劇場公開日 2024年4月19日

あまろっくのレビュー・感想・評価

全151件中、121~140件目を表示

5.0笑って泣いて優しくなれる

2024年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まさか江口のりこに泣かされるなんて。

江口のりこの魅力満載。

父と娘と若い後妻の三人のホームコメディと思って観ていたら、思わぬ展開に。

関西出身の俳優さんが関西弁喋る役だと活き活きとしてて好き。(笑いの怪物の菅田将暉と松本穂香もよかったな) 今は中部地方に逃げて行った三重県人だけど、「泣け泣けー」とか「しばきまくるぞ」とか笑ってしまう。大好き。

コロッケとカレーライスとトンカツからのお父ちゃんは再婚することになりましたには吹き出してしまった。
優子ちゃんのコブラ返りからのプロポーズされましたにはまたも吹き出してしまった。

優子ちゃんがリストラされて帰ってきてから、お父ちゃんが再婚するまでを、鶴瓶さんと江口のりこでドラマシリーズ化してくれないかな。ずっと観ていたいや。

南雲さん役の俳優さん初めて見たけどいい感じの人でしたね。

涙って悲しい時だけ出るんじゃなくて優しさにふれた時にも溢れ出てくるんだ。泣いた泣いた。

あまろっくってなんかいいな。

コメントする 5件)
共感した! 54件)
大吉

魂が奮い立つような作品でした

2024年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

このような素晴らしい、魂が奮い立つような映画に出会えて本当に幸せです。
生きるっていうのは大変だけど、人生っていうのはなかなか捨てたもんじゃないなということを改めて教えてもらいました。
上映期間中にもう一度劇場に足を運んでじっくり見返してみようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ど

5.0ロックなホームドラマ

2024年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ちゃらんぽらんでちょっと小馬鹿にしていた父親の再婚相手が自分よりも20歳近くも若くて、その「小娘」からまるで子供扱いされるという設定は、現実離れしてはいるけれど、話運びがうまく、江口のりこと笑福亭鶴瓶の安定した演技とネイティブ関西弁のドライブ感も相まって、ぐいぐい引っ張られた。

その江口のりこの子供時代を演じる子役が、本当に子供時代の江口のりこではないかと思えるほどだった。特に昼間からテレビの前で寝そべってハッピーターンを食べながら野球中継を見る父親を半ば軽蔑しながら横目で睨む眼差しが、この映画のキービジュアルの江口のりこそのものだったのには笑ってしまった。

小学2〜4年生を尼崎市で暮らしたわたしは、学校の遠足か社会見学で「あまろっく」の実物を確かに見たことがあった。40年以上も前のことで、すっかり忘れていたのだけど、劇中の「船のエレベーター」という説明で鮮明に記憶が蘇ってきた。舞台設定は平成以降だけど、ババロアをはじめとして、昭和の懐かしさも満載だ。

よくあるご当地映画ではない。全国の人に見て欲しいいい映画。

(追記:主人公の名字もツボでした)

コメントする (0件)
共感した! 17件)
jfs2019

5.0最高‼️笑って泣いて幸せ

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

1週間前にある方のレビューを読んで鑑賞を決めました。その方のレビューを読まなきゃパスしてた映画でした。感謝。

本題、凄く良かった‼️あんな父は中々いない!若き日も鶴瓶パパ編も両方良かった。㊗️リストラは笑いましたね。家族の大事さ繋がりの大切さを教えてくれた。そして何より、人生に起こる事は何でも楽しまなきゃ!は今の歳になると刺さりました。そう、何事も楽しもうと思いました。
ストーリー全てが良かった!最後は願った形で終わり幸せ。大満足。
やや単発テレビドラマのようで、チープさはあるけど、素敵なドラマなので沢山の方に観て欲しい。これを観て悪く言う人は絶対居ないと思うから。

余談、たくさん笑って最後拍手してたおじさんがいましたが、内心共感してました。(笑)

