劇場公開日 2015年10月10日

  • 予告編を見る

マイ・インターンのレビュー・感想・評価

全755件中、1~20件目を表示

4.5世界で一番

2024年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

カッコいい老人だもんな みんなよってくるわな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K3

4.0❇️仕事版ベストキッド!

2024年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

萌える

マイインターン

🇺🇸ニューヨーク州ブルックリン

インターネットで急速に大きくなった洋服の会社に70歳で再就職した老人が主人公。

その会社の女社長の秘書を担当する事になり、ベテランならではのどっしり構え
と暖かい目で分刻みの女社長のスケジュールに合わせサポートしていく。

◉83D点 。
★彡仕事版ベストキッド!

🟢良かった点。
デニーロスマイルを見てるだけで癒される。ハサウェイさんより可愛いことは間違いありません。(^∇^)

「いつも横にいて欲しい老人選手権」1位にしました。

ちなみに2位はパットモリタ(ベストキッドのミヤギさん)通じるものがありますね〜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマを喰らう

4.5ベンの言葉

2024年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 3件)
りか

4.0ビジョンを描く大切さを学びました。

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

萌える

観る人に心温まる笑いと感動を与える傑作。
主人公が70歳からチャレンジする姿に、心打たれました。
ファッション会社の舞台裏を描いており、ビジネスの世界にも興味深い視点を与えています。ビジネスの現実と人間関係の複雑さが、物語に深みを与えています。
大きくビジョンを描き、行動していこうと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
事業家集団

4.5名優ロバート・デニーロとアンハサウェイのコラボが最高

2024年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

幸せな気持ちになれる映画で、また観たい!と思いました。
終始大きな出来事が起こる訳ではないが、誰も不幸にならない映画で
終わった時には自然に前向きになれる素敵な映画だと感じました。
ぜひ友人にもオススメしたいと思います。

ベンの紳士で温かい人柄、ジュールズの仕事や家族に対して実直に向き合う姿勢、
その他登場人物の魅力的な雰囲気に魅了され、あっという間の時間でした。

私自身も年を重ねるほど、洗練されカッコいい大人になるために、
継続的に研鑽に励みたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鈴木七緒

4.5マイインターン

2024年4月22日
スマートフォンから投稿

私は現在ファッションの仕事をしておりますが、ファッション関連で有名な映画の一つであるマイインターンは何度鑑賞しても面白いです。

この映画は、ファッション通販サイトで起業した女性とその部下の成長物語だった為、勉強になればと思い鑑賞しました。

最初に感じたのは、主人公ベンは、70歳なのにこんなにもポジティブで活力があるような人は中々いない。
自分も健康や美容に努力をし、70歳になってもいつまでも輝き続ける人でありたいと思いました。

気さくな性格のベンだからこそ若い人ともすぐに仲良くなれるし、人生経験豊富なので、頼りにもされるのだろうなと感じます。
私自身経営を、通して沢山の若者の未来のために人材育成に力を入れて、70代でも現役でいられる自分でありたいと感じました。

ベンに学びながら、会社と家庭の両立に苦しむジュールズの生活とその周りの人物の生活がどんどんよくなっていくところが、とても勉強になって面白かったです。

登場人物の皆が魅力的で、一生懸命人生を生きてる。私も明日から仕事もプライベートもより充実させたい!良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
飯島裕基

5.0いつかもう一度観る。

2024年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

なんだか温かい気持ちになれたなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねも

4.0こういうのでいい

2024年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

荒んだ心を癒すにはこういう作品がいいな、と思いました。
これは高評価も納得の作品でした。
テンポも良いし綺麗にまとまっている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワァ!

4.0強い人間と強い人間

2024年3月6日
スマートフォンから投稿

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mui

4.070歳のインターンをなぜ採用するのか、疑問だったが、社会貢献の一環...

