島かおり : ウィキペディア(Wikipedia)

島 かおり(しま かおり、1946年7月19日『福島民報』1969年8月14日付朝刊、7面。 - )は、日本の女優。本名、不破 隆子『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.545。

大阪府大阪市出身。明治大学付属中野高等学校卒業。たむらプロ所属。

人物

小学生時代に東京都に転居する。

1960年に知人の紹介で松竹に入社して、同年公開の映画『予科練物語 紺碧の空遠く』でデビュー。その後も松竹映画『背くらべ』(1962年)、『おしゃべりな真珠』(1965年)などに出演するが、1964年の『ただいま診察中』(東宝)より他社の作品にも出演するようになる。

1965年にフリーとなりテレビドラマに活動の場を移し、『七人の孫』(TBS)で注目される。

1969年、花王 愛の劇場『若きいのちの日記』(TBS)のヒロイン・大霜道子を演じる。本作以降、愛の劇場の『名もなく貧しく美しく』(1976年)、『白衣の姉妹』(1978年)などでもヒロインを演じ、昼メロの女王と呼ばれる。愛の劇場以外にもテレビドラマに多数出演。

1970年の『何とかしなくちゃ』で、ゴールデンタイムドラマ初主演。原作者である上坂冬子をモデルとした羽仁冬子を演じた。本作の番組欄における紹介記事の中で「さわやかに生きる20代の若者をのびのび演じたい」と述べている『読売新聞』1970年2月5日付朝刊、17面。。

特技は、日舞。

『愛の劇場』のエピソード

『若きいのちの日記』当時の紹介記事では「原作を読んで、自分と同世代の女性が苦難の人生を起こったことを知り、胸が締め付けられる思いでした」と述べている。

『愛と死と』(1970年)では、骨肉腫に侵されながら最終的には母親となる女性を演じ「母親役は初めてですが、イメージチェンジを図るために一生懸命やりたい」と述べている『福島民報』1970年6月13日付夕刊、2面。。

『名もなく貧しく美しく』では、夫役の東野孝彦とともに、クランクイン前に1日5時間、手話の講習を受けている『福島民報』1976年2月25日付夕刊、2面。。

『愛の劇場』での役柄の大半は、難病など苦境に陥る役柄が大半であったが、『下町の空』(1981年)では、自由奔放な母親を嫌って故郷を捨てる女性を演じている。本作の紹介記事の中で「今回はかなり楽しんで演じています。その一方、キャラクターの内面を演じるのが難しい」と述べている『福島民報』1981年3月18日付夕刊、4面。。

出演

映画

  • 予科練物語 紺碧の空遠く(1960年)
  • 次郎物語(1960年) - 重田道江
  • 悪の華(1961年)
  • 大阪野郎(1961年)
  • 寛美の三等社員(1961年)
  • 学生重役(1961年)
  • 渦(1961年)
  • 女舞(1961年)
  • 充たされた生活(1961年、羽仁進監督)
  • 背くらべ(1962年)
  • ちんじゃらじゃら物語(1962年)
  • 星屑の町(1963年)
  • 喜劇 駅前怪談(1964年)
  • ただいま診察中(1964年)
  • 喜劇 駅前大学(1965年)
  • おしゃべりな真珠(1965年)
  • あの雲に歌おう(1965年)
  • 本能(1966年、新藤兼人監督) - キネマ旬報ベストテン第7位
  • 智恵子抄 (第40回米国アカデミー賞外国語映画賞本選ノミネート作品、1967年) - ふみ子
  • 喜劇 駅前桟橋(1969年)
  • 喜劇 右むけェ左!(1970年)
  • 急げ! 若者(1974年)
  • 野性の証明(1978年) - 井上先生
  • 山下少年物語(1985年)
  • 激走トラッカー伝説(1991年)
  • なつみ・日傘の愛(1994年)
  • バースデイプレゼント(1995年)
  • オボエテイル(2005年)
  • 初恋 夏の記憶(2009年) - 穂波美詠子の母
  • ホームカミング(2010年) - 溝口もと子
  • ペコロスの母に会いに行く(2013年、森崎東監督)
  • 相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ(2014年) - 岩代智子
  • 四月になれば彼女は(2024年) - 長谷川綾子

