ヤマドンガ

劇場公開日:

  • 予告編を見る
ヤマドンガ

解説

「RRR」や「バーフバリ」2部作を大ヒットさせたS・S・ラージャマウリ監督が、「RRR」のN・T・ラーマ・ラオ・Jr.を主演に2007年に発表した監督第6作。主人公の泥棒ラジャが現世と地獄を往来して活躍する姿を描く。

ある富豪からの依頼で盗みの仕事をしていた泥棒のラジャは、悪漢に襲われていた女性マヒを助ける。マヒは幼い頃に両親を亡くし、財産を狙う親族に虐げられていた。一方、ラジャは依頼主が報酬を支払う直前に死んでしまい、閻魔大王を恨んで悪態をつくが、それを聞いた閻魔大王によって地獄に落とされてしまう。しかしラジャは持ち前の話術で地獄の民の人気者になり、閻魔から地獄の王の座を奪う。再び現世に戻ったラジャはマヒと再会し、彼女を親族から救おうとするが……。

原案・共同脚本はラージャマウリ監督の父でもあるK・V・ビジャエーンドラ・プラサード。音楽もラージャマウリ作品の常連で「RRR」なども手がけているM・M・キーラバー二。

2007年製作/178分/G/インド
原題:Yamadonga
配給:JAIHO
劇場公開日:2023年10月20日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0コメディタッチのインド活劇!

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

幸せ

いずれも傑作「RRR」「バーフバリ(シリーズ)」を制作したS・S・ラージャマウリ監督が2007年に発表した作品です。RRRに主演の一人だったN・T・R・ラオ・Jr.さんが主役とのことで期待して劇場に向かいました。

今まで見た上記S・S・ラージャマウリ監督の作品はどちらかと言うと国を背負った正義のヒーローが縦横無尽に大活躍、ストーリーは基本シリアスで、時に政治色強めでした。
しかし今作は主人公からしてコソ泥かつ詐欺師と正反対で、冒頭から軽いノリです。

また日本的倫理観からいうと健全な範疇と思いますがお色気要素もしっかり入り(笑)、コメディタッチで歌と踊りが倍盛りという終始エンタメにふった様なつくりでしたね。

閻魔様筆頭に人間臭い神様が沢山出てきますが生来、多神教に馴染みがある日本人からするとむしろ親近感がわくイメージでした。ただ、もっとインドの神々について予習をしておいたら、よりストーリーも味わい深くなったかなあと思いました。最後に明かされた最高神?も、調べないと分からないマニアックさだったし。

情熱的なインドの歌とキレッキレの踊りがフルコーラスで延々と続く長尺の作品ですが、全く飽きずに心の底から楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまちょう

3.0ビーム若い!

2023年11月3日
PCから投稿

興奮

S・S・ラージャマウリ監督の2007年の作品。
インド映画には普通ながら、178分という長尺。
主演は「RRR」2022でビーム を演じた N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア!
ビーム若い!ビーム痩せてる!とニヤニヤできる。
ただ、最近の監督の作品と違って、ダンスが多めでちょっとダレ気味。

ストーリーは、
監督らしくなかなかバラエティーに富んだストーリー展開。
ただ、最近の監督作品のようなケレン味に欠けるし、
インド映画初心者には勧められないけれど、
ラージャマウリ監督の軌跡を感じるのは楽しかった♪
…ただ、歌にダンスが長くって、その度に眠くなっちゃったけどね。

閻魔大王は、日本と同じキャラ設定で、
死者を裁く設定で馴染み深い。
神様の中ではかなり高い地位っぽく描かれていたけれど、
ナラシンハ神とはどうなんでしょう?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kinako-cat

3.5閻魔と泥棒、メダルに勝てず

2023年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

マヒの思いと神が宿ったメダルはとことんラジャに付きまとう、他にも閻魔の悪口を言う人がいそうなのに、なぜか閻魔もラジャにギャフンと言わせようと付きまとう。必ず最後に愛は勝つ~♪と言わんばかりなハッピーエンド。ダンスのバリエーションが刮目もの。ヒロインが今まで見たなかで一番可憐な印象。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
印刷局員

4.0ダンスが多めで楽しい

2023年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

萌える

熱風!南インド映画の世界、にて。
富豪からの依頼で窃盗を仕事にしていたラジャは、悪漢に襲われていた女性マヒを助けた。マヒは幼い頃に両親を亡くし、マヒが相続した財産を狙う親族に使用人のように扱われ虐げられていた。一方、ラジャは依頼主が報酬を支払う直前に死んでしまい、閻魔大王に悪態をつき、ナイフで背中を刺され死んだ時、閻魔大王によって地獄に送られてしまった。しかしラジャは持ち前の話術で地獄の民の人気者になり、選挙で勝ち、閻魔から地獄の王の座を奪った。その後、再び現世に戻ったラジャはマヒと再会し、彼女を親族の虐待から救おうとするが、閻魔が現世まで追っかけて来て、美女に変身しラジャに近づき・・・てな話。

題のヤマドンガだが、ヤマが閻魔でドンガが泥棒の意味らしい。閻魔泥棒とはなるほど、という題だ。
ストーリーは子供の時にマヤがラジャにあげたメダルがキーで、いくら捨ててもラジャの手元に戻ってくるのが面白い。
そして、ラジャは地獄と現世を行ったり来たりして、地獄と言いながら金ピカで美しく、どっちでも楽しそうだった。
ラジャやマヤ、地獄の美女3人などの歌とダンスが多めで、観て聴いて楽しかった。
3時間近く、長いけど長さを感じない面白さだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る