ゾンビ

ALLTIME BEST

劇場公開日:

  • 予告編を見る
ゾンビ

解説

「ゾンビ映画」というジャンルを確立した、ジョージ・A・ロメロ監督による傑作ホラー。惑星から降り注いだ光線により、地球上の死者がゾンビとして復活した。その群れは生者に襲いかかり、噛みつかれた者もゾンビへと変貌、生ける屍たちは瞬く間に世界中を覆い尽くしてしまう。テレビ局員のフランと恋人スティーブン、SWAT隊員のロジャーとピーターはヘリコプターで脱出し、郊外の巨大ショッピングモールにたどり着く。モール内のゾンビを一掃し食料と安全を確保したものの、物資を狙う暴走族の集団に扉をこじ開けられ、ゾンビの大群までなだれ込んできてしまう。ゾンビ、暴走族との三つどもえの殺戮戦の中、生き残りをかけて奔走するフランたちだったが……。本作にはアメリカ公開版(127分)、ダリオ・アルジェント監修版(119分)、アルジェント版をもとに日本の配給会社が独自の編集を施した79年の日本初公開版(115分)、ディレクターズカット版(137分)といった複数のバージョンが存在。そのうち配信もソフト化もされておらず幻のバージョンとなっているのが115分の「日本初公開版」で、2019年11月には日本初公開から40周年を記念し、「日本初公開復元版」としてリバイバル上映される。

1978年製作/115分/R15+/アメリカ・イタリア合作
原題:Dawn of the Dead
配給:ザジフィルムズ
劇場公開日:2019年11月29日

その他の公開日:1979年3月(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19

(C)1978 THE MKR GROUP INC. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0ダリオ・アルジェント監修版

2024年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

数え切れない位観た映画。しかし全部自宅鑑賞で映画館では観たことは無い。
当時のアメリカの大量消費社会、前作と違ってカラーのゾンビ、アメリカ最大のショッピング・モールで撮影、人間怖い、物欲って凄く分かるって映画だ。
改めて突っ込み所が見えてきた。

スティーブンは「ヘリの操縦を教えて」「銃を置いてって」のフランに対してもっと優しくするべき。

ロジャーはトラックのエンジンを始動する時はドアを締めとけ。
ピーターは直ぐ側で見張るべき。

屋上からサポートするフランはスコープも無いのにライフルの腕前が凄過ぎる!(後に「車を使えばいいのよ」とか中々の活躍をする)

トラックで入口を固めるのにヘリコプターは必要無くて燃料の無駄遣いだったのでは? ここで無線機が入手できてたら良かったのに。

139分のバージョンが好きで数え切れない程に観たのはロメロ版、今作ダリオ・アルジェント版は2回くらいしか観てなかった。
何年かぶりに観たが、やはり「あのシーンが無い」と物足りない感想だった。

『ゾンビ』(Dawn of the Dead)にはロメロ監督の手がけた127分のアメリカ劇場公開版と、139分のエクステンデッド・エディション(ディレクターズ・カット版?)があるが 今作ダリオ・アルジェント監修版も有り、この3本が有名。
日本のテレビ版で宇宙線が地球に降り注ぐエピソードから始まるバージョンなんてのもあったらしく観てみたい。
マニアがロメロ版とダリオ版を繋げた特殊バージョンなんかは勿論見てないが必要無いかも?

ダリオ・アルジェント(1940年生まれ)
ジョージ・A・ロメロ(1940年生まれ)

ロメロは語る。「いろんなバージョンが出ているのは知ってるけど全部は観ていないし、どれがどれだかよくわからない。契約上ダリオ・アルジェントがヨーロッパの公開版の権利を有し、彼がカットするという条件だった。それは彼の方がヨーロッパの観客の好みを知っていて、僕のほうがアメリカの好みを知ってるからっていうことで、だから僕がアメリカ公開版をカットした。それがオリジナル版かと言われればそれかもしれないし、ダリオのカットしたものもあるし、僕が一番最初にオリジナルをカットしたものもある。だから何をもってオリジナルかというのはわからないし、、」
↑一部抜粋。

ただ今日コレクションのDVDを見比べるてみると、画角が4対3のダリオ・アルジェント監修版が映像の情報量が多くて、その上下を切ったのが139分のエクステンデッド・エディション版だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

4.5ゾンビもの第二弾‼️

2024年4月3日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

怖い

ジョージ・A・ロメロ監督作としては「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」と並んで好きな作品です‼️宇宙からの怪光線によって蘇ったゾンビが人間を襲う‼️血まみれの殺戮、人肉喰いがとことんストレートでリアル‼️モノクロだった前作から一転、赤い血がまみれるショックシーンや、肌の青いゾンビがホントにコワイです‼️舞台をショッピングセンターに限定したのもウマく、何でも揃っている空間に閉じ込められた人間が一番残虐で恐ろしい‼️頭が爆発したり、腕が食いちぎられたり、ナイフによる脳天唐竹割りに、ヘリのプロペラで頭部切断、子供のゾンビにハゲオヤジのゾンビ、SWATや暴走族まで出てきて、おまけに絶望と行動と勇気と希望などなど、あらゆる感情が波状攻撃してきて、喜怒哀楽MAXのパーフェクト・ムービー‼️この映画をただの残酷ホラーとして無視するのは犯罪に等しい‼️不穏な令和の時代を生きる現代人必見の作品です‼️

コメントする 1件)
共感した! 3件)
活動写真愛好家

5.0これが基礎

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿

まあナイトオブザリビングデッドが基礎で
更にこの作品でこのベースを広めているある意味スタンダード作品すね!
ロメロ版もアルジェント版も両方良い部分があって
両方好きですね!
あとゾンビもキャラ立ちしてるやつ多くて僧侶やら
チェックのシャツのやつとか ゾンビになってからのヘリボーイとかフィギアになるのも納得のキャラクターっすね! この作品も決してテンポが良い訳ではないのにダラダラと飽きる事無く見れてしまう不思議な魅力のある作品でゾンビ映画の金字塔ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お主ナトゥはご存じか2世

5.0トム・サヴィーニは歳をとらない

2023年11月28日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

楽しい

興奮

言わずもがなの名作ですが、
いくつかあるバージョンの中でも、やっぱりこの「米国劇場公開版」がいちばん好きです。
最も顕著な違いは音楽の使われ方でしょうか。

「アルジェント版」では全編ゴブリンによるプログレ音楽全開+お得意のぶつ切り編集でアクション映画色が強くなっていますが、テンポを早くしたおかげでロメロが意図していたであろう社会風刺的なユーモアが半減してしまっている気がします。
ショッピングモールの機械が作動したときに、間の抜けた店内BGMに合わせてゾンビたちがエスカレーターで運ばれていく可笑しさこそが、この映画の魅力かと。
あとラストシーンのやたらとヒロイックな音楽も外せません。

映画全体でみても一番バランスがとれたバージョンだと思うので、未見の方にはこちらがお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movienoyuya