テレビドラマ

NHK

  • 遠い島から(1962年、「テレビ指定席」枠) - ※映像が現存する
  • 汚れた小さな手(1962年、「テレビ指定席」枠) - ※映像が現存し、再放送もされている
  • 風のある街(1966年)
  • 天使の羽根(1969年) - 東川若子
  • 別れて生きる時も(1969年)
  • 春の坂道(1971年) - お藤
  • 菜の花の沖(2001年) - およし
  • ゴーストフレンズ(2009年) - 永井花代
  • 中学生日記(2010年) - 吉本美代
  • 離婚同居(2010年) - 岡本千代
  • 天才てれびくんhello, (2021年)

日本テレビ

  • ママとおふくろ(1965年 - 1966年) - 永井ゆかり
  • 太陽野郎 第20話「小さな挑戦者」(1968年)
  • 伝七捕物帳
    • 第13話「消えた姫君」(1973年) - 弁天お菊(綾姫)
    • 第132話 「真夜中の白装束」(1976年) - お袖
  • おふくろの味 (テレビドラマ)(1972年) - 神村初子
  • 白い牙(1974年) - 明子
  • 愛のサスペンス劇場 / 霧の神話(1975年) - 草野夕子
  • 新五捕物帳(ユニオン映画)
    • 第23話「日陰に咲いた花だった」(1978年) - お絹
    • 第61話「祭り囃子に来た男」(1979年) - お京
  • 愛しい女(1980年) - 清里高子
  • 事件記者チャボ!(1983年)
  • 半七捕物帳 第2話「情け心が悪を討つ」(1992年) - おたね
  • 火曜サスペンス劇場
    • 「重婚」(1983年)
    • 「フルムーン旅情ミステリー3」(1991年)

