の方はぎゅっと内容が淡々としてて物語の進み具合が明らかにおかしかった。
原作の内容もほぼほぼないし面白かったね!とはなりませんでした。
それと急にどんとくるので怖いのが苦手な方はおすすめしません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぬ

4.0これはこれで。

2024年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作とは別物ですが、単体で見れば良かったです。ただ原作を知ってるので、サスペンスを期待して行ったらホラーっぽくてびっくり。
これを入り口に、小説読んでくれる人が増えるとファンとして嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆめ

1.0期待外れ

2024年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

予告等を観てとても楽しみにしていて15日初日に鑑賞。
思っていたサスペンスとは全く違い、私が苦手なグロテスクホラー映画だった。
変な家=違う意味での変な家だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かざまま