劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

ラストレターのレビュー・感想・評価

全369件中、1~20件目を表示

4.5岩井俊二監督の世界観を生きることが許された女優たち

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

岩井俊二監督作品は、どのタイトルであっても女優陣がとにかく美しい。
ただ美しいだけでなく、瑞々しく、可憐で目を離すことができなくなる。
今作では広瀬すず、森七菜が初めて岩井組に参加したわけだが、本編を見た同世代の女優たちは嫉妬にかられたのではないだろうか。それほどまでに、2人の“いま”の魅力を見事なまでに切り取ることに成功している。
「手紙」が題材となっているため、岩井作品のファンならば誰しも「Love Letter」に思いを馳せるのではないだろうか。いつだってオリジナル作品を世に放ち続ける、岩井俊二という映像作家の才気に触れていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
大塚史貴

4.0ジャンルは徹頭徹尾「岩井俊二」

2020年1月30日
PCから投稿

タイトルからも岩井俊二の劇場映画デビュー作『Love Letter』の変奏であることは明らかで、『Love Letter』だけでなく、さまざまな岩井俊二作品のモチーフが随所で引用されている。岩井俊二という人の作劇はかなり特殊で、これを本人以外がやっていたらパクリと言われるのがオチだろう。しかしさすがは本家の岩井俊二。どう転んでも「似てる」ことなど承知の上で、入り組んだ構成をより複雑に、とんでもなく複雑にアレンジしていて、ラディカルと言っていいほど野心的な作品に仕上がっている。群像劇、と言えなくもないのだが、とにかく主人公がバトンレースのように交代していくこの方式は、「映画とはこういう風に進むもの」という先入観をハナから否定している。思えば『Love Letter』のラストシーンも従来の映画的な結末から飛躍したもので、あれから25年を経てもなお、岩井俊二は自らが生み出したジャンルを更新しようとしているのだろう。全編どこを切ってもあふれてくる岩井汁。それでいてどこか新しい。集大成のようで、現在進行形の映画作家の凄みを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
村山章

