少林サッカー

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

かつて人気サッカー選手だったが、今は雑用係になっているファンは、少林拳を愛する青年シンと出会い、ブロック塀を蹴り崩す彼の脚力を見込んで、サッカーを教え込む。シンは少林拳仲間を集めてチームを結成。一方、敵チームはハイテク・トレーニングと筋肉増強剤で試合に備えていた。「食神」「喜劇王」のチャウ・シンチーが香港アクションの技術の粋をサッカーに導入し、香港で空前の大ヒット、アメリカ公開も決定。

2001年製作/109分/香港
原題:少林足球
配給:クロックワークス、ギャガ・コミュニケーションズ
劇場公開日:2002年6月1日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5このスタッフと技術で『アストロ球団』を実写化してほしかったなぁ。

2024年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

肝心な導入部から、お話が無理なくは始まっていると思いました。
オープニングの15分。ここのツカミってホント大事。観続けるか止めようかは、ここで決めています。
メラビアンの法則みたいな。
私に合わない映画は、だいたいここで決まってしまいます。
面白いと思う映画は「早く本編入って!お話進めて!」と、待ち遠しくなります。
不要なまくらばかりを連ねて無駄なレビュー書いている私が見倣わなきゃなんですが。
というわけで、今回のまくらは、ここまで。
200文字でも、まくら書かなきゃ本題に入れないのが誰かさんの悪い癖です。

ちゃちゃっと本題に入りますね。
開始から、どんどん物語に引き込まれていきます。滑稽なまでに誇張されるアクションが最高です!
そしてこれ、私の大好きな「情けないオッサンの逆転活劇系」の映画じゃないですか!
でもね、ギャグシーンは思いっきりスベってるんですよね。これがもう少し洗練されていたらなぁ。
そうすると、香港映画の泥臭い魅力も半減しちゃうか。

観ている間ね、ずーーーーっと思っていたこと。それは、やしきたかじんさんがご出演だったってこと。←ウソ!ウソだよ!テキトーなこと言ってんじゃねーよ!…だって…あのサングラスの人…似てるんだもん。
もといです!このスタッフと技術で『アストロ球団』作ってほしかったなぁ。ってこと。
アストロの迫力と外連味の効かせ方って、まさに香港映画が一番得意とするところって思ったの。
「ジャコビニ流星打法!!」だとか「スカイラブ投法!!」だとか「殺人L字投法!!」だとか「超人守備!!」だとか、絶対に上手く再現できると思うの。宇野球一は、チャウ・シンチーそのまんまでいいと思うし。
初戦の反則チームとの闘いなんて、まんまvsビクトリー戦だったもの。「本当のサッカーは戦争なんだよ!」って台詞もまんまだもん。ビクトリー球団の「殺人野球」そのものだったもん。

でもね…香港映画の何が苦手って、お下劣さと衛生観念が非常に劣悪なところなんだなぁ。
いともたやすく土下座して足で頭を踏ませるとか…薄汚れたブリーフ一丁姿で命乞いして敵の薄汚れた白ブリーフを頭に被っちゃうとか…顔の周りにハエをたからせるとか…見てらんないよ…
ムイちゃんも可愛いのに、顔中にあばたなんて描いちゃって、かわいそうだよ…
饅頭入れる鍋に直にコイン入れて渡すとかなぁ。まな板の上に雑巾みたいな靴を叩きつけるとかなぁ。
鷲掴みにしてムシャムシャ食べてるスナックを顔中にベタベタこびり付かせるとかなぁ。ボロ靴の甲に落ちた生卵をズルズル貪るとかなぁ。かわいこちゃんの物だと言え、饅頭の生地に涙混ぜるとかなぁ。落ちてた饅頭を躊躇なく食べちゃうとかなぁ。(°ଳ°)オエーってなりますもん。ちょっと勘弁してほしい。

でもね、お話自体はやっぱりめーっちゃ面白いの。
敵役含めて、それぞれの個性あふれるキャラの見せ場たっぷりだから。ありえねー特撮と共に、外連味たっぷりに描かれていたから。
あの特撮って絶対にアストロ向きなの。もっと言えば、アストロを作るために生まれたような技術だって思ったの。
惜しむらくは、その機会をとっくの昔に逸してるってこと。原作漫画の連載終了からすでに50年近くも経っているし。TVドラマ版の方ですら20年経ってるんだもんなぁ。

シンとファンの出会いのシーンが伏線となっていて、ラストのハッピーエンドに活かされていたことが、爽やかな締めだったです。

いかにもカンフー映画らしい、力強くてチャイナテイスト満点の音楽も大変よかったです。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
野球十兵衛、

4.0このバタ臭ささも含めて

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

チャウ・シンチー作品の味なんだよね。

チャウ・シンチーの名を世に広めた、サッカーと少林拳という、リアルワールドでは某国のケンカサッカーを揶揄するときに使われる表現の元となったコメディタッチのスポーツ映画。

