ブルーベルベット

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

平凡な青年が、ふとしたことをきっかけに悪夢のような世界に引きずり込まれていく様子を描く、鬼才デビッド・リンチ監督によるサスペンス作品。ノース・キャロライナ州ののどかな田舎町。急病で倒れた父を見舞うために帰郷した青年ジェフリーは、病院からの帰り道、切り落とされた人間の片耳が野原に落ちているのを発見する。警察に通報した彼は、ドロシーという女性が事件にかかわっていることを知り、好奇心から彼女に接近するが……。

1986年製作/121分/アメリカ
原題:Blue Velvet
劇場公開日:1987年5月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Everett Collection/アフロ

映画レビュー

4.5実に分かりやすい「リンチ的な映画」

2020年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

以下、自分の映画評論から抜粋です。2020年9月、久しぶりに本編を見て驚いたことには、「ツイン・ピークス」の原型が、まんまここにありました。舞台はアメリカのスモールタウン。しかも林業の町で、材木を積んだトラックが頻繁に登場します。街にはダークサイドがあって、怪しい男たちが非合法ビジネスを営んでいる。「草むらの耳」に相当するのは「打ち上げられたローラ・パーマーの死体」。どちらの案件も、捜査するのはカイル・マクラクラン。

デビッド・リンチの作るフィルムノワールは、ダークサイドとブライトサイドのギャップの激しさが特徴です。オンライン辞書に「Lynchian(リンチ的)」なる単語があって、その意味は「不気味さと平凡さのバランスがとれていること」だそうです。

その観点からすれば、「ブルーベルベット」は、実に分かりやすい「リンチ的な映画」だと言えます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
駒井尚文|映画.com編集長

3.0ちょっと官能的作品が見たくなって。 おいおい、通報せーよでスタート...

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ちょっと官能的作品が見たくなって。
おいおい、通報せーよでスタート。お、美女登場、待ってました。え、こっちかよ、まあまあ、もう少しでこの美女も餌食に。
なんやねん、なんもなしかよ(笑)
ところでいったいどういうこと?
やっぱり犯人がヤバいやつで、オバハンもいかれてたってこと?
なんか期待ハズレだった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.5あの頃

2024年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

日常に潜む現実の裂け目に出会う、みたいなことが、“そういうの流行ったよね”と懐かしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

3.0踏み込んでは行けない世界の誘惑力の描き方がすごい。

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
すっかん