3.0ラブレター

Kさん
2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

4.0矛盾なのか手法なのか、それが問題だ

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

そもそもなぜ未咲はアトウを選択したのだろう?
この作品に隠された最大の謎を描かないのは、もしかしたらそれは「未咲」の中に書かれているからなのだろうか?
アユミの言動からそれを感じることはできないし、乙坂とアトウとの会話の中にもそれはダイレクトには語られない。ただ感じたのは、それは人の心の成り行き、つまり未咲は単にアトウの方を好きになってしまったということだろうか?
確かに人を好きなるのに理由は後付けだ。「マチネの終わりに」のような出会いもあるだろう。
微妙に納得できないが、このような手法が読者に託すということなのかもしれない。
さて、
恋を描くのに想い出とはなんとも切ないものだろう。
乙坂の想い出の中に登場する未咲とユウリ。アユミとソノカにそっくりなのは、彼女たちが純粋さそのものだからだろう。そうだろうと予想してはいたが、回想シーンはいつも心のどこかを締め付けてくるようにグッと来てしまうのは、もしかしたら歳の所為なのかもしれない。いや、おそらく広瀬すずちゃんと森七菜ちゃんの演技にやられたのだろう。
冒頭の儀式は葬儀ではなく初七日といったところだろうか。
未だ開封できずにいる母の遺書。
遺書という言葉がすぐに自殺を連想させる。
しかし、未咲がアユミに伝えたかったことと、未咲自身の選択に齟齬を感じざるを得ない。
死ぬ間際のシーンがないのでわからないが、病気だったとはいえおそらくまるで別人だったのではないかと想像してしまう。
もしそうであれば自殺の選択は理解できるが、卒業生代表のあの言葉をアユミに遺書として残すという思考回路にはなれないように思し、アユミに対して説得力に欠けるだろう。
なぜ作者は彼女の死を「自殺」に設定したのだろう? その設定にある矛盾を感じたのは私だけだろうか?
アユミもアトウからDVを受けていた。それが限界に来た時、叔母のユウリに助けを求めた。
そしてアトウは姿を消した。すぐに引っ越し、やがて自殺する。
未咲が宝物にしていた乙坂からのラブレター。何度も読み返していた。
アユミが「もう少し早く来てくれていたら」といったが、乙坂を責めることはないのは、それが単なる勝手な思いだということをわかっていたからだろうか。
乙坂から届いた手紙に美咲に成りすまして返事を書くという行為は、アユミ自身の抱いていた期待が正しかったのかどうか確かめたかったからなのかもしれない。
校舎で乙坂と出会い、すぐに乙坂だとわかるあたりも、それが娘だからではなく、ラブレターと手紙から彼を想像していたからだろう。
この瞬間、アユミの希望そのものは叶わなかったものの、思いは届くということを彼女は心の奥で知ったに違いない。
「未咲」を読んでいたアユミは、母がなぜアトウを選択したのかわかっていたのだろう。それは誰も責められないということもアユミはわかっているのだろう。この少女特有の聞き分けの良さが胸を締め付ける。「結果」という問題に対し、アユミはどのようにして折り合いをつけるのだろうか? 未だ読めない遺書がそれを示している。
また、
同窓会で再会した乙坂と美咲を名乗ったユウリ。乙坂はすぐに気づいたと言ったが、実際はそうではないと思う。その後始まった手紙のやり取りは、本人でなければ始まらない。
逆に乙坂の言葉通りであれば、彼は是が非でも美咲に会いたいがために、ユウリに近づいたということか。彼の言ったように、未咲以外書けなくなっていることがそうさせたのだろうか? それは失恋の過去を引きずっているからか、それとも「まだアトウと一緒にいるのかどうか知りたいと思った」からか? この手紙にさえ書くことができないことを彼自身の目で確かめたかったから、宮城までやってきたのだろう。
やがて、乙坂の回想シーンでようやくユウリの立ち位置が判明すると同時に、今回一方的にユウリが手紙を書くような行為の謎が解けるあたりは良かった。

自殺は死亡原因だが、芸能人でもない限り、またいじめなどの事件でもない限り、それを明言することはない。
家族も親戚も、必死になって隠すものだと思う。
なぜなら、その選択に家族も親戚も折り合いを付けられないからだ。
アユミは「お母さんは、何も悪いことしていない」と言ったが、そういうものではない。
自殺とは、家族にとっても親戚にとってもとても重いことだ。

結局この作品は若者たちに向けられているのだろう。
卒業生代表の言葉がそれそのものだからだ。
それは未咲がアユミに伝えたかったこと。
卒業生代表の言葉そのものが作者が若者たちに伝えたかったことだ。
ただし、そこにある矛盾は手法として正しかったのかどうか、私には判断できなかった。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
R41

これはサイコサスペンスだ

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ネコ庭

3.5青春×手紙×恋心

2023年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

役者陣が素晴らしい👍

映画最高!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もふもふ

5.0可愛すぎるだろ

2023年11月2日
iPhoneアプリから投稿

美しい岩井俊二ワールドに

広瀬すずと森七菜が可愛すぎる

福山雅治が岩井俊二にどうなのかな、と思ったけど結果的に他に適任はいなかったかもしれない。神木くんも良かった。

安定の松たか子中山美穂トヨエツ

「現実に」とか「実際こんなやついたら」とかいうことは一切考えないで観ました。

その方がいいんです岩井俊二作品は。

ただ美しさに身を任せて

ほほえましく
観ればよいのです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きみまろ

3.0やはり同窓会の設定は無理

2023年7月15日
Androidアプリから投稿

同窓会で間違われるより先に、案内状の返事で美咲の死を伝えるのがスジじゃない?。仙台と白石は新幹線で一駅の近さだから、偶然の出会いでも問題無し。
ドローンを用いた撮影は賛否あろうが本作では効果的。
役者も時代も行き来しているのは混乱する。まあ、この世界観に慣れてくると安心して観ていられる。
大林宣彦の「さびしんぼう」に似た鑑賞後の感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コーヒービート