黄金の右脚と呼ばれたかつての名選手ファンが、ある試合中の事故をきっかけにその右脚を負傷し引退、今では強豪サッカークラブの雑用担当として雇われていたが、自らのサッカーチームを持つため街で見かけた少林拳の達人シンをサッカーにスカウトする。

一方のシンも少林拳を世に普及する夢があり、シンとファンは共闘、シンのかつての兄弟弟子を誘うものの、今の生活で精一杯の兄弟弟子たちは興味を示さない。しかし、今の生活に忸怩たる思いのある兄弟弟子たちはシンの誘いに応えてサッカーの練習を始める。

全編通して軽いノリ、過剰な演出、今風に考えると若干のコンプラ違反もチラホラな感じの、ちょっとオールドスタイルな香港映画のフォーマットをうまく今風にアレンジしている感じ。ジャッキー・チェンの蛇拳とか酔拳に近いノリかと思う。

だから、それが鼻についちゃうとちょっと観てられない、でもそれをオモローってなれる人はめちゃエンジョイできるかも。私はモロに蛇拳・酔拳世代なので無問題。逆にティーンエイジャーの子供達には、やや胸焼け演出だったみたい。悪役ハンのチャチャチャあたりで、うげーってなってた。分からんでもない…

でも、めちゃ面白いよ!
兄弟弟子たちのそれぞれの持ち味が今の姿とのギャップもあってブッ飛んでいる。軽業のはずがめちゃ重量級だったり、鋼鉄の体やのにボールまで吸い付けたり、どーなっとんの?と思う技の数々。

彼らの最初の試合は、札付きのワル集団チームと。
途中までラフプレーでボッコボコにされるも、そこからの覚醒シーンがなかなかの胸熱シーン。

全編ほぼ悪ふざけ、だけどいらん事考えずにシンプルに楽しめる古き良き香港映画様式をエンジョイできる映画だった。ハマる人にはハマるはず。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ハルクマール

3.0見た。

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

5.0少林足球‼️

2023年11月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

チャウ・シンチーは考えた。憧れのブルース・リーみたいに少林拳の使い手を主人公にした映画を撮りたい‼️同時にこうも考えた。大好きな日本の漫画「ドラゴンボール」や「キャプテン翼」を映画化したい‼️それならそれらを合体させて一本の映画を撮ろう‼️このひらめき、映画史に残ります‼️かくして出来上がった映画は、少林拳の使い手たちがその超人技を利用してサッカーをやる、奇想天外で、荒唐無稽で、お馬鹿で、切なくて、胸アツな「がんばれ!ベアーズ」型スポ根映画の大傑作だった‼️脚の怪我が原因で引退した元サッカー選手が、偶然見かけた少林拳の達人シンとその兄弟弟子たちによるサッカーチームを結成し、共に全国制覇を目指す・・・。まず登場するキャラ達の強烈すぎるキャラ‼️ "鋼鉄の脚" ことシンを筆頭に、"鉄の頭"、"旋風脚"、"鎧の肌"、"軽功"、"魔の手" といった兄弟弟子たち‼️加えて、シンに想いを寄せる太極拳の達人で、顔中に吹き出物がある女性ムイ‼️彼らが繰り広げるCGを駆使したサッカー・シーンが出色で、シンが蹴ったボールが壁やゴールポストを破壊し、竜巻を起こし、風圧で相手の髪をなびかせ、燃えた虎になってゴールに突き刺さる‼️まさしく「キャプテン翼」の世界‼️ "鉄の頭" のヘディングシーン‼️ "旋風脚" によるボールさばき‼️殴っても蹴ってもビクともしない "鎧の肌" の筋肉‼️デブなのに宙を舞う "軽功" ‼️そしてどんなシュートも防ぐ "魔の手"‼️その "魔の手" の衣装が「死亡遊戯」のブルース・リーのトラックスーツそのまんまなのも笑える‼️あまりにも馬鹿馬鹿しくて、とんでもなくスペクタクルで、とてつもなく感動させてくれる少林チームに拍手喝采‼️ところが決勝の相手は、全員がアメリカの薬物で化け物と化したデビルチーム‼️デビルチームのキーパーが、シンの燃える虎シュートを一歩も動かず、片手でキャッチ、ボールをシンに渡し、"再度打ってこい" と挑発するシーンなんか、これまた「キャプテン翼」の世界‼️一人また一人と少林チームが彼らの餌食となり、万事休すと思われたその瞬間、助っ人に現れたのは丸坊主にして男装したムイ‼️デビルチームの殺人シュートを太極拳で鮮やかにキャッチし、見つめ合うムイとシン‼️愛にあふれた名場面ですね‼️愛の力を得たシンの必殺シュートは嵐を巻き起こし、デビルチームをゴールポストごと吹っ飛ばし、見事勝利をモノにする‼️これはチャウ・シンチー流の "新喜劇"‼️拳法×サッカー×CGの爆笑コラボを、アイデア負けせず、こんなにもエモーショナルに、胸を熱くさせてくれる作品に仕上げてくれたチャウ・シンチーに拍手‼️続編の「少林ボーリング」も是非観たかった‼️

コメントする (0件)
共感した! 12件)
活動写真愛好家
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る