トップ・ランナー : 関連ニュース

第95回アカデミー賞の行方は? 3年ぶりに正常化、存在感を増しているのは「エブエブ」【ハリウッドコラムvol.326】

第95回アカデミー賞の行方は? 3年ぶりに正常化、存在感を増しているのは「エブエブ」【ハリウッドコラムvol.326】

ゴールデングローブ賞を主催するハリウッド外国人記者協会(HFPA)に所属する、米ロサンゼルス在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリストの小西未来氏が、ハリウッドの最新情報をお届けします。***************************... 続きを読む

2023年1月11日
柳楽優弥が体感した「国際基準の作品づくり」【メイキング・オブ・ガンニバル 連載第1弾】

柳楽優弥が体感した「国際基準の作品づくり」【メイキング・オブ・ガンニバル 連載第1弾】

ディズニープラス「スター」と、日本映画の第一線で活躍する気鋭クリエイター&キャストがタッグを組んだ衝撃のサイコスリラー「ガンニバル」が、12月28日から配信される。全世界に発信する実写ドラマの大作シリーズという画期的なプロジェクトは、いかに... 続きを読む

2022年12月23日
窪塚洋介の“18年ぶり”を引き寄せた圧倒的熱量 「Sin Clock」牧賢治監督とは何者なのか?

窪塚洋介の“18年ぶり”を引き寄せた圧倒的熱量 「Sin Clock」牧賢治監督とは何者なのか?

窪塚洋介が18年ぶりに長編邦画単独主演を飾るサスペンスノワール「SinClock」(読み:シンクロック)。同作で商業映画デビューを果たしたのが、新鋭・牧賢治監督だ。窪塚だけでなく、各界のトップランナーを巻き込みながら“監督人生を賭けて挑んだ... 続きを読む

2022年12月4日
是枝裕和×坂元裕二、諦めていた相思相愛タッグがオリジナル映画「怪物」で実現!

是枝裕和×坂元裕二、諦めていた相思相愛タッグがオリジナル映画「怪物」で実現!

是枝裕和と坂元裕二という、日本を代表する監督と脚本家の初タッグが、オリジナル映画「怪物」で実現することが明らかになった。川村元気と山田兼司が企画・プロデュースする今作は既に撮影を終え、現在ポストプロダクション中。東宝とギャガの共同配給で、2... 続きを読む

2022年11月18日
【「神は見返りを求める」評論】ちゃんとカッコ悪さをカッコ悪く描くから、吉田監督はカッコイイのではないか

【「神は見返りを求める」評論】ちゃんとカッコ悪さをカッコ悪く描くから、吉田監督はカッコイイのではないか

吉田恵輔が異端の感動恋愛ブラックコメディ「机のなかみ」でデビューしてから16年。昨年は「BLUEブルー」「空白」と新作が2本公開されて各映画賞を獲ったり東京国際映画祭で特集が組まれたりして、本人がふざけて言った「巨匠」臭すら出てきている。し... 続きを読む

2022年6月19日
日テレ「ZIP!」に梶裕貴 6月の金曜パーソナリティー担当

日テレ「ZIP!」に梶裕貴 6月の金曜パーソナリティー担当

日本テレビ系の情報番組「ZIP!」の月替わり金曜パーソナリティーが発表され、6月は声優の梶裕貴が担当することがわかった。6月3日の放送から出演する。2004年に声優デビューした梶は、13、14年に声優アワード主演男優賞を史上初の2年連続で受... 続きを読む

2022年6月2日
トロント映画祭最高賞はケネス・ブラナー監督「ベルファスト」 アカデミー賞レース最有力候補に

トロント映画祭最高賞はケネス・ブラナー監督「ベルファスト」 アカデミー賞レース最有力候補に

ケネス・ブラナー監督の新作「ベルファスト(原題)」が、トロント国際映画祭の最高賞にあたる観客賞に輝いた。トロント国際映画祭は、観客賞を受賞した作品が米アカデミー賞の作品賞を受賞することが多いことで知られ、過去10年間の観客賞受賞作品のうち、... 続きを読む

2021年9月22日
オゾン監督の初期代表作「クリミナル・ラヴァーズ」「焼け石に水」「まぼろし」 3週間限定でリバイバル上映決定

オゾン監督の初期代表作「クリミナル・ラヴァーズ」「焼け石に水」「まぼろし」 3週間限定でリバイバル上映決定

フランソワ・オゾン監督の最新作「Summerof85」公開(上映中)を記念し、同監督の初期代表作「クリミナル・ラヴァーズ」「焼け石に水」「まぼろし」が、封切り当時の35ミリフィルムでリバイバル上映されることがわかった。東京のBunkamur... 続きを読む

2021年9月7日
香港と映画を愛したアジアの女性監督のトップランナーの40年を映す「我が心の香港 映画監督アン・ホイ」11月6日公開

香港と映画を愛したアジアの女性監督のトップランナーの40年を映す「我が心の香港 映画監督アン・ホイ」11月6日公開

「客途秋恨」「女人、四十。」などの作品で知られる香港映画界の巨匠アン・ホイ。アジアの女性監督のトップランナーとしての40年に及ぶ映画人生に焦点を当てたドキュメンタリー映画「我が心の香港映画監督アン・ホイ」が、11月6日から公開されることが決... 続きを読む

2021年9月2日
濱田岳、秋元康が仕掛ける不倫コメディに挑む! 新ドラマ「じゃない方の彼女」10月スタート

濱田岳、秋元康が仕掛ける不倫コメディに挑む! 新ドラマ「じゃない方の彼女」10月スタート

濱田岳が主演を務め、秋元康が企画と原作を担うオリジナルドラマ「じゃない方の彼女」が、テレビ東京系列で10月から毎週月曜午後11時6分に放送されることがわかった。濱田は、“天然魔性系女子大生”に振り回され、道ならぬ恋の沼へと沈んでいく真面目な... 続きを読む