余談、江口のりこさん、良かったよ!ウェディングドレス素敵でした。中々見れない姿でした(笑)
中条あやみさん、若き母の中村ゆりさんも最高でした‼️

コメントする 2件)
共感した! 54件)
ノブ様

3.5江口のりこの個性と、中条あやみの存在感が光るバディ・ムービー

2024年4月20日
Androidアプリから投稿

テレビの前に寝そべってハッピーターンを食べていたり、どうでもいいことを喋りながら最後に重要なことを告白したり、「不細工」な握り飯にかぶりついて梅干しの種を吐き出したりと、似たようなシーンの繰り返しによって、父と娘の絆の深さを実感できるところが面白い。
主役の一角を占めると思われた笑福亭鶴瓶が、早々に退場してしまうことには驚かされたが、その後は、ひつつ屋根の下で暮らすことになった、何もかもが対称的な女性2人のバディ・ムービーとして楽しめる。
そんな2人のうち、やさぐれた感じにピタリとハマっている江口のりこは、まさに適役だと思えるが、それにも増して、威圧的な江口のりこにひるむことなく、むしろ、堂々と渡り合っている中条あやみの存在感が際立っている。
彼女の明るさや前向きさがなかったら、家族の再生の物語も動き出さなかったはずで、そういう意味では、中条あやみ演じる早希は、江口のりこ演じる優子よりも、重要なキャラクターであったように思えてしまう。
やがて、優子にも、早希にも、どっぷりと感情移入して、優子がお見合いをする頃には、2人とも、本当に幸せになってもらいたいと願いたくなるのだが、早希の妊娠が判明し、優子の見合い相手の海外赴任が決まり、町工場の熟練工が怪我をして、さて、これからどうなるのかといったところから、話がもたもたと間延びしてしまったのは残念だった。
阪神大震災や台風の通過にエピソードを絞り込んで、もっとテンポよく話をまとめることができたならば、感動や爽快感も増したのではないだろうか?
ラストの、「私が尼ロックになる」という結末は予想どおりで、それだったら、リストラされた時点で、実家の町工場を手伝ったら良かったのにとツッコみたくもなる。
ただし、お見合い相手があんなことになっていたのは予想外で、「出来過ぎ」感は否めないものの、だからこその幸せな気分を味わうことができ、これは、これで、良いエンディングだったと思う。

コメントする 4件)
共感した! 21件)
tomato

5.0⭐️5

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

⭐️5

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keisuke

5.0バカして笑ってる意味。

2024年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 42件)
SAKURAI

5.0一晩寝たら•••

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

関西の人間として見逃すまいと観に行きました

人それぞれの家族のカタチと想いを感じられ

中条あやみさんと江口のりこさんの
掛け合いが笑顔を誘い

最後は大団円
素敵な映画を観れてよかったです

是非みなさんも!観てください

コメントする (0件)
共感した! 19件)
mmnioh

4.0その打ち明け方は、ツボです

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 鶴瓶と江口のり子であることが全面に押し出されているから、笑っちゃうし、ほろっときてしまう。

 60過ぎの町工場経営のおっさんの再婚相手が、20歳の美人?
 そんなファンタジー設定も、演者の力量で飲み込めてしまうから不思議。中条あゆみも2人に負けない顔圧で頑張ってます。

 家族に対しては、自分のできる範囲でしか関わらない。そんなドライな考え方を持っているから、ことさら家族を強調する早希にはイラッとするし、優子の決断に共感してしまう。
 だけど、お約束の大団円を受け入れてしまう自分には、昭和的家族へのノスタルジーがあるのかもしれない。

 「何が起きても、人生は楽しまなあかん」竜太郎の言葉は、阪神大震災を経ているからこそ、心に響く。トラブルが舞い込んできても、竜太郎イズムで頑張ってみよう。

 そのタイミングで、大事なことを打ち明けますか?
 鶴瓶と江口のり子とも大爆笑でございました。

コメントする 1件)
共感した! 65件)
bion

4.0禍福は糾える縄の如し

2024年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

「人生に起こることは何でも楽しまな。」

阪神淡路大震災を生きぬいて来た方々はこうして力強く明るく前向きに暮らして来たのですね。
エンドロールで尼崎市の皆さんが紹介されたのは自慢になるしうれしいでしょうね。