TBS

  • 東芝日曜劇場/カルテロ・カルロス日本へ飛ぶ(1963年)第18回芸術祭奨励賞受賞
  • 七人の孫(1964年 - 1966年)
  • 花王 愛の劇場
    • 若きいのちの日記(1969年) - 主演・大霜道子
    • 愛と死と(1970年) - 中島光子
    • 北信濃絶唱(1972年) - 主演・北上圭子
    • 二十一歳の父(1974年) - 主演・好子
    • 名もなく貧しく美しく(1976年) - 主演・秋子
    • 愛と死のかたみ(1977年)
    • 白衣の姉妹(1978年) - 主演・緑川秋
    • 二十四の瞳(1979年)
    • 下町の空(1981年)主演
    • 流れる星は生きている(1982年) - 主演・藤原てい
    • 人生はガタゴト列車(1984年)
  • パンとあこがれ(1969年) - 錦織節子
  • 水戸黄門
    • 第1部 (1969年) - お静
    • 第27部 第1話「旅のはじめの恋騒動 -水戸・岩城-」(1999年)
  • 何とかしなくちゃ(1970年) - 主演・羽仁冬子
  • キイハンター 第132話「日本アルプス大追跡作戦」 (1970年)
  • 恋愛術入門(TBS / 国際放映)
    • 第6話「くちづけ」(1970年11月22日)
    • 第14話「前むけ右むけ左むけ」(1971年1月24日) - 京子
    • 第23話「花と月と音楽と」(1971年3月28日) - ゆうこ
  • 必殺仕置人 第25話「能なしカラス爪をトグ」(1973年、朝日放送) - 内藤秋絵
  • Gメン'75(東映)
    • 第76話「幻の女」(1976年)− 三好るりこ
    • 第145話「北極回りSK980便」 - 第148話「ヨーロッパ特急大爆破」(1978年) - 宗方紀子
    • 第174話「母ちゃんは地獄へ行け!」(1978年) - 谷口邦子
    • 第188話「新幹線 ひかり131号」(1978年) - 戸田光子
    • 第250話「パリ・セーヌ川に浮かんだ裸女」(1980年) - 田口ナオミ
  • ポーラテレビ小説「マリーの桜」(1980年) - 岡野雪江
  • Gメン'75 - 片桐ちぐさ
    • 第273話「怪談死霊の棲む家」(1980年)
    • 第276話「夜囁く女の骸骨」(1980年)
    • 第281話「夜歩く魔物の花嫁」(1980年)
    • 第285話「満月の夜 女の血を吸う男」(1980年)
    • 第290話「X'masカードの中の人骨」(1980年)
    • 第296話「雪の夜に悪魔が生んだ赤ん坊」(1981年)
    • 第302話「露天風呂に浮かんだ白い死体」(1981年)
    • 第315話「独房の中の花嫁」(1981年)
    • 第326話「闇の中の女子大生殺人」(1981年)
    • 第351話「幽霊の指紋」(1982年)
  • Gメン'82(近藤照男プロダクション) 第16話「花嫁強盗団」(1983年) - 片桐ちぐさ
  • さよならを数えて(1983年)
  • うちの子にかぎって…(1984年) - 森原瑞穂
  • かけおち通り(1988年) - 畠中里子
  • HOTEL 第3シリーズ 第8話「にせベルガール」(1994年5月26日) - 片桐春江
  • ドラマ30(中部日本放送)
    • 風たちの遺言(1995年) - 松山春江
    • キッズ・ウォー(1999年 - 2003年) - 今井友恵
    • スウとのんのん(2005年) - 佐伯志津
  • サラリーマン金太郎(2002年) - 丸山咲子
  • 松本清張特別企画・殺意(2004年)
  • ペテロの葬列(2014年) - 迫田とよ子
  • メゾン・ド・ポリス(2019年) - 金森春子
  • k2 池袋署刑事課 神崎・黒木(2020年) - 牧野洋子

フジテレビ

  • 船場(1967年 - 1968年、関西テレビ)
  • 三匹の侍 第6シリーズ 第12話「土は哭いていた」(1968年) - おさよ
  • 恐怖劇場アンバランス 第8話「猫は知っていた」(1973年) - 仁木悦子
  • 銭形平次(1978年) - おしん
  • 泳げ! 第5コース(1986年、関西テレビ)
  • ドク(1996年) - 長瀬美智子
  • 世にも奇妙な物語
    • 世にも奇妙な物語 春の特別編 (2000年)「最期の瞬間」(2000年) - 水谷美子
  • 八つ墓村(2004年) - 梅幸尼
  • 白い巨塔(2004年) - 斎藤たかよ
  • 曲がり角の彼女(2005年) - 甲本のぶ子
  • SP 警視庁警備部警護課第四係(2007年) - 加藤君枝
  • コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-(2008年 - 2010年) - 藍沢絹江
  • 任侠ヘルパー(2009年) - 北浦ナツ
  • 泣かないと決めた日(2010年) - 佐野和枝
  • やっとかめ探偵団(2011年) - 園部カヨ
  • BOSS 2ndシーズン 第4話 (2011年 - 5月12日) - 尾上八重子
  • Dear ママ(2012年) - 平山佳子
  • よろず占い処 陰陽屋へようこそ(2013年) - 門倉百合江
  • アンダーウェア(2015年) - 大野アヤ
  • 赤と黒のゲキジョー最終回「号泣裁判」(2015年3月13日)
  • 櫻子さんの足下には死体が埋まっている(2017年) - 東藤君子
  • シャーロック(2019年) - 不破凛子
  • 金曜エンタテイメント
    • 「おばさんデカ 桜乙女の事件帖」(1996年) - 梅原英子
    • 「女ざかり!!区役所の名探偵2」(2001年) - 寿美華子
  • 金曜プレステージ
    • 「赤い霊柩車シリーズ26 黒い同窓会」(2010年) - 河合治子
    • 「外科医 鳩村周五郎10」(2012年) - 石野小枝子
    • 「浅見光彦シリーズ48」(2013年) - 守山菊江
  • 金曜プレミアム
    • 「浅見光彦シリーズ52」(2015年) - 西岡光子

