疑惑

劇場公開日:

解説

殺人容疑者の女と彼女を弁護することになった女性弁護士の間の確執を描く。松本清張の同名小説の映画化で、作者自身が脚色し、撮影台本は「ダイナマイトどんどん」の古田求と「わるいやつら」の野村芳太郎、監督も野村芳太郎、撮影も同作の川又昂がれぞれ担当。

1982年製作/127分/日本
原題:Suspicion
配給:松竹=富士映画
劇場公開日:1982年9月18日

ストーリー

富山県新港湾埠頭で車が海中に転落、乗っていた地元の財閥、白河福太郎は死亡したが、後妻の球磨子はかすり傷ひとつ負わなかった。しかも、球磨子は過去に情夫と共謀して数数の犯罪を起こしていたことが判明。彼女は夫に三億円の保険金をかけており、この事故も、泳げない福太郎を殺すための擬装ではないかと誰もが疑った。北陸日日新聞の秋谷が積極的に報道を始めた。物的証拠がないまま球磨子は逮捕された。強気の球磨子は弁護士の原山を通じて、東京の花形弁護士、岡村に弁護を依頼するが、彼女の不利な立場に拒否され、原山も健康を理由に辞退。そして、女弁護士の佐原律子が国選弁護人として選ばれた。球磨子は同性でありながら自分とは違いすぎる立場にいる律子に反感を待った。律子も同じ気持だったが、ふとした偶然の事故から福太郎が自殺を企みようとしたことをつきとめた。球磨子は無罪となるが保険金は手に入らなかった。律子は真実をつきとめたが、球磨子を許すことは出来なかった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第6回 日本アカデミー賞(1983年)

ノミネート

作品賞  
監督賞 野村芳太郎
脚本賞 古田求 野村芳太郎
主演女優賞 桃井かおり
助演男優賞 柄本明
助演男優賞 鹿賀丈史
音楽賞 芥川也寸志
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0面白い、さすが

2024年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

 富山の埠頭で、暴走した車が海に転落。乗っていた白河福太郎が死亡し、同乗していた後妻の球磨子が助かる。資産家である福太郎には三億円の保険がかけられたうえ、球磨子は傷害などで前科4犯だった。警察もマスコミも、当然保険金殺人を疑う。しかし彼女の弁護をする佐原律子は、真相にたどり着く。
 実際にあった事件を元にした原作の映画化。面白い、さすが松本清張。真相解明の展開に感嘆しました。
 桃井かおりと岩下志摩の対決も見ものです。全く素でやってるような感じ、でもこの二人仲良いかも、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe

5.0懐かしかった

2024年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

昔観たけれど、もう一度。物故者が多く出演していて時の流れを感じました。三木のり平や山本五十鈴など名優がほんの数分出ていて贅沢な映画だと思います。これも野村監督だからこそ皆さん出演されたのでしょう。そして見どころはやはり桃井かおりと岩下志麻のぶつかり合い。ワインのシーンは一発撮りだったと以前対談で言っていました。桃井かおりは「もう頬づえはつかない」でアンニュイな演技が光っていましたが、その後似たような演技のみで少々飽きられてきていた時にこの映画に出て、一皮むけた感がありました。法廷劇としては面白みは薄いですが女同士の闘いとしては最後まで目が離せない映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャスミン

4.5昔はこうだったのか

2023年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

弁護士の女先生が、夜に前科持ちの男を家に入れたり、今じゃ考えられない事が法廷でも起きるし、昔は緩くてそういうのもありだったのかと驚く。そして昔懐かしい俳優さん達が沢山出て来た。球磨子(桃井かおり)が熊本県の天草出身で、先日観た映画『霧の旗』も倍賞千恵子が熊本市出身だったな。弁護士役の岩下志麻、男から金を得て生きていこうとする桃井かおり、生き方はまるで違うけど2人の共通点は前だけをみて潔く生きていく。最後のお酒のシーンは思わず声が出てしまった。とても面白い映画だった。最後にチラッと姿を見せた真野響子、色んな意味で対照的な3人の女の生き方をこの映画は見せているのだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
見聞

3.5岩下志麻の映画だった

2023年1月23日
PCから投稿

私は原作を読んでいるのでストーリー展開が遅すぎて退屈で見ていられなかった。原作も大して面白くなかったし。もう限界だから見るのやめよう・・と思ったその時、岩下志麻が出てきた。それは原作にはない設定で映画のために作られたものだった。その後の展開がとても映画的で素晴らしく上手くできていたと思う。どうでもいいようなくだらないシーンがいくつか入っていて時間稼ぎをしているが全体のムードを盛り上げるためと思えばそれも良かったと言える。事件を解決した主人公の頑張りとか実力とか人格というものが魅力となって輝いてる。
難を言うと人間ドラマに実がない。少年の部分がクライマックスになっているわけだがそれであの少年が成長してるようにも見えない。クライマックスの盛り上がりとして成功しているだけで人間ドラマとしては何か突き抜けたものがない。作者もそれを感じたのだろう・・実にするために主人公の娘の話が挿入されていたりクライマックスが終わってからごちゃごちゃ何かやっている訳だがどう見ても実になっていない。
ところで、この映画が作られたのは1982年。俳優たちを見ていて、この頃までは映画と言える演技をしているなあと思っていた。そしたらちょい役で山田五十鈴が出てきた。あのシーンには圧倒された。映画の全盛期の俳優の実力というものに。この映画がとられてから40年経って今の俳優はみんな学芸会レベルになってしまった。日本の映画を取り巻く事情からして、もう復活することはないだろう。残念なことだ。
とか、難は言ってみたものの映画はやっぱりスターが命。実なんかいらない。勝った負けただけで十分。それだけの方がむしろ面白いのかもしれない。そしてスターの魅力さえ伝われば良いのだ。幸い私はだいぶ年をとってきて熟女の魅力が存分に分かるようになった。この作品は岩下志麻の魅力がビンビン伝わってくる映画だった。岩下志麻は秋刀魚の味だけだと思っていたけどそうでなくてとても嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る