ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)

劇場公開日:

解説

モンキー・パンチ原作の人気漫画をアニメ化し、1978年に製作・公開された「ルパン三世」の劇場版シリーズ第1作。不二子からの依頼で、永遠の命が与えられるという伝説の「賢者の石」をエジプトのピラミッドから盗み出したルパン三世。しかし、不二子はルパンから賢者の石をだまし取り、ある人物のもとへ去ってしまう。その人物とは、1万年もの間、「神の実験」と称して自身のクローンを作り続けてきた、マモーという名の複製人間だった。マモーは自ら「神」を名乗り、ルパンに不老不死の話を持ちかけるが、ルパンは相手にしない。怒ったマモーは不二子をさらい、ルパンは圧倒的な力を持つマモーと対峙することになる。初公開から39年を経た2017年、初の4Kデジタルリマスタリングが行われ、5.1chサラウンド化した上で体感型上映システム「MX4D」で上映。監督の吉川惣司が自らMX4D監修を行った。

1978年製作/102分/G/日本
配給:トムス・エンタテインメント
劇場公開日:2017年9月1日

その他の公開日:1978年12月16日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

原作:モンキー・パンチ (C)TMS

映画レビュー

5.0増山江威子さんを偲んで ふーじこちゃ〜ん

2024年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

知的

監督と脚本は『SF新世紀 レンズマン』の吉川惣司
アニメーション映画としては唯一の監督作品
脚本は他に『不連続殺人事件』『浮浪雲』『カポネ大いに泣く』『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』『時空の旅人』の大和屋竺

増山江威子の代名詞的キャラクター峰不二子
だが彼女のキャリアからすれば異色のキャラかもしれない

劇場版第1作
本来の作品タイトルは『ルパン三世』
他の作品と区別をつけるためVHS化する際にキャッチピーの一つだったものを副題として付けられた
例えば「神と名乗る男マモー」の方が良かったかな

キャラクターデザインは担当者によって作品ごとにだいぶ雰囲気が変わってしまうが次元大介だけは比較的安定感がある
峰不二子が1番ブレが多い気がするがこれは担当者の女性の好みの違いだろう

裏切りは女のアクセサリーは峰不二子の代名詞
今回はその真骨頂
クラリスのせいでというか宮崎駿がロリコン?のためか『カリオストロの城』ではわりと地味だったけど

敵のボスはマモー
小柄に紫のスーツに蝶ネクタイ
『アキラ』のキヨコのような顔色の悪さ
昔の作曲家のような巻き毛の白髪
西村晃が好演
『水戸黄門』の代名詞的存在だが本来は知性が高い悪役が似合う俳優
大和屋竺脚本作品では『マタギ』にも主演

檻から脱出するとデ・キリコの『通りの神秘と憂愁』
絵画の世界
ナポレオンにヒットラー
ルパンも思わず「ハイル ヒットラー!」
北原白秋作詞『独逸青少年歓迎の歌』と同様にやばすぎる

当時コロンビアの田舎町に日本料理店があるのは驚き

東京ムービー社長のゴリ押しで三波春夫赤塚不二夫梶原一騎が出演
監督は降板を示唆したが思い留まったようだ
三波は『ルパン音頭』繋がり
赤塚は『天才バカボン』アニメが東京ムービー
梶原は『巨人の星』アニメが東京ムービー
歌手の三波は俳優のイメージが全くないが元々浪曲師なので声当ても思いのほかうまかった
赤塚梶原は全くの素人で場違いもいいところ

1978年公開作品
今では金曜ロードショーで放送は無理だろう
峰不二子の全裸然り次元の五右衛門に対する「キチ◯イ」発言然りルパンの脳内も
不幸な時代だ

やはりラストの巨大な脳はかなりインパクトがある

声の配役
ルパン三世に山田康雄
峰不二子に増山江威子
次元大介に小林清志
石川五右ェ門に井上真樹夫
銭形警部に納谷悟朗
ハワードことマモーに西村晃
アメリカ合衆国大統領特別補佐官のスタッキーに大平透
スタッキーの部下のゴードンに柴田秀勝
マモーの部下のフリンチに飯塚昭三
警視総監に富田耕生
マモーの部下の科学者に村越伊知郎
エジプト警察署長に三波春夫
アメリカ合衆国大統領に赤塚不二夫
ソビエト連邦共産党書記長に梶原一騎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.5カリ城よりもこっち

2024年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どっちかと言うとカリオストロの城は宮崎隼雄作品で
こちらはルパン三世第一シーズンの魅力を十二分に引き出している
今じゃできない表現もたくさんあるし
アクションも見応えあり

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっくん

3.0見た

2023年12月31日
PCから投稿

昔見た。ミモーだかマモーだかが不気味。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

5.0もう45年前の話

2023年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

というより53年前初めて観たルパン三世のプロモーションビデオ(今も「LUPIN'S CORECTION」に収録されている)で一目惚れしてからずっとルパンファン。

ルパンの初映画作品がコレ
当時アニメ映画ってほとんど子供向けだった
高校受験前だったことや、大人のアニメを観ることが可能かどうか微妙だったのを捩じ伏せて劇場に行き
(当時16歳未満の映画鑑賞は親の許可が必要)
ドキドキしながら上映を待ちました。

子供だったこともあり当時は、映画で見れた感動はあるものの良さがイマイチわからない感いっぱいで劇場を出ました。

歳取ってから観ると全く違う感傷ばかり。

モンキーパンチが大きく関わった映画作品はこれだけ。

引きのカメラアングルを多用したりする撮影技法もさることながら、ルパンのお話だけでなくアイデンティティや男の愛についても考えさせられたり。
名作です。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
真理
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ルパン三世」シリーズ関連作品

他のユーザーは「ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)」以外にこんな作品をCheck-inしています。