つかの間の情熱

劇場公開日:

解説

家庭の主婦の離婚をめぐって女性にとっての家庭のあり方を描く。監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ、脚本はフォルカー・シュレンドルフとマルガレーテ・フォン・トロッタ、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はスタンリー・マイヤーズ、編集はシュザンヌ・バロンが各々担当。出演はマルガレーテ・フォン・トロッタ、フリートヘルム・プトーク、マルティン・リュットゲ、ワルター・ゼドルマイヤー、ゲオルク・マリシュカなど。

1972年製作/西ドイツ
原題:Strohfeuer
劇場公開日:1981年3月23日

ストーリー

エリザベート(マルガレーテ・フォン・トロッタ)は30歳になって離婚を決意した。彼女は結婚から逃れた後、自分は自由だと思う。これまでは、4歳の息子と夫の世話に追われていた彼女はやっと解放感を味わい、自分のやりたいことをこれからはしていこうと思うが生活のためにまず仕事を探しに行く。しかし、充分な教育もない彼女はろくな仕事も見つからず、見本市のホステスや毛皮商の売り子などを転々とする。やっと見つけた画廊の仕事も、好色なボスに嫌気がさして結局事務所のタイピストに落ち着いた。子供のころから受身に育ってきた女性は、大人になってから一人前の大人として扱われたことがなく、いざ社会に出ても自己を主張できないのである。弁護士は女性解放家たちに語る。「あなたの解放への意志、反乱は、つかの間の興奮でしかなかった」と。しかし、エリザベートは、そうした見せかけの解放、単なる同権を拒否する。彼女の情熱は、新しい結婚の中でも、燃え続けて行くのだ。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

映画レビュー募集中!

この作品にレビューはまだ投稿されていません。
皆さまのレビューをお待ちしています。
みんなに感想を伝えましょう!

レビューを書く
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る