実力を発揮するより周りとの調和を優先する、他の人にペースを合わせる事は大事だとは思う。でも矯角殺牛、有能が活かされないなんて残念な事だ。

家族はまずは一緒に居て同じ食卓を囲むことから始まり、互いの信頼が出来たら離れて居ても大丈夫なんだよね。思う気持ちは簡単に無くなるものではない。

禍福は糾える縄の如し、それにしても二人共がエリートを投げ捨てて愛する家族と一緒に居ることを選ぶとは思わなかったなぁ。そうした展開を読めないなんて未熟だわ。もっと映画を見なきゃ。

見終わって佐川光男さんの訃報を目にしました。ご冥福をお祈りいたします。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ランタイガ

4.5贔屓あり

2024年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

56本目。
あまろっく?
スルー作品だったけど、戻って2年、住んでたのが2年弱の尼崎。
作品名の言葉は聞いた事ないし、正直尼崎の事を良く知った訳でもないけど愛着はある。
で、どこが出てくると思ったら、阪神の方。
あちゃ、真逆だし、さっぱり。
でも城は懐かしい。
鶴瓶が早々に、ああなっちゃうとは思わなかったけど、そこからの距離感の縮まり方、展開が心地良く、笑顔の裏にある信念が分かってくると、オジサンの涙腺を緩ませるのは容易い訳で。
関西弁で喋ってるせいもあるんだろうけど、中条あやみが生き生きしてるのが、見ていて楽しめたかな。
エンディング曲、聞き慣れたサウンドと思ったら、ユニコーン。
一番好きだし、サプライズな感じで嬉しかった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ひで

4.0組み合わせ

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主役3人の組み合わせが良いですね。観る前はチグハグな感じもありましたが、このメンバーの選定の妙がありました。尼崎に数年住んでましたが、尼ロックは知りませんでした。笑いあり、しょんぼりありで、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ごっとん

3.0鶴瓶の家族に乾杯‼️❓A studioなの‼️❓

2024年4月20日
PCから投稿

伝えようとすることは、わかるんですが、いまいち心に響かない。
家族讃歌のようで、町おこし的な感じが強い。
なんでかな、中条あやみ、が、違和感、どちらかとゆうと、大阪では、小芝風花、が、純情、一途で、ハマり役かも。
鶴瓶も、若い子と恋愛するようにも見えない、役所広司くらいならリアルなんだろうけど。
まあ、監督も脚本家の素人レベルだけど、演技は上手いので、そこそこ、うるうる、ハートフル、にさせられる。
ところで、鶴瓶は、すぐ、死んじゃうので、江口のりこの独壇場です。
北大阪の人と、鶴瓶と江口のりこを好きな人は、どうぞ。
私は、南河内の出なもんで、かな、違うかな。

コメントする 9件)
共感した! 45件)
アサシン5

4.0よかった〜 ちょい中だるみもなくはなかったけど、 最後は怒涛のよう...

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿

よかった〜

ちょい中だるみもなくはなかったけど、

最後は怒涛のように泣かされた

コメントする (0件)
共感した! 15件)
jung

5.0すごくよかった!!

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

率直にまずはこの感想です
ほんとうに観てよかったです

話のテンポがよいので
つっかかりを感じることなく
安心して観られる映画でした

大きな悲しみを経験した人ほど
たくさん笑いながら
前向きに生きているんだな

すべての人が
そういうわけではないと思うけども…

一緒に同じ時間を過ごすなら
いつもイライラしてて文句ばかりの人より
いつも明るくて励ましてくれたり
褒めてくれたりする人のほうがいい

「人生はなんでも楽しまな」

楽しいことも、辛いことも、悲しいことも…
生きて人生を歩んでいるから経験できる
まるごと楽しめるようになれたらいいな
そんなふうに思えました

笑うところはちゃんと笑えて
泣けるところはちゃんと泣けて
いろんな感情を感じることができて
モヤモヤが晴れました

突然の報告のくだりは
みんな我慢?できなくてゲラゲラでした
親子はそんなところも似てしまうのか…笑
鶴瓶さんと江口さんだからこそ醸し出せる
あの空気感だったのかもしれないです