テレビ朝日

  • 大忠臣蔵(1971年) - 潮田ゆう(おゆう)
  • 人魚亭異聞 無法街の素浪人(1976年) - お竜
  • 特捜最前線(東映)
    • 第61話「目撃・髪を残した女!」(1978年)
    • 第309話「撃つ女!」(1983年)
  • 東京メグレ警視シリーズ 第16話「警視とひとりぼっちの男」(1978年、朝日放送)
  • 新・女捜査官 第10話「海外逃亡の男を待つ温泉町の女」(1983年、朝日放送)
  • どうぶつ通り夢ランド 第12話「クリスマスの夜 白いラマに乗って」(1986年)
  • さすらい刑事旅情編
  • はぐれ刑事純情派(東映)
    • (1989年) - 鈴木愛
    • 第4シリーズ 第15話「恐怖の電話 預金を盗まれた主婦」(1991年) - 寺沢節子
  • はみだし刑事情熱系(2004年) - 九十九花江
  • 女刑事みずき〜京都洛西署物語〜(2005年) - 黒井容子
  • 刑事部屋〜六本木おかしな捜査班〜(2005年) - 細谷満代
  • ペーパー離婚〜娘の結婚VS親の離婚〜(2010年) - 瀬川妙子
  • 相棒
    • Season16 第10話(2018年) - 椎名春子
    • Season22 第18話(2024年) - 加藤静子
  • 土曜ワイド劇場
    • 「豪華ヨット初恋ツアー殺人事件」(1990年) - 朝倉萌子
    • 「探偵・神津恭介の殺人推理」(1990年) - 高浜美代
    • 「高橋英樹の船長シリーズ」(1995年) - 村山秋子
    • 「温泉医ぽっかや診療所事件カルテ3」(2003年) - 井沢とし江

テレビ東京

  • ワン・ツウ アタック!(1971年) - 前田陽子
  • おんな組アクション控 (1972年) - お紋
  • 怨み屋本舗スペシャル(2008年) - 白川タエ
  • 湯けむりスナイパー(2010年) - 水原先生
  • ダブルチート 偽りの警官 Season1 第1話(2024年4月26日、テレビ東京・WOWOW) - 鈴木しのぶ
  • 水曜ミステリー9
    • 「捜査検事・近松茂道」(2005年) - 奥村静代
    • 「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼」(2005年) - 藤野喜代
    • 「新米事件記者・三咲」(2006年) - 秋元タキ
WOWOW
  • この街の命に(2016年) - 幡枝絹江

テレビ番組

  • 歌のグランドヒットショー(1968年10月2日 - 、NET)
  • 東芝アラカルトサロン・しあわせの味(1973年 - 1974年、日本テレビ) - 司会(関口宏、杉田かおると共にフレッシュトリオとして)
  • 午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ)

ラジオ番組

  • 星空の二人(TBSラジオ、1968年)
  • ヤングタウンTOKYO(TBSラジオ)

ディスコグラフィ

シングル

発売日タイトル作詞作曲編曲規格規格品番
ミノルフォンレコード
1968年6月10日A気にしないで幸田栄遠藤実EPKA-208
Bゆるしてほしい
日本コロムビア
1978年4月1日ATBS系ドラマ『Gメン'75』エンディングテーマ(第145話「北極回り SK980便」−第174話「母ちゃんは地獄へ行け!」)。佐藤純弥菊池俊輔EPGK-513
B愛唄:しまざき由理。

注釈

出典

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/04/27 00:57 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「島かおり」の人物情報へ