0.5ダメ男臭プンプンの乙坂は良い。が

2023年7月5日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
上田

3.5ノスタルジック過ぎて合わない、自分的見どころは「天気の子」森七菜の瑞々しい・あやうい美しさだけかも

2023年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Kazu Ann

3.5好きな役者さんばかりが出てきて、豪華だった。みなさん上手いですね。

2023年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

好きな役者さんばかりが出てきて、豪華だった。みなさん上手いですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
翼

4.5予想外に良い

2023年1月29日
Androidアプリから投稿

事前情報ゼロで特になんの期待もせずに見たら、えらく良かった。手紙の良さが良く出てた。少女2人も良い。中山美穂や豊悦も、キャストを知らなかったので、出てきた瞬間、オーっっとなったしいい仕事もしてる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ダビ

3.5母を失った悲しみ

2023年1月29日
iPhoneアプリから投稿

があまり表情や言動から見られなくて
もう少しそこを描いてほしかったが、

広瀬すず、森七菜の自然な演技が
心地よかった。瑞々しく、透明感があって、
綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大地 語彙力はなし 適当に見返す用です

3.0映像きれいで出演者豪華でした。

2023年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

設定についていけませんでした。出演者は豪華で引込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひぐらし

4.5大好きな岩井俊二的ノスタルジーワールド全開

2022年11月24日
Androidアプリから投稿

「Love Letter」を観たときに感じた、何とも言えない大好きな岩井俊二的ノスタルジックワールドが久々に全開でした。
誰もが感情移入してしまうような若い頃の甘酸っぱい、そして決してポジティブではない気持ちを思い出させてくれますよね。
キャストの新たな魅力の引き出し方も流石ですね。イケメンではない福山ましゃや、バラエティや音楽番組では今一つの森七菜の、女優としてのポテンシャルをこれでもかというくらい魅了的に映し出してくれています。

ついでですが···、岩井俊二監督と同世代であり同郷の私(彼のライバル校卒です)が感じた事。。我々はやっぱり男女共学·制服に強烈な憧れがありますよね。だって私服の男子校でしたもんね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あべしゅうさん

4.0清々しい

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

幸せ

重い内容も含まれていますが、感想としては清々しい恋愛です。
高校時代と現代を往復しながら進む中、過去との接点が見つかると少し嬉しく楽しく見れました。
福山雅治が、しょぼくれた中年を演じている姿も良かった。
裕里と鏡史郎の過去、現代でのやりとりがとても気に入ってます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たけお

3.0結局のところは

2022年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

亡くなった姉の同窓会に、姉の死を報告する為に赴いた筈が。。。姉と妹、姉の娘と妹の娘。恋の思い出を手紙に託し結末は...。
うーん、もっとライトなキャストの方がリアルに描けたんじゃないのかな? こんな豪華な人達が出てるんだからもっとこうなんかある筈!って思いながら見てたら終わった。
もう予告の時から松たか子が何かをやらかして事件の真相は❓的な事を思い浮かべてたから、終わったあとポカーンとした。演技はみんな良かった♪みんな素晴らしい♪
だけになんかオシイ。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chitto

5.0このダブルキャストは

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿

スワロウテイル以来、岩井俊二監督の映画を久しぶりに鑑賞
コミカルでテンポの良い進行
やがてこころがふるえる話に展開していき

空っぽにされ

そして満たされる

見なきゃだこの映画、見逃さなくてよかった

惜しむらくは劇場であの光景を胸に刻みたかった
ひと夏の幻のような話が安売りされてる昨今

この人の右に出る人はいないんだなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kotapon

3.0あっけらかんと

2022年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

本にサインをもらう
すずがかわいい♡

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamagamasako

5.0存在感

2022年9月1日
iPhoneアプリから投稿

この映画を観たら誰もが思い出す学生時代。
あの娘は今どうしているのだろうか。

空気感や太陽の光がとても好きです。
とにかく広瀬すずさんが眩しすぎました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トロイメライ