ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価

全473件中、41~60件目を表示

3.02014年のゴジラは、もういない…

2024年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

「モンスターバース」シリーズ5作目にして、完全にB級映画となってしまいました(^_^;)

本作の注目は、走るゴジラ!
もうゴジラが走っちゃったら、威厳も何も無くなっちゃうでしょ…
とは言え、クライマックスのバトルシーンはプロレスのタッグマッチを見てるようで、それはそれで楽しんじゃったけど(^_^;)

とりあえず残念なのは、可愛かったジアちゃんがあんまし可愛くなくなってしまった事です…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
n.yamada

4.5コングの印象が強い(笑)

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

主演はコングで助演がゴジラって感じ(笑)コングは理性でゴジラは本能で動いてるけどゴジラの飼いならされてる感が可愛い(笑)家族みんなで楽しめる娯楽映画だったよ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おそ松ちん

2.5古きゴジラを

2024年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

2.0少年ジャンプの世界。

2024年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

重い映画が続いたので見ない予定だったけど見てしまった。自分は「南海大決戦」「ヘドラ」辺りを最後にゴジラ見なくなった。子供心にシェーしたり、尻尾抱えて飛んだり、子供いたり(単為生殖かよ!)するのが許せなかったんだと思う。

予想通りです。ビジネスというレールの上に乗せると怪物はいつもこうなっちゃうんだ。親子で見て楽しめるっていうニーズがあるからね悪い事だとは思わないんだけど、。

怪物という歪んだ生命のほとばしる怒りみたいな物は失われて萎んでしまう。
続けるためにキャラクター化し大義を当てはめられて存在が正当化されちゃうんだよな。大切なのは歪みや怒り、その理由だったのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masayasama

4.0続きものなら続きものと言ってほしい気がします

2024年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
call

3.5例えるなら、ニンニク背脂たっぷりで味の濃い超大盛の「二郎系」映画

2024年5月13日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
といぼ:レビューが長い人

3.0ゴジラの

2024年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

猪突猛進具合が凄すぎた。思わず笑っちゃったくらい。

コング中心の物語なのでついついコングを応援しちゃいます。
途中、猿の惑星!?みたいになったり色々ツッコミどころ万歳ですがアメリカ映画らしくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みーくん

3.0こんなもん

2024年5月13日
Androidアプリから投稿

単純

まぁこんなもんでしょう。

元々、期待してないからガッカリもしないが

巨大版猿の惑星やなw

ゴジラはほとんどオマケ

ゴジラとコングのコラボはもうええわ
やっぱりコングはビルから落ちて死んだ悲劇のままで終わっててくれ

あれだけ暴れてビル破壊しまくって人間何万人死んでるんやw
それで怪獣倒してゴジラ有り難うって…

それに比べて山崎ゴジラはよく頑張りましたね✨
やはりゴジラは意味不明の人類の敵のままが怖くて好きですわ

勿論、ゴジラもキングコングも元々大好きですから期待値も上がってしまうのですよ🤧

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アマデウス

3.0爽快ww

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

色々、なんかもう、面白かったw
全速力で走って来るゴジラとか、声出して笑ってしまった…
ゴジラじゃなくても作れる内容…怪獣アベンジャーズ?
面白いし、めでたしめでたしのラストで、ファミリーでもカップルでも楽しめて、エンタメとして良作!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まだに

3.0イマイチ

2024年5月12日
Androidアプリから投稿

ゴジラ-1からゴジラが好きなり、この映画も楽しみしてたが、ストーリーとか全然いいけど、自分的にはリアリティが足りないから、イマイチかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
櫻井純一

2.5えーと、つまり……なんだ?

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

前半はちょっと話がとっ散らかっていたような……

コングやゴジラの行動の意味があるようなないような感じで話は進んでいき、途中から交わりそうで結局交わったのは最後だけという。
しかも、コングもゴジラも「僕が考えた最強のコング or ゴジラ」仕様になるところもちょっと子供っぽい感じもしたけど、それもそれほど大きな意味があったか?って感じ。(コングの斧をもうちょっと活躍させて欲しい)

個人的なポイントはモスラの神々しさ。
もうちょっと前半のダラダラした部分をモスラの復活までに一悶着加えた話にしてもらいたかったけど、あの神々しさと絶大な活躍ですべて良し。

このモスラの神々しさとジアの可愛さで☆+0.5🤣

コメントする (0件)
共感した! 7件)
せんべえ

4.0ゴジラVSコング?

2024年5月12日
Androidアプリから投稿

確かにバトルはしてるけど!
バトルシーンは迫力あっていいけどストーリーは目新しさは特になく、まだ続編やるのか?って感じです。
ゴジラー1.0を見た後じゃ色々と物足りない(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐっち

3.5人間の嫌な所が見えますね・・・

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
A.Camelot

2.5あっちはキングダム

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

東宝チャンピオンまつりの怪獣プロレスを金かけてやる作品なのだが、ゴジラとコングをどうやって闘わせるか、そのための設定をどうするかを今さらマジメに考える気がないのか、とにかくリアリティは一切ない方向に振り切り、すべてにツッコミどころが用意されている。予告では不穏さを感じさせた劇伴ウェルカム・トゥ・マイ・ワールドも本編オープニングではいたってポップに流れて、作品のノリを象徴する。

