アバター(2009)

ALLTIME BEST

劇場公開日:

アバター(2009)

解説

巨匠ジェームズ・キャメロンが「タイタニック」(97)以来12年ぶりに放つ、デジタル3DによるSF超大作。地球から遠く離れた神秘の惑星を舞台に、自らの分身となる“アバター”を操り、星の先住民ナヴィ族と交流する主人公が、人類とナヴィとの戦争に巻き込まれていく姿を壮大なスケールで描く。

22世紀、人類は希少鉱物を求めて地球から遠く離れた神秘の星パンドラで「アバター・プロジェクト」に着手。「ナヴィ」と呼ばれるパンドラの種族と人間のDNAを組み合わせた肉体=「アバター」を操ることで、人体に有毒な大気の問題をクリアし、鉱物を採掘することが可能になった。この計画に参加した元兵士ジェイクは車椅子の身だったが、アバターを通して自由に動き回ることができるようになった。パンドラの地で、ナヴィの族長の娘ネイティリと恋に落ちたジェイクは、パンドラの生命を脅かす自身の任務に次第に疑問を抱くようになり、星の運命を決する選択を迫られていく。

主人公ジェイクに「ターミネーター4」のサム・ワーシントン。共演にゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバーほか。

2009年製作/162分/G/アメリカ
原題:Avatar
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2009年12月23日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第82回 アカデミー賞(2010年)

受賞

撮影賞 マウロ・フィオーレ
美術賞  
視覚効果賞  

ノミネート

作品賞  
監督賞 ジェームズ・キャメロン
編集賞 スティーブン・リフキン ジョン・ルフーア ジェームズ・キャメロン
作曲賞 ジェームズ・ホーナー
音響編集賞  
音響録音賞  

第67回 ゴールデングローブ賞(2010年)

受賞

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀監督賞 ジェームズ・キャメロン

ノミネート

最優秀作曲賞 ジェームズ・ホーナー
最優秀主題歌賞
詳細情報を表示

特集

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25

(C)2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved.

映画レビュー

4.5パンドラの星のナヴィ達 vs スカイ・ピープルの戦争映画

2024年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

パンドラ星の生命体ナヴィのビジュアルは癖が強いので好みが別れると思う。

足が不自由でコンプレックスを持つ主人公ジェイク・サリーが、バーチャル装置のようなものを使って歩いたり走ったりして歓喜する。実際はバーチャルではなくて別の生命体(人間とナヴィのDNAをかけ合わせた肉体“アバター”)とリンクしているので、『マトリックス』のようにあちらの世界(アバター状態)で受けたダメージは、実際のこちらの自分も同様のダメージを受ける。
成長物語でもありラブロマンスの要素もあり、今作のみでも十分完結しているので満足度は高い。
映像の迫力、美しさ、BGMも最高。

映画館でSDメガネをかけて視聴した時の感動が忘れられない。
観るというより、そこにいるという感覚が楽しくてリピートしたのは今となっては十数年も前のこと。

円盤や配信を自宅鑑賞するなら全編後編で2回くらいで区切って観ると良いかもしれない。
続編の『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(3時間 12分)の配信を家族と一緒に2日に分けて観たら好評だった。

一番好きなシーンはジェイク・サリーがトルーク・マクトを手懐けるところ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Don-chan(Daisuke.Y)

3.0大病患う前の最後に鑑賞した映画なのに······

2024年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

実はマ王、40歳にかなりの大病をしてしまい長く入院生活を余儀なくされただけでなく更に長いリハビリ生活まで食らってしまい、大切な人生の約1/5を失っています😅
お陰で今は殆ど元通りの身体になり(上手に誤魔化せるようになった)一般社会にて普通の生活をしております☺️
で、マ王が入院する前に最後に映画館で観た映画が「アバター」でした✨
入院生活で人生に絶望し、一時期は全てを諦めていたマ王が地獄のリハビリを乗り越えた後に最初に思った事は(オチはバレてると思うが)映画館に行きたいだったのよ😆
でもそれは「映画が好き❤️」も確かにあるけど本当は「映画館で最後に観た映画がアレではちょっと💦」という思いが強かったのがある🌀

まぁ「アバター」の感想は正直なトコを書くならガッカリだったのさ⤵️
映画「エリジウム」でも書いたけど、ワザワザSFの風呂敷を広げてゴリゴリのCGで作る内容なのか?
何か昔の西部劇を思い出して結局はハリウッドのネタ切れを露呈する映画としか思えなかった🤔
その時付き合ってた彼女が東京の人だったので新宿の映画館で一緒に観たんだけど彼女もマ王とは違ったけど似たような感想だった😐
やはりワクワクする映画ではないのよ、コレは🥸

また初の3Dでの映画鑑賞になったんだけど専用メガネが極端に邪魔だった記憶があるし、3D作品は映画館の少し前気味での鑑賞がベストなのも知らなかったので煩わしかった😤
マ王は映像の進歩はそれでもイイんだけど内容が全く伴わない作品ばかりなので(驚かせるだけのモノ)「この映画は3Dじゃなきゃアカン💨」をまだ知らない←逆にあれば教えてほしい

というワケで身体を悪くして「もう映画館では映画が観れない」と後悔した時「アバターが最後とは」とガチで落ち込み、リハビリのポテンシャル維持に「もう一度だけ映画館で💪」と頑張った甲斐があって復活しました😆
回復後に観た映画はまた別の機会にでも🤣

映画館での鑑賞オススメ度★★☆☆☆
3DもCGも止めてくれ度★★★★☆
インディアン=ナヴィ度★★★★☆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マ王

4.03D革命‼️

2024年4月23日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

怖い

「ピラニア2」を除いて、ジェームズ・キャメロン監督作品は現在8作品‼️私にとってこの「アバター」と続編の「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」は7位と8位‼️ただそれだけキャメロン監督作品のレベルが高いという事です‼️このアバターの物語の根幹にあるのは開拓者と先住民族の争いという、これまで幾度となく語られた普遍的な物語‼️それをキャメロン監督は、遥か未来の宇宙の彼方「パンドラ」という惑星を舞台に描き、主人公はパンドラの民族「ナヴィ」をアバターとして意識を接続させるという斬新なアイデア(「マトリックス」っぽいかな?)、そして観ている者を画面の中に連れて行くような圧倒的な3D映像で描いて新たな映像革命を生み出したと言っていいでしょう‼️神秘的なパンドラの景観と生息する生物たち、ナヴィがバンシーを駆って空を翔ぶシーンや凄絶なアクション・シーン、大型ヘリやメカスーツ等のメカニックまで、さすがはキャメロン監督‼️青い縞模様のナヴィが生理的にダメでなければ楽しめる傑作です‼️

コメントする (0件)
共感した! 13件)
活動写真愛好家

3.0劇場で見たかった

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プライア