武士の家計簿

劇場公開日:

武士の家計簿

解説

古文書から幕末の武士の暮らしを読み解いた磯田道史による教養書「武士の家計簿 『加賀藩御算用者』の幕末維新」を、森田芳光監督&堺雅人主演で映画化。御算用者(経理係)として加賀藩に代々仕えてきた猪山家の八代目・直之。しかし当時の武家社会には身分が高くなるにつれて出費が増えるという慣習があり、猪山家の家計もいつしか窮地に追い込まれてしまう。そこで彼らは、直之の提案で武家とは思えないほどの倹約生活を実行することになる。

2010年製作/129分/G/日本
配給:アスミック・エース、松竹
劇場公開日:2010年12月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)2010「武士の家計簿」製作委員会

映画レビュー

映画にする意味ある?

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

森田芳光の時代劇モノの特徴でもあるのですが、淡々としすぎ。
武家社会にも会計士的な役割がいて、その仕事や生き様を描いたものですが、いかんせん地味。
堺さん仲間さんをはじめ、皆さんいい演技だし、時代描写も細かく作っているだけに、「なんでこの話で映画作ろうと思った?」という感想です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くまねこ

0.5もっと軽快なやつだと思ったんだ。僕達急行 A列車で行こう

2024年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

寝られる

あれの監督かー。と思ったけど観てみたらこれか。急にみんな死んでく描写。ごはん満足に食べられなくなったから?せめて死に際 月の話のネタバレを教えてくれ。腑に落ちん。まあ至極退屈。フルで観てこれなのか。映画館でみるとかゾッとする

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たらちゃん

4.0戦が長期化すると

2024年5月4日
iPhoneアプリから投稿

兵站の重要性が増す。近代戦になるとますます重要。
大村益次郎(嶋田久作は私のイメージではないが)はいち早くこれを理解していたようだから、
成之を徴用したのは必然なのか?
加賀藩が鳥羽伏見以降幕府につかなかった事もきいていたのだろう。
新政府では海軍筋に人材を輩出したようだが、益次郎との関連もあるかも。

まあ、農民一揆と施し米ぐらいか。チャンバラを期待する人にはつまらないだろう。

午後ロードにて再視聴。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
myzkk

2.0平凡

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「加賀藩」シリーズ関連作品