少しでも気になっている方はぜひ観てください
観ないと後悔する部類に入ります

コメントする (0件)
共感した! 26件)
羊

4.5え〜映画や〜

2024年4月20日
Androidアプリから投稿

いきなりエセ関西弁風タイトルでしたが…

本当にナカナカ良い作品でした!
何か、江口さんとあやみちゃんと鶴瓶さんのために制作されたと言っても過言では無いような

未だ未見の方は先ずはYouTubeでこの作品の舞台挨拶をご覧になると 良い取っ掛かりになるかと…

其れに加えて脇を固める役者さんも誰一人としてハマってない人がいなくて、それもホント良かった
特に何気に中林大樹さん演じる ゆうこチャンの見合相手がワタシ的にはGoodでした
な…だけに終盤(何でついて行かんねん!※エセ②)って思うトコロはありましたが、

でもでも……結果は丸く収まるといった展開を含めても
とにかく良い作品でしたネ⤴

コメントする (0件)
共感した! 17件)
fys

5.0あなたもいつかは、誰かのあまろっくになるのだと思います

2024年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
Dr.Hawk

5.0ええ家族やね。あんたもな!

2024年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

尼ロックなる物は初めて知りました。
家族を守る存在として尼ロックを自認する自由人の父親とその娘、そして父親の再婚相手の若い娘の物語。
最初に言ってしまいますが、想像していた物を遥かに越えた素敵な作品でした。
全編に愛が溢れてました。家族への愛、仲間への愛、社会への愛。
愛がたくさんです。
阪神淡路大震災当時の描写がありましたが、亡くなった人たちのためにも生き残った人間は笑って生きて行こうと心に決めた父・竜太郎の覚悟が物語の柱となっているのですね。
協調性がなく和を乱す存在として描かれている娘・優子と、家族団らんに強い憧れを持つ後妻の早希。自分より遥かに年下の小娘を母として認められる訳も有りません。でもそんな二人がお互いをとても大事だと思う存在に変わって行くのも父・竜太郎に起きた出来事から。
やはり父は尼ロックだったのですね。
江口のりこさん、中条あやみさん、鶴瓶さん、とても良かったです。若いころの竜太郎を演じた松尾諭さんも全く違和感有りませんでした。大好きな中村ゆりさんも出てたし、佐川満男さん演じた鉄蔵さんがかっこよかったです。あと、優子の同級生のおでん屋役の駿河太郎さんもGOODでした。
早希の年齢がハタチの設定でしたが、母親を早く亡くしたわりに料理が上手そうだったり、家事もテキパキこなしていたので、二十代でももう少し上の設定でも良かったのではと感じました。
南雲さんは大学時代から優子が好きだったのかな?
笑いあり涙あり、心温まる本当に良い映画を見ました

追記
佐川満男さんが亡くなられたと言う報道を見ました。今作が遺作となられたのですね。
ご冥福をお祈りします

コメントする 1件)
共感した! 58件)
たつのこ

4.0リストラ

2024年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小さい頃から優秀で、会社でも表彰される人物だったのに、友だちはいなかった。

お父さんの突然の死はビックリです。

お見合いの相手は、理想的でしたね。アブダビに行って大活躍が予想されたけど、仕事辞めて日本で結婚とはビックリしました。

あまろっく二世ですね。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
完

4.0何とも暖かい

2024年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点3.9
尼崎市を舞台にした、性格も世代もバラバラな家族を描いたヒューマンコメディ。
W主演の江口のりこと、中条あやみの組み合わせが実に良い。
特に江口のりこに引っ張られたのか、中条あやみの芝居がすごく良かったです。
設定や展開に突っ込みたい所が色々あるのですが、それすらも本作の人情物語の一部な気がしました。
細かい演出は気が利いており、コブラ返りからのプロポーズ報告なんて、父の生写しで大笑いしました。
全編にお涙と笑いがうまいバランスで散りばめられており、それがくどすぎずちょうど良いです。
尼崎市出身の人達は特に響いたでしょうね。
何とも暖かい作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
白波