劇場公開日 1977年3月15日

日本人のへそのレビュー・感想・評価

全2件を表示

2.5若い時の三輪さんが出てる

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

wowwowで舞台の放送に合わせて放送されていたので鑑賞。
ストレートな強さと赤裸々さとがすごい。今ならもっとキレイに加工される様なやり取りが加工されずに押し出されてくる感じ。モロ出しの人間味に気持ち悪くなりながら、頑張りながら最後まで鑑賞。
最近の舞台版をこの後に見ると台詞はやはりこちらの方が舞台の戯曲だけあってしっくりくる。
感覚の生々しさは作られた時代の近さか映像の方が強く入ってきたけれど、そのせいもあって私は今の時代に改めて作られた舞台版の方が楽に見れた。
でもやっぱり下ネタ満載のモロだし感。このあからさまな生活の匂いと強さを出してくる感じが…
見ていて今と昔の時代の感覚の違いを感じて本当に今に生まれてよかったと思った。
封建的な男社会じゃ男も女も辛いよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てけと2

3.0吃音症治療の名のもとに

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

井上ひさしの戯曲を映画化した作品で、出演者の多様さには目をみはる。
人気ストリッパーのヘレン(緑魔子)が主人公、彼女の人生を振り返りながら、吃音症治療ということである舞台劇を上演する。
日本人に根ざした文化、風土をバサバサと斬っていいく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン