陽炎座

劇場公開日:

解説

「ツィゴイネルワイゼン」(1980)の成功を受けて移動式映画館シネマ・プラセットの第2弾作品として製作された「浪漫3部作」の2作目。泉鏡花の同名小説を原作に、偶然知り合った美しい女に翻弄される劇作家の姿を華麗な色彩美の映像で描く。

年号が大正から昭和に変わった東京。劇作家・松崎春狐は、奇妙な偶然が重なり謎の美女・品子と3度も出会う。やがて品子から「4度目の逢瀬は恋になります。死なねばなりません」と心中を誘う文を受け取った松崎は、品子がいる金沢へ向かうが……。

「ツィゴイネルワイゼン」に続き田中陽造が脚本を担当。主演は松田優作。2012年、“浪漫3部作”の「ツィゴイネルワイゼン」「夢二」(91)とあわせてニュープリントでリバイバル上映。2023年には鈴木清順監督生誕100年を記念した特集上映「SEIJUN RETURNS in 4K」にて、4Kデジタル完全修復版で公開。

1981年製作/139分/日本
配給:リトルモア、マジックアワー
劇場公開日:2023年11月11日

その他の公開日:1981年8月21日(日本初公開)、2012年1月14日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第5回 日本アカデミー賞(1982年)

受賞

助演男優賞 中村嘉葎雄

ノミネート

脚本賞 田中陽造
助演女優賞 加賀まりこ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5生者と死者が交わる境界にある迷宮劇場

2024年5月27日
iPhoneアプリから投稿

『ツィゴイネルワイゼン』よりも分かりやすく、より死者との関わりが深くなった内容です。劇作家の男が三度偶然に逢った女性との現実とも幻想ともつかない迷宮のような恋愛に取り込まれていくお話しです。主人公のファム・ファタルが彼のパトロンの妻なのか、彼が出会った別の女性はパトロンの前妻の亡霊なのか、ミステリアスでいて怪奇的な展開が妙に心惹かれます。一方、途中から登場する原田芳雄のキャラの必然性がイマイチ理解できず、彼が関わる人形のエピソードと本筋のつながりが分かりにくいです。その分、田舎芝居の舞台を借りた、あの世劇場・陽炎座のシーンは生前の罪を裁かれているようでインパクトあります。ここでも鈴木清順の好みなのか、ケレン味たっぷりの劇中劇がでてきます。役者では、松田優作がこの異常とも言えるキャラに人間味を与えています。大楠道代のファム・ファタルも魅力的でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマディクト

4.0主演の二人より

2024年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

主演を越える
助演の加賀まりこ
ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こえん

5.0わからない作品に対して

Mさん
2024年2月1日
Androidアプリから投稿

拒絶反応を示すことが多いのだが、時々無性に魅力を感じることがある。
鈴木監督がいくつの時の作品なんだろう。
とても魅力的な作品。(たぶん)傑作!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
M

5.04Kデジタルリマスター版を観て

2023年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
タニポ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る