劇場公開日 2023年11月3日

「今まで見てきた中で最高のゴジラでした!」ゴジラ-1.0 terryasmさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0今まで見てきた中で最高のゴジラでした!

2024年5月13日
iPhoneアプリから投稿

11/5 イオンシネマ幕張新都心 IMAX
11/10 TOHOシネマズ ららぽーと南船橋 Dolby Atomos
11/21 TOHOシネマズ ららぽーと南船橋 MX4D
12/16 池袋グランドシネマサンシャイン IMAX
1/12 -1.0/C TOHOシネマズ 八千代緑が丘
1/14 イオンシネマ幕張新都心 IMAX
1/29 TOHOシネマズ おおたかの森 IMAX
2/8 ユナイテッドシネマ幕張 4DX
5/7 丸の内ピカデリー Dolby CINEMA

念願のアカデミー賞も受賞、AmazonプライムやBlu-rayも発売され、映画館上映ももうすぐ終了ということでそろそろ書こうかなと思います
長くなりそうです 笑

上記のように9回観に行きました
私はゴジラ映画は1964年公開のモスラ対ゴジラからリアルタイムで観ていますが、その中でも最高の作品だと思います
9回中2回は嫁さんと一緒に観にいきました
私の嫁さんは普段怪獣映画にはまったく興味を示さない人間です
面白いからと無理矢理連れて行ったのですが、もう一度観たいということになりました
そういう映画です

山崎監督の続三丁目の夕日冒頭のCGゴジラを観て、なんでこれでゴジラを作らないんだ?とずっと思っていたので、念願の山崎VFXゴジラ制作の発表に胸を躍らせました

しかし公開当初、きっと百田作品を手掛けた山崎監督をよく思わない人達の「ストーリーがつまらない」「全部口に出す演技がくさい」いう左巻お得意のレッテル張り攻勢、それにTV局もあれだけ海外でいろんな賞を獲得し大絶賛されても報道しない、庵野忖度組も乗っかってさまざまな妨害にあい、その映画評を信じた多くの人が観に行くことを敬遠し動員数に影響が出たことと思います
公開当初のレビューを見てください
アカウントのキャラもない
このゴジラにしかレビューしていない、あー組織的に頼まれて批判するレビュー書いてるんだなってのがうじゃうじゃ湧いています 笑
その初動のドタバタがなければもしかしたら国内収入も100億くらいになっていたかもしれませんね

しかし海外で公開されるや、そのストーリーが大絶賛され、最後にはオスカー受賞という快挙となりました
変なしがらみのない海外の観客や映画評論家は正直だったということですね
海外でのあまりの高評価に、先のケチをつけていた連中はぐうの音も出ないという感じで、途中からぱったりとなりを潜め出てこなくなり、観た人の口コミから半年を超えるロングランとなりました

なんだか映画評とは離れた話になってしまいましたね
子供の頃からゴジラを観てきた自分にとっては、何十年も自分が心の中で観たいと思っていたゴジラ映画をやっと観ることができ、日本のVFXもここまでできるようになったんだなぁと素直にうれしく思います
私が一番好きなVFXシーンは高雄対ゴジラ戦です
斜めに傾きながらもゴジラに主砲を向け攻撃する高雄がとてもカッコいい♪
また最後にゴジラが海に崩れていくシーンは、とてもゴジラに悲哀を感じさせる素晴らしい映像だと思います

そしてストーリーがいいですよね
私が生まれたのはこの映画に時代から10年後でしたが、自分が中学生になってもまだ大きな駅の地下通路には傷痍軍人の方が座っていました
敗戦後の日本を描いた映画として非常に感情移入できる映画です
全部セリフに出してしまう演技?
いやいやそんなことないでしょう
決して奇を衒ったストーリーではないですが、観ていると登場人物が口に出さない心の中の気持ちが痛いほど伝わってくる映画です
全部セリフで言ってるとかいう方々は、きっとイマジネーションに乏しいか、ご自身の感情がそれだけしかない少し心の貧しい人なのかもしれませんね