2021年9月1日
フランソワ・オゾン監督の初期代表作「焼け石に水」 8月20日から35ミリフィルムでリバイバル上映

フランソワ・オゾン監督の初期代表作「焼け石に水」 8月20日から35ミリフィルムでリバイバル上映

フランソワ・オゾン監督の最新作「Summerof85」の公開(8月20日)を記念し、2021年で日本公開20周年を迎えるオゾン監督の初期代表作「焼け石に水」が、封切り当時の35ミリフィルムでリバイバル上映されることがわかった。東京のBunk... 続きを読む

2021年8月17日
【挑み続ける男 大友啓史10年の歩み】第3回:多くの監督が二宮和也と仕事をしたがる理由が知りたくて…

【挑み続ける男 大友啓史10年の歩み】第3回:多くの監督が二宮和也と仕事をしたがる理由が知りたくて…

10回連載の特別企画【挑み続ける男大友啓史10年の歩み】。第3回は、「龍馬伝」と「るろうに剣心」によって、時代劇&アクション監督というイメージが定着しつつあった大友監督が現代劇の可能性に挑戦。近未来ミステリーサスペンス「プラチナデータ」を振... 続きを読む

2021年4月14日
北山宏光・佐藤勝利×最強コント師 “でっけぇ風呂場”が舞台の新ドラマ

北山宏光・佐藤勝利×最強コント師 “でっけぇ風呂場”が舞台の新ドラマ

「Kis-My-Ft2」の北山宏光と「SexyZone」の佐藤勝利が、日本テレビの深夜ドラマ「シンドラ」枠で2021年1月26日からスタートする「でっけぇ風呂場で待ってます」(午前0時59分~)に主演することがわかった。同枠初となるワンシチ... 続きを読む

2020年12月9日
【「ヤング・ゼネレーション」評論】異色の自転車レースを描き、青春ドラマとしても歴史に残る傑作

【「ヤング・ゼネレーション」評論】異色の自転車レースを描き、青春ドラマとしても歴史に残る傑作

新型コロナウイルスの影響により、多くの新作映画が公開延期となり、映画ファンの鑑賞機会は減るばかりです。映画.comでは、「映画.comオールタイム・ベスト」(https://eiga.com/alltime-best/)に選ばれた、ネットで... 続きを読む

2020年10月19日
華やかなだけじゃない!ハリウッドを動かすゴールデングローブ賞の存在価値

華やかなだけじゃない!ハリウッドを動かすゴールデングローブ賞の存在価値

【ゴールデングローブ賞】アメリカで公開・放映・配信された映画とテレビドラマに与えられる賞。ハリウッド外国人映画記者協会(HFPA)の会員の投票により選定される。毎年1月に発表され、アカデミー賞の前哨戦としての注目度も高い。ゴールデングローブ... 続きを読む

2020年1月30日
大林宣彦監督は全身全霊で映画作家!犬童一心&高橋栄樹両監督が撮影秘話を明かす

大林宣彦監督は全身全霊で映画作家!犬童一心&高橋栄樹両監督が撮影秘話を明かす

日本映画界のトップランナー大林宣彦監督と、妻でプロデューサーの大林恭子に密着したWOWOWオリジナルドキュメンタリー「ノンフィクションW大林宣彦&恭子の成城物語[完全版]~夫婦で歩んだ60年の映画作り~」が11月1日、第32回東京国際映画祭... 続きを読む

2019年11月1日
松竹・池田史嗣プロデューサーの冷静と情熱「いつだって共に仕事をする人の代表作を送り出せるように」

松竹・池田史嗣プロデューサーの冷静と情熱「いつだって共に仕事をする人の代表作を送り出せるように」

配給大手・松竹に少々異色の映画プロデューサーがいる。斬新なデザインのファッションを着こなし、物腰はどこまでも穏やか。2002年に新卒で同社に入社し、歌舞伎座勤務などを経て叩き込まれた松竹のDNAを身にまといながら、どこか飄々(ひょうひょう)... 続きを読む

2019年9月30日
三池崇史監督×椎名桔平、24年前の映画「新宿黒社会」を振り返る

三池崇史監督×椎名桔平、24年前の映画「新宿黒社会」を振り返る

三池崇史監督の劇場長編映画デビュー作となる「新宿黒社会チャイナ・マフィア戦争」(1995)が7月17日、埼玉・川口市で開催中の「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019」で上映され、三池監督と主演の椎名桔平、土川勉プロデューサーが来場した。... 続きを読む

2019年7月18日
アカデミー賞外国語映画賞に87カ国が出品 日本代表は「万引き家族」

アカデミー賞外国語映画賞に87カ国が出品 日本代表は「万引き家族」

アカデミー賞外国語映画賞に世界87カ国が出品したと、米ハリウッド・レポーターが報じている。史上最多だった昨年の92作品から微減しているが、今年はアフリカのマラウイ共和国(「TheRoadtoSunrise(英題)」)、ニジェール共和国(「T... 続きを読む

2018年10月10日
渋谷からストリートアート映画4作品を発信!「シネグラvol.1」7月から開催

渋谷からストリートアート映画4作品を発信!「シネグラvol.1」7月から開催

渋谷から様々なエンタテインメントやカルチャーを発信し続けるパルコが企画するストリートアートムービーセレクション「SHIBUYACINEMATICGRAFFITIvol.1」が7月28日から開催されることが発表された。パルコがシブヤカルチャー... 続きを読む

2018年6月21日
「トップ・ランナー」の作品トップへ