主役はコングということもあり、みなさんご指摘のとおり、5月公開の猿の惑星新作を観に来ちまった?と錯覚。思いつくものをなんでもかんでもぶっ込みました!なだけで目新しさがなく、話もおもしろくはないのだが、遭遇したミニコングを児童虐待もなんのその、足を掴んでぶん回すところでは爆笑。 最強の怪獣はアンギラス・ミーツ・バルゴンだとか、モスラがコオロギかGかというキモさで味方に見えないとか、リオで何十万人死んでんだ?とか、未知の古代文明をアジア人にするのは中国資本のレジェンダリーとしては少し気を配れよとか、制作者の思惑通りいちいちツッコんでしまった…。

やはり人間、怪獣、地底文明と、言葉は通じない同士でも意思を疎通して力を合わせようというのがテーマかな(たぶん)。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジョンスペ

4.0草薙京、八神庵、神楽ちづる、三種の神器チーム爆誕!

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

今作もゴリラとトカゲが目は口ほどに物を言ってました(笑)

大迫力バトルにテンション上がる!コングのアーム、ゴジラの赤ビーム、スカーの鞭裁き、亀?の氷ビームなどなどカッコいいところだらけです。ただバトルの影でけっこう人々が死んでるだろうな…ストーリーもササーッとだけど細かいことはまあいいか、カッコいいし(笑)

MCUこう言う事じゃない?て思う

笑ったシーン
・子猿「アー水キモチイイナ…チラッ」

・コ「ゴジー穴が繋がったよ!」
ゴジ「ウオオオオー!殺す!」
コ「ちょ、ちょまー!」ドーン
モ゙「二人共、そんなことしてる場合じゃないでしょう?」パァァ

ゴジラのフン!て笑い顔めちゃ可愛い

とりあえずご飯シーンは不味そうで萎えます(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
DPZ

3.0ハリウッドゴジラの中では一番良いかも

2024年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作まではなんか無理矢理にリアルにシリアスにな作風だけど本作は「東宝チャンピオン祭り」なノリの純粋怪獣映画に。
シンゴジやマイゴジがオレは好きだけど本作はもう吹っ切れたアホさ加減。猿の惑星かいな?(笑)ミニラみたいな猿も出てくるし。今までの暗い画面のハリウッドゴジラのさは眠くて眠くてだったけど本作はまぁ観れたよ。昭和ゴジラがシェーしたりヘドラ抱えて飛んだりして当時はそれが許せずにゴジラから離れた。で平成ガメラに惹かれた自分だけどもう歳もとりアホなハリウッドゴジラで昭和ゴジラを思い出しニヤける余裕が生まれた自分に驚いた。予告編の走るゴジラに違和感200%だったけど本編見たらまぁ溶け込んでたなぁ。少年ジャンプ的なゴジラだった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
koo

4.0痛快スーパー怪獣おバカ映画爆誕!!!

2024年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

もうね、ツッコむとか野暮なことはやめて、このクレイジーなおバカ映画を純粋に楽しんだモノ勝ちです。
終始ニヤニヤゲラゲラ笑いながら見られます。
昭和の理不尽ヤンキーマンガを怪獣に置き換えて実写化したようなもんです。

前作までは基本リアル路線の中に突然滅茶苦茶な設定をぶっ込んでくるので、正直戸惑いだらけでしたが、今回はまさに「一線を越え」てます。

人間の登場人物はわずかで、皆さん状況説明役だけに回ってくれるので、主役は怪獣たちです。

怪獣メインの怪獣が主役の怪獣映画に仕上がってます。
あの昭和のヒーローゴジラを見て育ったアメリカ人が日本人以上に妄想をこじらせてつくったガチおバカ映画です。

ゴジラ達が、もう、あんなことやこんなことまで•••、思い出すだけでも笑えてきて多幸感がこみ上げてきます。

よくまあこんなおバカ映画を作ってくれたなと、GOサイン出してくれたなと拍手を送りたいです。

「いいぞ!もっとやれ!」な映画の大爆誕です!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よんしん

4.0まさにアメリカ映画!!

2024年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

・轟音鑑賞、音が凄いです。
・ハリウッドらしい?はちゃめちゃな展開です。
・怪獣達の迫力あるバトルが素晴らしいです。
・展開がはちゃめちゃすぎて笑ってしまいます。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
ノリスケ

1.0ゴジラって地回りヤクザの親分かよ?

2024年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
tau be

4.0巨大スクリーンで見る巨大怪獣は最高!

2024年5月9日
PCから投稿

昨今、映画といえば映画館ではなく配信サイトで家で見る人が増えていますが本作は映画館で見るべき映画です。
もう巨大怪獣を見るなら巨大なスクリーンで見ないとダメです。
巨大な画面で見る巨大なゴジラ…それだけで映画代の元は取れます。

ただ一つ問題点があるとすればこの映画のすぐ前にゴジラ‐1.0が公開してしまっていたこと。それによってどうしてもゴジラ‐1.0と比較してしまいます。
正直に言って映画の人間パートの部分はゴジラ‐1.0の方がはるかに上です。こちらは人間パートがあきらかに退屈です。人間パートを見なくてもいいぐらい。

だが本作はゴジラやコングだけでなくあの怪獣や新怪獣も登場しますので、面白さはそこにあります。怪獣が巨大スクリーンで戦えばそれだけで楽しいです。

ただし、映画館での公開が終了して配信サイトで見る人はちょっと評価が落ちるかもしれません。この楽しさは映画館で見てこそです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みる