劇場公開日 1954年4月26日

「視点を変えなければ、ものの本質には迫れず、取捨選択はできない」七人の侍 全国連加盟国不可侵条約締結、対等日米同盟再締結、武装中立、自由、多様性、男女平等、姓名性別自由選択、推進派さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0視点を変えなければ、ものの本質には迫れず、取捨選択はできない

侍を雇いに宿場町に顔に傷がある侍が強そうだと百姓が、侍には、その傷を傷つけた侍を探すんだと。野盗を撃退後、百姓が田植えしているのを見ながら、勝ったのは我々では無く百姓だと。個性的な侍と百姓、侍と百姓を繋ぐ△、脚本の素晴らしさ、雨の中の死闘、侍も百姓も△も野盗も戦国の世を必死に生きていた、と思わせる、歴史に残らない、それでも生きて行く、庶民の生活の力強さ、歴史上の英雄やスーパーヒーローは出て来ない、人間ドラマ。奈良のYHIで出会ったフランスSEVENSAMURAIを観たから日本に来たと。接客したフランス人老夫婦は、ヤスジロウオズ、ショウヘイイマムラ、アキラクロサワ、SEVENSAMURAIと、言っていた。世界のクロサワ
オーストラリアでもDVD売っていた
1991年東京国際映画祭、初リバイバル上映で鑑賞、上映が開始されると拍手と歓声で盛り上がり、日本の映画館でもこんなことがあるんだとびっくりした、休憩が入りお茶をしていると、プレスの外国人がいたので話しかけるとBBCの記者で初リバイバル上映ということで取材に来たと

コメントする
全国連加盟国不可侵条約締結、対等日米同盟再締結、武装中立、自由、多様性、男女平等、姓名性別自由選択、推進派