劇場公開日 1996年1月13日

プリースト判事のレビュー・感想・評価

全2件を表示

4.0面白い

2022年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

南北戦争の30年後位?が舞台。話が転がり出すまでが結構長い。が、当時のアメリカ南部の生活、風俗や様々な階級の人物達の描写がいちいち興味深いので飽きなかった。無実の罪?で捕まっていた黒人をバイト君の様に召し使う主人公は懐が深い。家族を亡くし一人で暮らす物悲しさがよい。
クライマックスの畳み掛ける展開や、随所に歌を織り交ぜてくるところが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どんぐり

3.5フォード監督の楽しい法廷劇

2020年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

1890年のケンタッキーの小さな町を舞台に、未だに南北戦争敗北に遺恨を残す人々の思いを描いたフォード監督の法廷劇。ウィル・ロジャーズと使用人の黒人たちとの音楽が散りばめられて大変楽しい作品になっている。前半のテンポがフォード監督の最良ではないが、物語を締めくくる後半の決着の仕方は、流石にフォード監督らしい演出の巧さを見せつける。南北戦争記念パレード用の太鼓を盗んで裁判所の外から行進曲を演奏し、人々に南部魂を鼓舞するシチュエーションの演出と編集。ロジャーズの判事が私的立場を指摘され裁判長の座を降ろされる逆境と、全てを知る神父の証言が決めるクライマックスの古典的なモンタージュ、悪役の検事を常におちょくる陪審員12番(フランシス・フォード)のユーモラスな味付けなど、フランク・キャプラ映画との共通点も多く、ハリウッド映画戦前の最も良質の映像美学を堪能できる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Gustav