アンブレイカブル

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

「シックス・センス」の監督M・ナイト・シャマランと主演ブルース・ウィリスが再タッグを組んだSFサスペンス。フィラデルフィアで乗客・乗員131人が死亡する悲惨な列車事故が発生し、警備員のデビッドだけが奇跡的に無傷で生き残った。そんな彼の元に、イライジャと名乗る人物から不審な手紙が届く。コミックギャラリーのオーナーであるイライジャは生まれつき骨形成不全症という難病を抱え、これまでの人生で数え切れないほど骨折を繰り返してきた。彼は自分とは対極に位置する頑強な人間が存在すると考えており、デビッドこそが不滅の肉体を持つ“アンブレイカブル”であると確信していた。デビッドはイライジャの話を一蹴しながらも、思い当たる節がいくつもあることに気づく。イライジャ役に「パルプ・フィクション」のサミュエル・L・ジャクソン。2016年には本作と同じ世界を舞台に描いた続編的作品「スプリット」、2019年にはさらにその続編「ミスター・ガラス」が製作された。

2000年製作/107分/アメリカ
原題:Unbreakable
配給:ブエナビスタ
劇場公開日:2001年2月10日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

映画レビュー

2.5シャマランなので許される?

2024年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シャマランには幾つかあるが、これもオカルト映画という範疇に入るのではないか?シャマランだからこういう物も許される、という類の映画なのだろう。この作品の続編が2つも制作されるとは、アメリカは懐が深い。麻薬の売人の役でシャマラン自身が出演している。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

1.5んー、よくわかんなかった、

2024年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ま、話はわかりはするけどー、なんかなー、自分には合わなかったかなあ、と。

ケガしない「アンブレイカブル」で、超能力があるのか、で、もう片方は悪者で、んー、いろんな情報が詰め込まれすぎてしっくりこなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けい

3.5アンブレイカブルマンvsミスター・ガラス

2024年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

公開当時、未鑑賞だったため、Huluで鑑賞。

2019年の公開された『ミスター・ガラス』の前章譚となる、ミステリー・サスペンス。ナイト・シャマラン監督が、『シックス・センス』でタッグを組んだブルース・ウイリスを主演に迎え、中盤までは何となく違和感を持たせながらの謎に包まれながら、ラストのどんでん返しで締めくくるシャマランらしい作品。

シャマラン作品のや面白さは、ミスリードされた結末に謎が明かされた時の衝撃にあるし、『シックス・センス』は本当にその代表作。しかし、最近のシャマラン作品の『OLD』や『KNOCK』等は、何となくラストが消化不良で、期待以上のものが感じられないのが個人的な感想。そうした意味でも、2001年に公開された本作は、シャマラン作品の面白さを改めて感じさせてくれた。

また、アメコミのヒーローとリンクさせ、ヒーローを絶対的な強さと捉えるだけでなく、ダークな雰囲気の中にスポットライトを当てることで、シャマランらしさを醸し出しているのも面白さと言える。そこには、屈強なデビット役のブルース・ウィリスとは対極にある、難病を抱えるイライジャ役を演じたサミュエル・ジャクソンの2人の名優が対峙し合う演技にあるのだろう。

物語は、131人が死亡する列車事故で、唯一人、警備員のデビットだけが生き残るシーンから始まる。そんな折、デビットの所に骨形成不全症という先天的な病を患ってたいる、コミック・ギャラリーを営むイライジャが現れる。イライジャは、大事故から生還したデビットこそが『アンブレイカブル』な屈強な人種であると考える。その話を聞いたデビットは、自分の過去を思い返し、確かに病気やケガをしてこなかったことを思い起こし、自分の能力を試そうとする中で。最後にイライジャの秘密を見抜いてしまう。

ブルース・ウィリスは、既にスキンヘッドになったていたが、サミュエル・ジャクソンも血の気のある姿で、2人ともまだまだ若さを感じたし、シャマラン監督らしさが堪能できる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bunmei21

3.5信頼があった

2024年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

20年ぶりに観た。
まだこの頃はシャマランに対する信頼と
何かが起こる期待があった。

当時20代そこそこで映画館で観た時は
ラストの最大のヴィランが大オチ?
と友だちと議論した思い出があります。

やはりシックスセンスを期待して
とんでもないオチを期待してたので、こんなものか
と言うガッカリと、それでも最後までドキドキさせる
絵作りに全体的には面白かったと言う記憶があり、
20年ぶりに観ると、
やっぱりこんなモノだよなと言う感じでした。
ただここから、ミスターガラスで
シャマランによるシャマランユニバースが完成するのは
胸熱でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「アンブレイカブル」シリーズ関連作品