アメリカン・フィクション

アメリカン・フィクション

解説

「ウォッチメン」「グッド・プレイス」など人気ドラマの脚本家として活躍してきたコード・ジェファーソンが、パーシバル・エベレットの小説を原作に初メガホンをとった監督デビュー作。アカデミー賞の前哨戦として重要視されるカナダのトロント国際映画祭で最高賞にあたる観客賞を受賞して注目を集め、第96回アカデミー賞では作品賞ほか5部門にノミネートされ、脚色賞を受賞した。

作品に「黒人らしさが足りない」と評された黒人の小説家モンクが、半ばやけになって書いた冗談のようなステレオタイプな黒人小説がベストセラーとなり、思いがけないかたちで名声を得てしまう姿を通して、出版業界や黒人作家の作品の扱われ方を風刺的に描いたコメディドラマ。

ダニエル・クレイグ主演版「007」シリーズのフェリックス・ライター役などで知られるジェフリー・ライトが主演を務め、アカデミー主演男優賞にノミネート。共演のスターリング・K・ブラウンも助演男優賞にノミネートされた。そのほかの出演者は「ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢」のトレイシー・エリス・ロス、「アース・ママ」のエリカ・アレクサンダー、「バービー」のイッサ・レイ。

2023年製作/118分/アメリカ
原題:American Fiction

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第81回 ゴールデングローブ賞(2024年)

ノミネート

最優秀作品賞(ミュージカル/コメディ)  
最優秀主演男優賞(ミュージカル/コメディ) ジェフリー・ライト
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2023 MRC II Distribution Company L.P. All Rights Reserved. 2月27日からPrime Videoで独占配信

映画レビュー

4.0型や常識を突き崩し、自問自答しながら歩んでいくために

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ジェフリー・ライトといえば、007シリーズやウェス・アンダーソン作品でもお馴染みだが、これほどどっぷりと彼の魅力に浸れる機会が巡ってこようとは予想してなかった。まず本作はストーリーがめちゃくちゃ面白い。小説や映画のテーマとして多様性やマイノリティの権利に主眼が置かれることは多くとも、それが単に流行や商業主義に乗っかってるだけではないのかという思いは常に作り手の頭を悩ますところ。人々が何も考えずにステレオタイプでその題材やテーマを振りかざし始める違和感を、この映画は決して目くじら立てることなく、穏やかな自省と皮肉を込めたコメディ風の社会派ドラマとして絶妙な筆致でまとめている。同時にこれは、とあるアフリカンアメリカン家族の肖像であり、家族同士であっても理解し合うのに何十年もの歳月を要しながら生きる彼らの、型にはまらず、手探りし続ける人間模様だ。呼吸するようにセリフや映像を彩る音楽も素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
牛津厚信

3.5人生の後半戦の世知辛さと寒々さが沁みる。

2024年3月31日
PCから投稿

コンセプトはとても興味深いのだが、「黒人のステレオタイプ」にとらわれている人たちを皮肉るブラックコメディであるにも関わらず、ひとつひとつの状況がベタで平易すぎるように思えて、結局はステレオタイプの枠内から抜け出せない狭苦しさみたいなものも感じてしまった。例えば似たケースの実話としてのJ・T・リロイ騒動なんかはより複雑でより滑稽だったりするので、フィクションとしてはいささか物足りない。しかし進んでいるようで進んでいないアメリカの黒人の現状を伝えるためには、これくらい単純でわかりやすく描くべきなのかも知れない。その辺の肌感覚は、知識の乏しさや現地の空気感がわかっていないため、どこまで理解できているのか自信がない部分ではある。一方で、介護が身近な中年以上の家族ドラマパートはかなり切実な現実であり、人生の後半戦の寒々しさを描いたドラマとして身につまされるし、沁みる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
村山章

5.0孤独なのもわかるけど愛されたいよね(笑)

2024年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

孤独を貫きたいのもわかるけど愛されてるのに気づかないのは損してるよね(笑)俺も愛して愛されたい!と思わせる映画だった(笑)

Amazonやるな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おそ松ちん

4.0アメリカのこじれてる感じがわかりました

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何周か回ってこうなってるんだろうねえという感じ。
嘘っぽい感じがあるけど、メタフィクションなんだよね。
こういう時代なんだと理解しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「アメリカン・フィクション」以外にこんな作品をCheck-inしています。