プラトーン

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

オリバー・ストーン監督が自身の従軍体験を基にベトナム戦争の実態をリアルに描き、1987年・第59回アカデミー賞で作品賞・監督賞など4部門に輝いた戦争ドラマ。1967年。アメリカ人の青年クリスは、徴兵される若者たちの多くがマイノリティや貧困層であることに憤りを感じ、大学を中退して自らベトナム行きを志願する。しかし、最前線の小隊「プラトーン」に配属された彼を待ち受けていたのは、想像を遥かに超える悲惨な現実だった。小隊では冷酷非情な隊長バーンズと無益な殺人を嫌う班長エリアスが対立していた。それぞれ出自の異なる仲間たちとともに過酷な戦場を生き延びるうちに、戦争になじんでいくクリス。ある日、ベトコン基地と思われる村を襲撃したことをきっかけに、バーンズとエリアスの対立は決定的なものとなる。クリスをチャーリー・シーン、バーンズをトム・ベレンジャー、エリアスをウィレム・デフォーがそれぞれ演じた。

1986年製作/120分/R15+/アメリカ
原題:Platoon
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1987年4月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第44回 ゴールデングローブ賞(1987年)

受賞

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀助演男優賞 トム・ベレンジャー
最優秀監督賞 オリバー・ストーン

ノミネート

最優秀脚本賞 オリバー・ストーン
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0時代を超えて突き刺さるオリバー・ストーンのメッセージ

2018年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

名作は鑑賞するごとに違った輝きを放つもの。それを裏付けるかのように、86年公開の本作を「朝十時の映画祭」で久しぶりに鑑賞した際も、得体の知れない感情に襲われた。

チャーリー・シーンを主演に起用した背景には『地獄の黙示録』のマーティン・シーンを踏襲する意図があったのだろうか。だが、『黙示録』が醸し出すある種の寓話性に比べると、本作は記憶をあぶり出すかのようなリアリティと生々しい傷跡を観客に伝える。血なまぐさく、時には目を背けたくなるほどの描写を交えながら。

戦争終結から40年。人類は過去に学ぶと言われるが、その言葉に反して世界は相変わらず泥沼の歴史を繰り返し、一向に成熟したり、賢くなる気配はない。だからこそ誰もが心の内側に「二人の軍曹」を共存させていることを意識しなければならない。その均衡が崩れた時に人は間違いを繰り返す。オリバー・ストーン監督のメッセージは時代を超えて突き刺さってくる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
牛津厚信

5.0戦場の事実を突きつけ、観るものを圧倒する。

2024年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

怖い

本作は戦争映画の姿を借りた反戦(厭戦)映画だ。
戦場で起きた事実を突きつけられ、観るものを圧倒する名作だ。

主な登場人物は3人。
クリス・テイラー(チャーリー・シーン)
ボブ・バーンズ2等軍曹(トム・ベレンジャー)
ゴードン・エリアス3等軍曹(ウィレム・デフォー)

本作で1986年アカデミー監督賞を獲得した監督のオリバー・ストーンは、
”LRRP(長距離偵察部隊Long Range Reconnaisance Patrol)”
と通称される特殊偵察部隊の一員としてベトナム戦争に従軍した。
のちにレンジャー連隊に組み込まれることになる選りすぐりの部隊だ。

ベトナム帰還後は麻薬に溺れ、複数の逮捕歴もある。
オリバー・ストーン監督自身が、戦争の加害者であり被害者だ。

オリバー・ストーンが映画に残した数々の功績を見ると、
「よくぞ映画人として再生してくれた!」
と心から賞賛したい。

ベトナム戦争の側面として、

◆アメリカ軍将校や下士官において、味方から襲撃された戦死傷の多さ
◆有色人種兵の酷使と戦死傷率の高さ
◆麻薬の蔓延
◆民間人の大量虐殺やレイプ、略奪行為
◆ナパーム弾・枯葉剤など非人道的な武器の使用

アメリカの評価は国内外で地に堕ちてしまい、
反米容共の機運だけが高まった。

アメリカにとって、本当に「無慈悲、無意味、無価値」な戦いだった。

本作で、オリバー・ストーンは、
アメリカ軍のある新兵から見た二人の下士官という視点で、
戦場の日常や戦闘を描くことのみに徹した。
そして、戦争の「無慈悲、無意味、無価値」を表現しきった。

オリバー・ストーンの
戦争に対する怨念、恐怖、諦観
人間に対する軽蔑、憐れみ、同情
が画面から汲み取れる。

若かりし私は、本作が劇場公開されたあと、
オールナイトで続けて見たことを思い出す。
その頃は、単に迫真の戦争映画として見て、そして大興奮できていたのだから我ながらおめでたい(笑)。

※まったく余談だが、
オリバー・ストーンと同じ部隊にいた、
というアメリカ人と食事したことがある。
彼もビジネスの世界に復帰するまで、布教活動に没頭していたという。
戦争がのこす心の傷は、想像できないほどだ。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
Haihai

4.0体験に基づくリアルなベトナム戦争!?主人公の行為は今でも衝撃的

2024年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Kazu Ann

3.0中盤からようやく、

2024年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

中盤から敵との戦闘などが増えてきて見応えがあるかんじだった。

最後の最後に、若きころのジョニー・デップが出てると知ってびっくり(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
けい
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る