自分が一番好きなシーンは新築の家に仲間を招いたシーンで典子が自分はお嫁さんじゃないと言って無言で台所に立つ後ろ姿のところです
浜辺美波さんって演技が上手い女優さんなんだと知りました
秋津艇長の演技が大げさだって言う皆さん
私が子供の頃はあんな感じの元気なおじさんいっぱいいましたよ 笑
恐れ入りや(入谷)の鬼子母神ギャグはリアルで何度も聞いています
人が一生懸命作った物にあれやこれやうわべだけの文句つけて貶めるような人はあまりいなかったなぁ

ということで星5つですが私の評価は4.8です
-0.1は銀座でゴジラが歩くシーンでどうも脚だけロボットみたいに動いている感じがしたこと
あと−0.1は最後の典子の首のシーン
確かにあれが無いとベタベタにはなっちゃうけど、素直にハッピーエンドでよかったんじゃないかなと自分は思います

公開以来、意図的なレビューにずっと思うところがあったので純粋な映画レビューにならず申し訳ありません

terryasm
ハロさんのコメント
2024年5月17日

貴兄と同じぐらいの年代です。
正に貴兄の論評の通り!
わたしの記憶では怪獣総進撃やゴジラの3本立てを見に行来ました。
昔の日本人は芝居でなくあんな会話する人達がいたんです。無償で戦いに赴く人達も確実にいました。インドネシアの独立戦争に参加した日本兵は千人以上いたそうです大半は戦死したそうです。インドネシアの国民はその英霊たちに足を向けて寝れないが最近高速鉄道で日本を裏切り中国に寝返りました国内では批判がおこったそうです。余談が長くなりましたが、この貴兄の論評がマストだと支持します。

ハロ
満塁本塁打さんのコメント
2024年5月16日

返信お気遣いありがとうございます😭 確かに 最後の to be continued
的なもの余計でした。復活するんなら もうさっきの死闘意味ないやん💢日本は安保条約も高度成長期もないんだね と ビックリ‼️でした。電気製品も自動車産業も発達せず ガッカリ😞です。途上国のまま
滅びの美学が 元祖ゴジラの醍醐味なのに って思いました。何も 子供怪獣作品に繋げる必然性がないので
あと 元祖昭和29ゴジラリスペクトなら続編はあり得ないので ゴジラより 続編で一儲けしようと企む
山崎さんの欲望の方が恐ろしかったです ありがとうございました またよろしくお願いいたします🙇

満塁本塁打
terryasmさんのコメント
2024年5月16日

コメントありがとうございます
そうなんですよね〜
せっかくシリアスで真面目な人間側のストーリーとゴジラを上手くからませた映画なのに、そこにゴジラ細胞が…ってなっちゃうと一気に人間ストーリー部分が嘘くさくなっちゃうと思うんですよね
どうせ嘘くさいって言われるなら、まだ全身傷だらけだけど奇跡的に生きていたって方が敷島家族の明るい未来を想像できてベターなんじゃないかと思うんです

terryasm
満塁本塁打さんのコメント
2024年5月14日

ありがとうございます😊ハッピーエンドでいいっすよね 別に不穏な伏線でなくても・・極めて共感です。私は 同一作品映画館で最高回数は
『007スカイフォール』の5回です。おっしゃるとおり本作には見せる魅せるチカラがあって 複数回ご覧になられる方に同意です。 私は 新作狩り レビュー に走って以来 複数回は数度しかないです。
でも本作は そういうチカラ感じました。 またよろしくお願いいたします🙇🙇

満塁本塁打
terryasmさんのコメント
2024年5月14日

コメントありがとうございます
新たなる帝國はまだ観ていないんです
近々観に行こうと思っています♪

terryasm
トミーさんのコメント
2024年5月13日

共感ありがとうございます。
公開期間中に、沢山観に行かれて凄いですね。「新たなる帝国」を観ると今作のゴジラは生物らしさがありました。

トミー