劇場公開日 2007年3月31日

あかね空 : 映画評論・批評

2007年3月27日更新

2007年3月31日より新宿ガーデンシネマ,恵比寿ガーデンシネマにてロードショー

上品な“はんなり”感がある人情長屋物

画像1

まっすぐで気持ちがいい映画だ。山本一力の原作をきらびやかに再現したVFXによる深川の情景、特に“夕景”のなんと美しいことか! 「風林火山」の山本勘助とは一変、生真面目な美男子の豆腐職人を内野聖陽が好演(もうひと役演じている)。声がステキだ。

主題的には人情長屋物で、中谷美紀演じる妻との夫婦愛が物語の動力源になる。やがて2人が切り盛りする豆腐屋は表通りに大店を出すまでになるが、跡取り問題でもめ、ヤクザがからんでという話。結婚~18年後へ飛んでこの家族の暮らしを描くという展開の大きさは、大河ドラマのごとき原作だけに致し方ないか。ただ、内野・中谷の夫婦の安定した演技に比べ、子供たちの演技が一本調子で見ていてハラハラしてしまうのが残念だ。

とはいえ、篠田正浩組の助監督だった浜本監督は、長年の経験の勝利か、石橋蓮司、岩下志麻、泉谷しげる、中村梅雀といった豪華脇役陣を見事に采配している。人情時代劇の王道ともいえる“泣かせる”演出もけっしてベタではなく、上品な“はんなり”感がある。人情の機微をくみ上げるだけでなく、井戸の水ややわらかそうな豆腐までうまそうに見せる。この主人公が愛と人情をこめてつくる、京風の豆腐を食べてみたい!

サトウムツオ

Amazonで今すぐ購入

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る
「あかね空」の作品トップへ