永遠の門 ゴッホの見た未来

劇場公開日:

永遠の門 ゴッホの見た未来

解説

「潜水服は蝶の夢を見る」「夜になるまえに」のジュリアン・シュナーベル監督が画家ビンセント・ファン・ゴッホを描き、2018年・第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で、ゴッホ役を演じた主演ウィレム・デフォーが男優賞を受賞した伝記ドラマ。画家としてパリで全く評価されないゴッホは、出会ったばかりの画家ゴーギャンの助言に従い南仏のアルルにやってくるが、地元の人々との間にはトラブルが生じるなど孤独な日々が続く。やがて弟テオの手引きもあり、待ち望んでいたゴーギャンがアルルを訪れ、ゴッホはゴーギャンと共同生活をしながら創作活動にのめりこんでいく。しかし、その日々も長くは続かず……。作品が世に理解されずとも筆を握り続けた不器用な生き方を通して、多くの名画を残した天才画家が人生に何を見つめていたのかを描き出していく。ゴッホ役のデフォーのほか、ゴーギャンをオスカー・アイザック、生涯の理解者でもあった弟テオをルパート・フレンドが演じるほか、マッツ・ミケルセン、マチュー・アマルリックら豪華キャストが共演。

2018年製作/111分/G/イギリス・フランス・アメリカ合作
原題:At Eternity's Gate
配給:ギャガ、松竹
劇場公開日:2019年11月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第76回 ゴールデングローブ賞(2019年)

ノミネート

最優秀主演男優賞(ドラマ) ウィレム・デフォー

第75回 ベネチア国際映画祭(2018年)

受賞

ボルピ杯(最優秀男優賞) ウィレム・デフォー

出品

コンペティション部門 出品作品 ジュリアン・シュナーベル
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)Walk Home Productions LLC 2018

映画レビュー

5.0忘れない為にレビュー

2024年6月8日
Androidアプリから投稿

ゴッホという人物が知れる映画。生涯売れなくて友人ゴーギャンとの共同生活がうまくいかず、耳を切ってしまう(耳切り事件)。そしてゴーギャンだけ売れていく。
一方ゴッホをどんどん精神を病んでいき、絵にも現れる。弟テオの支援を貰いつつも頑張るが自殺。だったけなーだいぶ前に見たらから記憶が薄い。あと生涯1枚だけ売れたとかゴッホの友人の姉が「赤い葡萄畑」を購入。まぁ諸説あるらしいが。とにかくゴッホの壮絶な人生を知れる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
個人的トップ映画100

2.5予備知識必要

2024年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

小説のリボルバーを読んでいたから
流れは分かっていたけどむずい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いのしし

4.0Supernatural

2024年3月18日
スマートフォンから投稿

悲しい

ピアノのしらべと共に描かれる、ゴッホの日常…。
旋律は時に優しく、時に不安定に奏でる。
ゴッホの目にはこう見えていたであろう、焦点の曖昧なカメラワークで、超自然な風景が描かれる。

コントロールの効かない、感情…精神状態。
そんな中で、弟テオの支えや、ポール・ゴーギャンの存在は、ゴッホにとってこの上ない孤独を遠ざける世間と繋がる数少ないパイプだったのであろう。

「描くことは、美点であり、欠点である」彼は言う。
生きることは描くことだった彼が生きづらさを抱えていた事は自らの耳を切り落とした事でも想像に難くない。

とかく芸術の分野で孤独が芸術を生み出す、と言われる事がある。
それでも、無我夢中に描く没頭の中で、彼が幸せだった事を祈る。

          敬意をこめて

コメントする 4件)
共感した! 3件)
ホビット

5.0渦。そして波動。

2023年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ゴッホは、ニューヨークのメトロポリタン美術館で観たことがあります。

ホールから右へ進んで
ゴッホの部屋に入ろうとした時、その空間に満ちる圧倒的な波動で、 (大げさな表現ではなく) 戸口で吹き飛ばされ、後ろに卒倒しそうでした。

断言できます、
生前のゴッホにその価値を見出だせなかった当時のサロンや美術界には、ゴッホの絵を買うだけの資質も力量も 未だなかったのでしょう。

社会不適合者の兄ちゃんのことをずっと見守ってくれていた弟=テオの優しさも沁みてきます。

画家や音楽家・作曲家の伝記映画は 昨今目白押しですね、
流行りなのかも知れませんが、過去の芸術作品とその作者たちが生き生きと復活して息づくこのジャンルは僕の大好物です。

映画からその芸術家を知る取っ掛かりを得る人もいるでしょうし、作品をすでに知っていて伝記映画を覗いて見る人もいるでしょう。
出会いの順番や深さはその人それぞれ。
有名な題材=アーティストは、幾度も年を隔てて繰り返し映画化されますから、比較して見るのも新しい楽しみとなりますね。
焦点のあて方がみんな丸でちがいますから。

映画の制作者たちは、脚本はもちろんのこと、キャスティングのために世界中の俳優たちの顔を思い浮かべて、意中のアクターに連絡を取るのでしょう。
その作業は本当に楽しいだろうなと想像します。
ウィリアム・デフォー。
そのコケた頬とやつれた顔。しかし爛々と光るあの情熱の眼は、ゴッホ役に適任だったと思います。

「フロリダプロジェクト」の優しいウィリアム・デフォーにも出会ってください。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
きりん

他のユーザーは「永遠の門 ゴッホの見た未来」以外にこんな作品をCheck-inしています。