2024年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

70歳のインターンをなぜ採用するのか、疑問だったが、社会貢献の一環ということなら分かる。
まあ、あれほど人当たりが良く、皆から好かれてかつ有能な70歳など現実にはほとんどあり得ないが。
若い女性社長は最初は社長だと気づかなかった。
社長が自ら顧客からの苦情の電話の対応をするとは。
あと、社外のCEOを呼ぶというのは普通にあることあのだろうか。
社外の人間がいきなり№1の権力者になるなどということが現実的なのか理解に苦しむ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

4.0今更見た!いい作品だけど腑には落ちない

2024年2月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちややん

3.0許せば、そのあと、ぐんと良くなる。

2024年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 19件)
Don-chan(Daisuke.Y)

4.0固定概念

2024年2月12日
スマートフォンから投稿

自分が全て合っているわけではない。自分を支えてくれてる人の意見も取り入れて大切にしよう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いぶき

4.0お仕事系ハートフル映画

2024年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

NHKBSの放映を録画していたものを1年以上経ってようやく視聴。もう8年前の作品なのか。

若きキャリアウーマンのビジネスパートナー(部下)が老紳士という設定は面白いけど、ストーリーや演出に斬新なところはない。
会社経営をしていたら起こりそうな出来事が起こり、老紳士のアドバイスと機転で解決していく。そして周りの人も彼を信頼しはじめ、プライベートの相談もするようになっていく。

これだけ書くと、ありきたりな映画のように思えるが、アン・ハサウェイとロバート・デ・ニーロがとてもいい味を出していて楽しく、暖かく観ていられる。
いわゆる「悪人」が出てこない、全世代が安心して観られる良作。

ロバート・デ・ニーロは演技が本当に上手。あんな機知に富んだ老紳士になりたい(なれないけれど)。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
TS

4.0ベストコンビ

2024年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

ロバートデニーロの部下役、アンハサウェイの社長役が似合っている。こんな役に立つインターンのおじいさん部下がいたらなんといいことか。ほっこりした映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sally

4.540歳以上歳の離れたシニアインターンという人材に、当初は困惑しなが...

2024年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

40歳以上歳の離れたシニアインターンという人材に、当初は困惑しながらも心を通わせて良いビジネスパートナーになっていく二人の姿に感動しました。

山梨から上京してパティシエとして働いていた時から、飲食業を辞めて営業に転向した際に
パソコンの操作で苦労した経験がベンの姿と重なり親近感がわきました。

色眼鏡で人を判断せず、その人の人となりややっていることから判断することが大切なのだと改めて実感できる映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐田敏樹

4.0今年一番のヒューマンドラマ

2024年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『プラダを着た悪魔』の、アン・ハサウェイが、忙しくて家庭も仕事も煮詰まったエクゼクティブを演じるのを聞きつけ、どうしたって期待せずには居られませんでした。

生涯でも、ベストテンに入るくらいに好きな映画の、まるで続編のようなキャラクター設定だなと思ったからです。

そして、今作では、なんと自身がアシスタントを雇うという発想の転換。その役にデ・ニーロが入るという、夢のようなキャスティング。

相変わらず、私生活では結婚した夫とうまくいかず、忙しい毎日を飛び回っている雰囲気まで、あの映画にそっくり。

それでいて、暗くならないのは、アンの、天性のキャラクターによるところが大きいと思います。

かたやデ・ニーロですが、これがまた素晴らしい演技で、おそらく彼以外の誰が演じてもこの役は出来なかったのではないかと思います。

ほんの短いセリフで、的確な指摘を与え、表情や身振りを交えて人を変えていく。するどい観察眼に加え、今、自分が出来ることにベストを尽くすという姿勢。

彼の生き方は、世の男性の見本となるものです。

あえて雰囲気で言うなら、『ドライビング・ミス・デイジー』の、モーガン・フリーマンに似た役どころですが、もっと、積極的に周囲の人間関係に関わっていきます。

もちろん映画ならではの話の飛躍と、いくつかの奇跡的な偶然はあるものの、ストーリー展開にも全く無理がなく、最後まで、本当に至福の時間を過ごせました。

願わくば、次は是非、日本語吹き替え版で、彼の名言を噛みしめながら見てみたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

3.0結局変化なし

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

4.0こんなオフィスがあったらいいな!が描かれている映画

2023年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

映画の本筋とは全く違うものの、この映画に出てくるオフィスがオシャレでファッショナブルで、こんなオフィスを作りたい!と思わせてくれる映画でした。

多様性を大事にする中で、リアルに自分よりも年上のインターン生や後輩を持つことも増えてきている中で、この映画はどのように年上の方と接すればいいのか、どのように心を通わせていくのかが分かりやすく書いてあって面白かった。

主人公は誰もが羨むような女性経営者で、仕事も子育ても何もかも一生懸命。
見ていて危なっかしいものの、あまりにも一生懸命なのでつい自分ごとのように応援してしまった。
全部がうまくいって欲しいと心から願った映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三上結香|海外映画大好き女子